スタジオライブとは? わかりやすく解説

スタジオ・ライブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 22:58 UTC 版)

株式会社スタジオ・ライブ
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
174-0065
東京都板橋区若木一丁目19番3号
開進工業ビル2F-EAST
設立 1976年7月17日(有限会社として)
業種 情報・通信業
法人番号 1011401010461
事業内容 アニメーションの企画・制作
代表者 代表取締役 神志那弘志
資本金 1000万円
従業員数 44名(2018年4月現在)
関係する人物 #関連人物参照
外部リンク www.stlive.biz
テンプレートを表示

株式会社スタジオ・ライブは、日本アニメ制作会社。制作協力などのクレジットでは「スタジオライブ」「スタジオ ライブ」と表記されることもある。また、スタジオの共同ペンネームとして「いんどり小屋」「マンドリルクラブまんどりるくらぶ)」があり、キャラクターデザインや設定協力としてクレジットされることがある。

概要・沿革

TCJ映画部(後のエイケン)の作画出身の芦田豊雄虫プロダクションを経て1976年7月に「有限会社スタジオ・ライブ」として設立し、1994年12月に株式会社に改組した。設立当初は作画専門スタジオであったが、後にプリプロダクション(企画、キャラクターデザイン演出脚本)、制作元請にも関わるようになり、自社所属のアニメーターを各社へ出向の形で派遣している。

同社はアニメーターを中心に抱えた制作会社であり、仕上・撮影・制作担当のスタッフは在籍していない。従って、制作元請を行う場合は、他社との共同制作あるいはグロス出しで制作を行っている。

初期の参加作に『UFO戦士ダイアポロン』(エイケン)がある。その他、サンライズマッドハウススタジオコメット葦プロダクション(一時期プロダクション リード)などの作品に多数参加している。

制作に参加したテレビアニメ美少女戦士セーラームーン』の21話はアニメスタジオを舞台とし、登場するゲストキャラクターの松野裕美と只下和子の名前は、当時在籍していたスタジオ・ライブのメンバーの名前が元となっている。

1987年、本社を東京都練馬区江古田から同区平和台へ移転。2002年、本社を現在の東京都板橋区若木一丁目19番3号開進工業ビル2F-EASTへ移転。

2011年、初代社長であった芦田は病気療養のため社長の職を神志那弘志へ委譲し、会長に就任。同年7月23日に死去。現在、会長職は空席となっている。

2016年、ニコニコ生放送(ニコ生)の有料チャンネルとして「スタジオ・ライブ☆チャンネル」を設立。このチャンネルは2019年11月に終了したが、同年同月より定額制クラウドファンディングを利用し資金を得、ニコ生チャンネル時代に生まれたオリジナルキャラクターを使い同社初となる完全オリジナル作品を制作するという構想を公表している[1]

作品履歴

特記以外の作品は、スタジオライブ名義

テレビアニメ

開始年 放送期間 タイトル 監督 原作 備考
2003年 4月 - 6月 成恵の世界 芦田豊雄(総)
森田浩光
漫画 アニメーション制作協力:イマジン、ビースタック
2004年 1月 - 6月 変身3部作 高橋丈夫 オリジナル 共同制作・企画・原作:m.o.e.、IMAGIN
10月 - 2005年1月 グレネーダー 〜ほほえみの閃士〜[2] 神志那弘志 漫画 共同制作:グループ・タック
2006年 9月 - 11月 BLACK BLOOD BROTHERS 吉川博明 小説 共同制作:グループ・タック、設定協力はいんどり小屋名義

劇場アニメ

公開年 タイトル 監督 原作 備考
1986年 強殖装甲ガイバー 渡辺浩 漫画 共同制作:アニメイトフィルム
2017年 ずんだホライずん 竹内浩志 キャラクター 2016年度若手アニメーター育成プロジェクト「あにめたまご2017」参加作品、共同制作:SSS/ワオワールド

OVA

作画担当作品

テレビアニメ
劇場アニメ
ゲーム
Webアニメ

制作協力

テレビアニメ
劇場アニメ
OVA
Webアニメ
  • iichiko story episode 2 「野の花は海へ」(制作元請:チップチューン、制作協力、2022年[3]

その他

テレビアニメ
劇場アニメ
OVA

関連人物

アニメーター・演出家

その他

脚注

  1. ^ スタジオ・ライブが、完全オリジナル作品制作に向けた定額課金制のクラウドファンディングを開始”. ファミ通.com (株式会社KADOKAWA Game Linkage) (2019年11月26日). 2019年11月27日閲覧。
  2. ^ グレネーダー ~ほほえみの閃士~ :作品情報”. アニメハック. 2020年6月5日閲覧。
  3. ^ iichiko story episode 2 「野の花は海へ」”. 三和酒類株式会社. 2022年7月29日閲覧。

関連項目

外部リンク


スタジオライブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 04:44 UTC 版)

音楽戦士 MUSIC FIGHTER」の記事における「スタジオライブ」の解説

上記コーナーの合間に別収録のスタジオライブが流れる。チャート上位に入るトップアーティストの新曲から注目新人アーティストまで幅広く出演。ここでのライブ映像が「速報!歌の大辞テン」「ミンナのテレビ」など他の番組流用される事もあった。

※この「スタジオライブ」の解説は、「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」の解説の一部です。
「スタジオライブ」を含む「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」の記事については、「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スタジオライブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタジオライブ」の関連用語

スタジオライブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタジオライブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタジオ・ライブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの音楽戦士 MUSIC FIGHTER (改訂履歴)、The Girls Live (改訂履歴)、ハロー!モーニング。コーナー一覧 (改訂履歴)、メ〜テレライブ BOMBER-E (改訂履歴)、ハロモニ@ (改訂履歴)、上白石萌音 good-night letter (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS