アップフロントグループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アップフロントグループの意味・解説 

アップフロントグループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 06:14 UTC 版)

株式会社アップフロントグループ
UP-FRONT GROUP Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
141-0001
東京都品川区北品川5丁目1番18号
住友不動産大崎ツインビル東館6F
設立 1983年昭和58年)1月14日
業種 サービス業
法人番号 3010401001709
事業内容 グループ各社の経営コンサルティング、持株会社としての統括業務
代表者
  • 代表取締役会長 山崎直樹
  • 代表取締役社長 瀬戸由紀男
資本金 9000万円(2012年3月19日現在)[1]
純利益 単独: 5億998万4000円(2011年3月期)
純資産 単独: 310億4865万7000円
(2011年3月31日現在)
総資産 単独: 319億7900万3000円
(2011年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主
主要子会社 #グループ傘下および系列会社」参照
外部リンク www.ufg.co.jp
テンプレートを表示

株式会社アップフロントグループ: UP-FRONT GROUP Co., Ltd.)は、アップフロントプロモーションなどのグループ会社を統括する日本の持株会社日本音楽制作者連盟(ただし、2023年1月現在、音制連の正会員一覧には非明記[2])、日本映像事業協同組合に加盟。

主な特徴

  • 傘下に複数の芸能プロダクションやレーベルを抱え、本業の芸能活動以外の不動産、飲食などの業務にも進出するなど、1990年代前半をリードしてきたビーイングに似た組織構造を持つ。
  • 森高千里堀内孝雄シャ乱Q、並びにモーニング娘。アンジュルム(旧・スマイレージ)などを筆頭とする「ハロー!プロジェクト」などのヒットにより不動産投資を推し進めた結果、現在では利益額で不動産事業が所得利益の1/3を占める。
  • ハロー!プロジェクトのようにグループ内のアイドル間でのコラボレーションが多く見られることで知られる。

沿革

  • 1983年(昭和58年)1月14日 - ヤングジャパングループ内に株式会社ツーバンを設立。
  • 1986年(昭和61年)5月 - 株式会社メイハウスと統合し、株式会社アップフロントエージェンシー(初代)になる。
  • 1995年(平成7年)4月 - 株式会社アップフロントエージェンシーを5社に分社化し、社名を株式会社アップフロントエージェンシーグループに変更。
  • 1999年(平成11年) - 社名を再び株式会社アップフロントエージェンシー(2代目)に変更。
  • 2001年(平成13年)9月 - 芸能事業部門を分社化して株式会社アップフロントエージェンシー(3代目)を設立し、本社機能のみを保持したグループ統括企業となり、社名を株式会社アップフロントグループに変更。
  • 2004年(平成16年)
    • 3月21日 - 株式会社ゼティマを存続会社に株式会社ハチャマ・株式会社ピッコロタウンのレコード会社の3社が合併し、株式会社アップフロントワークスを設立。各レーベルは同社の社内レーベルとして継続する。
    • 4月1日 - プロダクションと営業会社を再編。ギャラクシープロモーション、インパルプロモーション、ジャニスプロモーションをアップフロントエージェンシーに、エフエヌジー、ワンボイス、ペドラーをアップフロントプランニングにそれぞれ事業統合。再編時にハーモニープロモーションおよびグランブルーは資本構成上グループからは離脱しているが、今なお系列企業である。
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 株式会社アップフロントエージェンシー(3代目)の社名(法人名)を株式会社アップフロントプロモーションに変更。「アップフロントエージェンシー」の社名は新たに設立された別会社(4代目)が引き継ぐ[3]
  • 2015年(平成27年) - 子会社4社を吸収合併。旧4社を継承する部門として社内カンパニー制を導入し、アップフロントエージェンシー社、ディーシーファクトリー社、アプタス社、関西支社の4カンパニーを設置。アップフロントエージェンシー社の傘下に札幌支社を設置。これに伴い、事業持株会社体制とした。
  • 2016年(平成28年)12月 - コーポレートロゴマークを改定し、株式会社アップフロントワークスなど関連会社の一部も共通のロゴマークに改定する。
  • 2020年(令和2年)12月 - 本社を長年入居していた赤羽橋のビルから五反田に移転。
  • 2023年(令和5年)- 品川区北品川に移転。

社内カンパニー

2015年頃に子会社4社を吸収合併し、旧4社を当社の社内カンパニーとして事業持株会社制へ移行した。

2016年12月のコーポレートロゴマーク改定に伴い、アップフロントエージェンシー社とディーシーファクトリー社は各カンパニーロゴの下に小さく「UP FRONT GROUP」のロゴを記載し、ロゴ表記を統一している。

  • アップフロントエージェンシー社[注 1] - グループ全体のプロモーション企画推進、グループ所属タレントのCMキャスティング窓口。
    • アップフロントエージェンシー社 札幌支社 - 北海道エリアにおけるプロモーション、札幌支社所属タレントのマネジメント。
  • ディーシーファクトリー社[注 2] - オンラインショッピングモールサイト「e-LineUP!Mall」の運営、インターネットコンテンツの企画・制作・運営、CD・DVDのジャケット制作・映像制作、キャラクター商品の企画・制作・販売など。
  • アプタス社 - 会計・経理事務受託。
  • 関西支社(旧株式会社アップフロント関西) - 西日本エリアにおけるプロモーション、関西発タレント・アーティストの発掘・育成、関西地区におけるハロー!プロジェクトオフィシャルショップの運営。

グループ傘下および系列会社

※印は2016年12月にグループ内共通のコーポレートロゴマークに改定した企業

エンタテイメント事業(プロダクション事業会社)

エンタテイメント事業(音楽事業会社)

エンタテイメント事業(営業事業会社)

ライフ&カルチャー事業

関連会社

  • 株式会社ハーモニープロモーション - 資本関係がない芸能プロダクション。社長はモーニング娘。の元マネージャー和田薫
  • 株式会社ジャストプロ - 2012年6月設立。当初はジェイピィールーム、現在はアップフロントクリエイトとの間でマネジメント業務を提携。
  • TNX株式会社(代表取締役:寺田光男
  • 株式会社えがおプランニング - ハロー!プロジェクトオフィシャルショップの運営を行っている関連会社[6]
  • YU-Mエンターテインメント株式会社 - 2016年設立。アップフロントクリエイトとの間でマネジメント業務を提携。代表は吉川友のマネージメント山田昌治。

過去に存在していた系列会社

  • 株式会社楽天スポーツプロパティーズ - 楽天との合弁会社。プロ野球パシフィック・リーグ球団、東北楽天ゴールデンイーグルスに関わる事業。2010年7月1日に株式会社楽天野球団に吸収合併された。
  • 株式会社アップフロントスタイル - 2007年7月設立。2011年に有限会社スタジオキューブと統合し、株式会社スタイルキューブとなる。
  • 株式会社トップラインエージェンシー
  • 株式会社アップフロントトレンド楠本柊生所属)
  • 株式会社キッズネット - アップフロントとKADOKAWAの共同出資による合弁会社。2015年6月1日にアップフロントブックスと合併しオデッセー出版に商号変更。
  • 株式会社Million Star Production
  • 株式会社タイトプロ
  • 株式会社アップフロントプランニング
  • 株式会社UJ プランニング
  • 株式会社オールトゥゲザー - 催事、旅行企画など。
  • 株式会社フィジック - スポーツ施設。
  • 株式会社楽々本舗 - カイロプラクティックなど。
  • 株式会社あじわいフーズ
  • 株式会社京寿々
  • 株式会社レゾナンス

脚注

注釈

  1. ^ 2012年10月1日付けで「アップフロントプロモーション」に社名変更された「アップフロントエージェンシー」とは別会社を前身とする。アップフロントエージェンシーの名称の企業としては、4代目法人。初代と2代目は現在のアップフロントグループ、3代目は現在のアップフロントプロモーションに当たる。
  2. ^ 2013年11月1日付けで株式会社アップフロントディーシーと株式会社ユーファクトリーが合併し、株式会社ディーシーファクトリーが発足。2015年に株式会社アップフロントグループに吸収合併され、同社の社内カンパニーとなる。
  3. ^ 2012年10月1日付けで「アップフロントエージェンシー」から社名変更。

出典

外部リンク


アップフロントグループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 15:07 UTC 版)

高橋諭一」の記事における「アップフロントグループ」の解説

森高千里ハロー!プロジェクト及びNICE GIRL プロジェクト!はアップフロントグループに属するが別項にて記述する加藤紀子電車のひと」 (「電車のひと」 1994年4月1日) 「Truth」 (「Truth1995年10月10日) 「思い出」 (「Flower Diamond1996年5月25日) 大原美紀Just I Love You」 (「Everybody」 1996年10月25日) 「愛が足りないよ」 (「愛が足りないよ」 1997年5月10日) 「LOVE」 (同上) 吉村麻希「11の手紙」 (「11の手紙」 1997年2月21日) 「どんな風に…」 (同上) 田仲玲子Dear my friend」 (「Squeeze1997年10月5日) KAN「車は走る」 (「KREMLINMAN1999年4月21日) KANとの共編Chèreかまわないで…〜ハート・唇・涙〜 (Samba Funk Mix)」 (「かまわないで…〜ハート・唇・涙〜」 1999年4月21日) 「Tangerine」 (「Tangerine2000年6月21日) 「苦い」 (「All of you2000年8月30日) 「IDEA」 (同上) 「ハッピーエンド・ブルース」 (同上) 格闘女神ATHENA feat. キッスの世界カクゴ」 (「バクバクKiss世界-W EXPLOSION-」 2000年7月12日) 山尾正人との共編曲 田直美Angel Breath」 (「No baby no cry2000年10月18日) 湯原昌幸人生半分」 (「人生半分2001年1月24日) 城之内早苗うずまき音頭」 (「うずまき音頭/隅田川2001年7月18日) 高山厳わかれうた」 (「スーパーベスト2001年11月1日) 「さよならをするために」 (同上) セブンHOUSE奇跡の雨」 (「奇跡の雨2001年4月18日) セブンHOUSEとの共編曲 「なんでやねん 心配せんでもええ」 (「なんでやねん 心配せんでもええ2001年11月7日) Nyle「fake」 (「fake2001年11月28日) 「優しい風」 (同上) 「強くなんて…」 (「RIVER2002年3月27日) 「ラストソング」 (同上) 「Blue Sky」 (同上) 「Dreamin」 (同上) 「月と光」 (同上) 「ただそれだけ」 (「強くなんて…」 2002年4月24日) より子。ほんとはね。」 (「Aizenaha2002年3月27日) より子。との共編曲 「鏡」 (同上) 「みんなぼっち」 (同上) より子。との共編曲 「NOISE」 (同上) hasieとの共編曲 「Born」 (同上) より子。との共編曲 「No name」 (同上) hasieとの共編ソニン「夏が来ない」 (「東京ミッドナイト ロンリネス2003年4月16日) 「ジグソーパズル」 (「ジグソーパズル2004年9月15日) つんく♂なんでやねん 心配せんでもええ」 (「TAKE12004年2月18日) 「愛エピローグ」 (「タイプ22005年7月13日) 「大阪 恋の歌」 (同上) 「シングルベッド」 (「V3〜青春カバー〜2006年6月28日) 「青春の影」 (同上) 「悲しい色やね」 (同上) 「Don't Cry My Love」 (同上) 「気がつけば あなた」 (同上) 「トワイライト・アヴェニュー」 (同上) 「ピエロ」 (同上) 松井雄飛エクボ」 (「エクボ2005年11月23日) 「ストーリー」 (同上) 村上智里「毎日バースデイ」 (「毎日バースデイ2007年1月31日) T-Pistonz「立ち上がリーヨ」 (「立ち上がリーヨ」 2008年11月26日) T-Pistonzとの共編twe'lv青春おでん」 (「青春おでん2008年10月29日) 「純情青春ラブ」 (同上) 松浦亜弥横浜ロンド」 (「Click you Link me2010年11月24日) 「ホームにて」 (同上) 「Click you Link me」 (同上) 「語り継ぐこと」 (同上) 「渡良瀬橋」 (同上) 「only one」 (同上) アフタヌーン娘。「アフタヌーンコーヒー」 (「ドリムス。①2011年4月20日) アルマカミニイト」 (「2012年4月25日) 「青にのせて」 (同上) 「Blue Horizon」 (同上) Lovelys世界中幸せであるように (リアレンジver.)」 (2016年11月15日初演) 「ヤケ石に (リアレンジver.)」 (2016年12月18日初演) 「ドレドレ」 (「Riosaki」 2017年9月25日) 「いちばん大事なこと」 (同上) 「スーパーマン」 (同上) 「YOUR SONG」 (同上) 「もしも…」 (同上) 「ふたりはNS」 (同上) 「好きやねん好きなんよ。」 (同上) 「お願い魅惑のターゲット」 (同上) 「OH YEAH」 (同上) 「有言実行」 (同上) 岡井千聖ウーロンハイの女」 (配信 2017年12月8日) 小片リサ「道」 (「bon voyage!〜 risa covers 〜2021年12月15日)

※この「アップフロントグループ」の解説は、「高橋諭一」の解説の一部です。
「アップフロントグループ」を含む「高橋諭一」の記事については、「高橋諭一」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アップフロントグループ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アップフロントグループ」の関連用語

アップフロントグループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アップフロントグループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアップフロントグループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高橋諭一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS