バナナマンの決断までのカウントダウン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/17 20:31 UTC 版)
| バナナマンの 決断までのカウントダウン ↓ バナナマンの決断は金曜日! |
|
|---|---|
| ジャンル | バラエティ番組 |
| 企画 | 小仲正重 |
| 演出 | 平野彰子 |
| 出演者 | バナナマン (設楽統・日村勇紀) 吉村崇(平成ノブシコブシ) ほか |
| ナレーター | 牧原俊幸(進行) 槇大輔 |
| 製作 | |
| プロデューサー | 坪井貴史(チーフP) 大川友也、開発勇輔、三好剛、増谷秀行、坪井理紗、宇和川隆 |
| 制作 | フジテレビ |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 公式サイト | |
| 決断までのカウントダウン(パイロット版) | |
| 放送期間 | 2013年12月28日 |
| 放送時間 | 土曜日 23:10 - 翌0:10 |
| 放送分 | 60分 |
| 回数 | 1 |
| バナナマンの決断までのカウントダウン | |
| 放送期間 | 2014年4月11日 - 9月19日 |
| 放送時間 | 金曜日 23:00 - 23:30 |
| 放送枠 | COOL TV |
| 放送分 | 30分 |
| 回数 | 24 |
| バナナマンの決断は金曜日! | |
| 放送期間 | 2014年10月17日 - 2015年3月27日 |
| 放送時間 | 金曜日 23:30 - 23:58 |
| 放送分 | 28分 |
| バナナマンの独占密着!スターの決断〜決断は金曜日!スペシャル〜 | |
| 放送期間 | 2015年5月29日 |
| 放送時間 | 金曜日 21:00 - 22:52 |
| 放送枠 | 金曜プレミアム |
| 放送分 | 112分 |
| 回数 | 1 |
|
特記事項: 『決断は金曜日!』の最終回は23:45 - 翌0:13に放送。 |
|
『バナナマンの決断までのカウントダウン』(バナナマンのけつだんまでのカウントダウン)は、フジテレビ系列の金曜『COOL TV』枠で2014年4月11日から9月19日まで放送されていたバラエティ番組。バナナマンの冠番組。
2014年10月17日から2015年3月27日までは、『バナナマンの決断は金曜日!』(バナナマンのけつだんはきんようび!)に改題のうえ、金曜23:30 - 23:58に放送された。
概要
2013年12月28日に、パイロット版『決断までのカウントダウン』が放送された。
2014年10月17日より放送時間を30分繰り下げ、23:30からに変更の上、番組名を『バナナマンの決断は金曜日!』に改題リニューアルした。
2015年4月より本番組の放送時間帯に『さまぁ〜ずのご自慢列島ジマング』を放送することが決まったため[1]、同年3月27日の放送をもって終了した。
しかしその約2ヶ月後の5月29日に、同局の『金曜プレミアム』で、『バナナマンの独占密着!スターの決断〜決断は金曜日!スペシャル〜』が放送されるため、実質、復活することとなった[2]。また、本番組が初めてゴールデンタイム・プライムタイムで放送された。
人生を変える決断を下した有名人をゲストに招き、決断するまでのエピソードを再現ドラマで紹介するバラエティ番組。
番組ホームページ等に特記は無いが、番組中の随所でゲスの極み乙女。の楽曲の一部が使用されていた。 ちなみに、番組のCM、番組のオープニングでは、「crying march」、番組のエンディングでは「パラレルスペック」が使われた。
出演者
- MC
- 進行
- 牧原俊幸(フジテレビアナウンサー)※天の声形式で出演。
- レギュラー
- ナレーション
ネット局と放送時間
パイロット版
| 放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | 遅れ日数 |
|---|---|---|---|---|
| 関東広域圏 | フジテレビ (CX) | フジテレビ系列 | 2013年12月28日 23:10 - 翌0:10 | 制作局 |
| 北海道 | 北海道文化放送 (uhb) | 同時ネット | ||
| 岩手県 | 岩手めんこいテレビ (mit) | |||
| 宮城県 | 仙台放送 (OX) | |||
| 秋田県 | 秋田テレビ (AKT) | |||
| 山形県 | さくらんぼテレビ (SAY) | |||
| 福島県 | 福島テレビ (FTV) | |||
| 新潟県 | 新潟総合テレビ (NST) | |||
| 長野県 | 長野放送 (NBS) | |||
| 静岡県 | テレビ静岡 (SUT) | |||
| 富山県 | 富山テレビ (BBT) | |||
| 石川県 | 石川テレビ (ITC) | |||
| 福井県 | 福井テレビ (FTB) | |||
| 中京広域圏 | 東海テレビ (THK) | |||
| 近畿広域圏 | 関西テレビ (KTV) | |||
| 島根県・鳥取県 | 山陰中央テレビ (TSK) | |||
| 岡山県・香川県 | 岡山放送 (OHK) | |||
| 広島県 | テレビ新広島 (TSS) | |||
| 愛媛県 | テレビ愛媛 (EBC) | |||
| 高知県 | 高知さんさんテレビ (KSS) | |||
| 福岡県 | テレビ西日本 (TNC) | |||
| 佐賀県 | サガテレビ (STS) | |||
| 長崎県 | テレビ長崎 (KTN) | |||
| 熊本県 | テレビ熊本 (TKU) | |||
| 鹿児島県 | 鹿児島テレビ (KTS) | |||
| 沖縄県 | 沖縄テレビ (OTV) | |||
| 大分県 | テレビ大分 (TOS) | 日本テレビ系列 フジテレビ系列 |
2014年1月15日 9:50 - 10:50 | 18日遅れ |
| 青森県 | 青森テレビ (ATV) | TBS系列 | 2014年4月16日 23:58 - 翌0:58 | 109日遅れ |
レギュラー版
| 放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | 遅れ日数 |
|---|---|---|---|---|
| 関東広域圏 | フジテレビ (CX) | フジテレビ系列 | 金曜 23:00 - 23:30 ↓ 金曜 23:30 - 23:58 |
制作局 |
| 北海道 | 北海道文化放送 (uhb) | 同時ネット | ||
| 岩手県 | 岩手めんこいテレビ (mit) | |||
| 宮城県 | 仙台放送 (OX) | |||
| 秋田県 | 秋田テレビ (AKT) | |||
| 山形県 | さくらんぼテレビ (SAY) | |||
| 福島県 | 福島テレビ (FTV) | |||
| 新潟県 | 新潟総合テレビ (NST) | |||
| 長野県 | 長野放送 (NBS) | |||
| 静岡県 | テレビ静岡 (SUT) | |||
| 富山県 | 富山テレビ (BBT) | |||
| 石川県 | 石川テレビ (ITC) | |||
| 福井県 | 福井テレビ (FTB) | |||
| 中京広域圏 | 東海テレビ (THK) | |||
| 近畿広域圏 | 関西テレビ (KTV) | |||
| 島根県・鳥取県 | 山陰中央テレビ (TSK) | |||
| 岡山県・香川県 | 岡山放送 (OHK) | |||
| 広島県 | テレビ新広島 (TSS) | |||
| 愛媛県 | テレビ愛媛 (EBC) | |||
| 高知県 | 高知さんさんテレビ (KSS) | |||
| 福岡県 | テレビ西日本 (TNC) | |||
| 佐賀県 | サガテレビ (STS) | |||
| 長崎県 | テレビ長崎 (KTN) | |||
| 熊本県 | テレビ熊本 (TKU) | |||
| 鹿児島県 | 鹿児島テレビ (KTS) | |||
| 沖縄県 | 沖縄テレビ (OTV) | |||
| 青森県 | 青森テレビ (ATV) | TBS系列 | 水曜 23:58 - 翌0:28[3] | 12日遅れ |
| 宮崎県 | テレビ宮崎 (UMK) | フジテレビ系列・日本テレビ系列・テレビ朝日系列 | 火曜 14:55 - 15:25[4] | 32日遅れ |
スタッフ
- バナナマンの決断は金曜日!
- 企画:小仲正重
- 構成:石原健次、樅野太紀、木野聡、酒井義文、戸田倫彰
- 美術プロデュース:三竹寛典
- デザイン:鈴木賢太
- 美術進行:三上貴子
- 大道具:吉田隼人
- 装飾:門間誠
- アートフレーム:石井智之
- メイク:山田かつら
- CG:久保田幸、鈴木鉄平
- TP:児玉洋
- TM:高瀬義美
- SW:小川利行
- CAM:宮本直也
- VE:土井理沙
- MIX:片山勇
- 照明:野崎政克
- 編集:江原英生、水野智史
- MA:阿部雄太
- 音響効果:高田智彰
- 技術協力:ニユーテレス、fmt、IMAGICA、BABY SOUND LUCK、パークグラフィックス、バンエイト
- リサーチ:高森雄幸
- デスク:西岡知子、保坂恵理子
- 広報:清田美智子
- FD:田村貴広、安部聖之
- TK:斉藤裕里
- 制作協力:IVSテレビ制作、ザ・スピングラス、Platform inc、モンスターゾーン、クリーク・アンド・リバー社
- AP:石川敬大、佐藤恵里、太田茂憲
- ディレクター:萩森豪、白川誠、佐々木卓也、光用さやか、持田謙二、池山喜勇、瀬津巧、伊藤淳一、吉田渉、佐藤秀樹
- プロデューサー:大川友也、開発勇輔、三好剛、増谷秀行、坪井理紗、宇和川隆
- 演出:原武範、大平進士、伊藤嘉彦、妹尾篤志
- 総合演出:平野彰子
- チーフプロデューサー:坪井貴史
- 制作:フジテレビバラエティ制作センター
- 制作著作:フジテレビ
過去のスタッフ
- バナナマンの決断までのカウントダウン
- 構成:桜井慎一
- デザイン:棈木陽次
- 美術進行:林勇
- 大道具:松本達也
- 電飾:石田俊一
- アクリル装飾:斉藤祐介
- TP:塩津英史
- VE:宮本学、原啓教
- 照明:川田敦史
- 編集:岩崎秀徳
- 技術協力:マルチバックス、ライスフィールド
- リサーチ:飯塚洋介
- デスク:千田久美子
- FD:筧大輝
- ディレクター:大田久美子
- プロデューサー:安喜昌史、澤井慎幸
- 演出:宮崎鉄平
脚注
- ^ フジ 「原点回帰」で大幅な改編宣言「楽しみな改編」 Sponichi Annex 2015年3月6日閲覧。
- ^ 「TVステーション」(ダイヤモンド社)関東版2015年11号 56頁
- ^ 当該時間帯は放送開始~2014年9月まではA-Studio、2014年10月~レギュラー放送終了までNEWS23(TBS制作)をネットしている。
- ^ 当該時間帯は放送開始~2014年9月まではアナザースカイ、2014年10月~レギュラー放送終了までは未来シアター(日本テレビ制作)をネットしている。
外部リンク
| フジテレビ系 金曜日 COOL TV | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
バナナマンの
決断までのカウントダウン (2014年4月11日 - 9月19日) |
どぅんつくぱ 〜音楽の時間〜 (2014年10月 - 12月) |
|
| フジテレビ系 金曜23時台後半枠 | ||
|
僕らの音楽
(2005年4月 - 2014年9月) |
バナナマンの決断は金曜日!
(2014年10月17日 - 2015年3月27日) |
さまぁ~ずのご自慢列島ジマング
(2015年4月 - 9月) |
| フジテレビ系 金曜プレミアム | ||
|
爆弾テロリストを追え!!
連続企業爆破事件 40年目の真実 (2015年5月22日) |
バナナマンの独占密着!
スターの決断! 〜決断は金曜日!SP〜 (2015年5月29日) |
池上彰緊急スペシャル
(2015年6月5日) |
- バナナマンの決断までのカウントダウンのページへのリンク