ザ・買物ゲームとは? わかりやすく解説

ザ・買物ゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/24 17:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ザ・買物ゲーム
「ザ・買物ゲーム」の公開生放送が行われていた新宿スタジオアルタ
ジャンル クイズ番組/バラエティ番組
出演者 松山英太郎松山政路ほか
製作
制作 テレビ東京
放送
放送国・地域 日本
1981年10月から1982年9月まで
放送期間 1981年10月4日1982年9月26日
放送時間 日曜12:00 - 12:55
放送分 55分
1982年10月から1983年3月まで
放送期間 1982年10月3日1983年3月27日
放送時間 日曜12:00 - 12:45
放送分 45分
テンプレートを表示

ザ・買物ゲーム』(ザかいものゲーム)は、1981年10月4日から1983年3月27日までテレビ東京日曜正午に放送された、クイズ形式のバラエティ番組生放送)である。

キャッチフレーズは「ピッタリ当てて、ガッポリ持ってけ!」。

概要

タレントと一般視聴者が参加して繰り広げる、買物クイズ。
ゲストが2チームに別れ、ベルトコンベアーに乗って現れてくる商品の金額を、次々と当てるコーナー、そしてゲストが買ってきた商品の値段を、参加視聴者が当てるコーナーの2コーナーで構成[1]されている。

なお、番組は生放送、収録スタジオはテレビ東京本社ではなく、新宿駅東口のスタジオアルタであった。ちなみにスタジオアルタの完成後数年間、平日はフジテレビが「笑っていいとも!」で使用し、日曜日はテレビ東京がこの番組も含めた正午枠で使用していた(それぞれの生放送と準備や撤収の時間以外には、フジテレビやテレビ東京も含めた各局の番組収録やイベント会場としても使用されており、それは現在も変わっていない)。

放送時間

いずれも日本時間

司会

なお都合で来られない時は、実弟・松山政路が代役を務めた。

脚注

  1. ^ 1981年10月4日付の「読売新聞」ラ・テ欄より。
テレビ東京 日曜12:00 - 12:55枠
前番組 番組名 次番組
ザ・買物ゲーム
(1981年10月~1982年9月)
ザ・買物ゲーム
(12:00 - 12:45)
【10分縮小して継続】
スター愛犬訪問
(12:45 - 12:55)
テレビ東京 日曜12:00 - 12:45枠
ザ・買物ゲーム
(12:00 - 12:55)
ザ・買物ゲーム
(1982年10月~1983年3月)
夢の巨大魚釣り
(再)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・買物ゲーム」の関連用語

ザ・買物ゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・買物ゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・買物ゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS