ウラ日テレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウラ日テレの意味・解説 

ウラ日テレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 01:21 UTC 版)

ウラ日テレ
ジャンル バラエティ番組
構成 小野高義、オークラ
金沢達也、金森匠
兼上頼正、近藤祐次
桜井慎一さだ
高草木靖治、天明晃太郎
成田順、平松政俊
広原伸彦、藤井茂智
桝本壮志、三田卓人
杜俊樹、渡辺勝彦
演出 松岡至、栗原甚
中村博行、元木秀和
大嶽一豪、原司、
江成真二、西川大助
出演者 #出演者の項目を参照
製作
チーフ・プロデューサー 佐野譲顕
プロデューサー 面高直子
制作 日企 (制作協力)
製作 日本テレビ
放送
音声形式 モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間 2000年4月3日 - 2001年3月26日
放送時間 月曜26:15-26:25(JST
放送分 10分
テンプレートを表示

ウラ日テレ』(うらにってれ)は、2000年4月3日から2001年3月27日まで一部の日本テレビ系列で月曜日の深夜に放送されたコント番組である。

概要

日本テレビの人気番組を基に当時の若手芸人がコントを制作し披露をする内容のコント番組。ベースとなる番組は日本テレビの番組名が多く書かれた番組特製ボードを利用し、若手芸人が投げたダーツで決まる。

出演者

テーマになった番組

など他多数

スタッフ

  • 構成:小野高義、オークラ金沢達也、金森匠、兼上頼正、近藤祐次、桜井慎一さだ、高草木靖治、天明晃太郎、成田順、平松政俊広原伸彦、藤井茂智、桝本壮志、三田卓人、杜俊樹、渡辺勝彦
  • TM:秋山真
  • SW:市川正志
  • CAM:青木謙一
  • 音声:菅井裕一
  • 調整:水越睦
  • 照明:矢作真佐人
  • 音効:森山顕仁
  • MA:山崎秀二
  • アートプロデューサー:石附千秋
  • デザイン:磯村英俊
  • 制作協力:日企
  • 美術協力:日本テレビアート
  • 技術協力:日本テレビビデオ
  • 広報:村田美和
  • デスク:大黒紫
  • 編成:金田有浩
  • 演出:松岡至、栗原甚、中村博行、元木秀和、大嶽一豪、原司、江成真二、西川大助
  • プロデューサー:面高直子
  • チーフプロデューサー:佐野譲顕
  • 制作著作:日本テレビ

関連項目

  • 笑いの巣-ラーメンズ、バナナマン、おぎやはぎが同時期に出演していたコント番組。
  • 君の席 - ラーメンズ、おぎやはぎ、バナナマンによるライブユニット。制作スタッフも一部共通しており、制作協力に日本テレビも携わってる。
日本テレビ 月曜26:15枠
前番組 番組名 次番組
麹町名画座
ウラ日テレ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラ日テレ」の関連用語

ウラ日テレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラ日テレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラ日テレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS