DISCOVER_JAPAN_III_〜the_voice_with_manners〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DISCOVER_JAPAN_III_〜the_voice_with_manners〜の意味・解説 

DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 15:25 UTC 版)

『DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜』
鈴木雅之カバー・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル Epic Records Japan
プロデュース 服部隆之
チャート最高順位
鈴木雅之 アルバム 年表
dolce
(2016年)
DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜
(2017年)
Funky Flag
(2019年)
EANコード
【初回生産限定盤】
ASIN B073BVF1F5,JAN 4547366312843
【通常盤】
ASIN B073BTWD2Z, JAN 4547366312850
『DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜』収録のシングル
  1. いつか街で会ったなら
    リリース: 2017年1月18日 (2017-01-18)
ミュージックビデオ
『DISCOVER JAPAN III』ティザー映像 - YouTube
ラブリー with 野宮真貴, 露崎春女 & chay - YouTube
涙くんさよなら - YouTube
テンプレートを表示

DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜』(ディスカヴァー・ジャパン スリー ザ・ヴォイス・ウィズ・マナーズ)は、2017年8月23日に発売された鈴木雅之4枚目のカバー・アルバム[1]

解説

「カヴァーこそが原点」と語る鈴木雅之が、敬意を込めた「鈴木雅之流マナー」で仕上げた「日本のうた」の到達点[2]服部隆之とのコラボレーションによる「日本のうた」のシリーズ第3弾完結作。“日本のうた”の力を通して愛を届けたい、日本に元気を届けたいという思いが込められた1枚[3]。初回生産限定盤はインストゥルメンタルを収録したボーナス・ディスク付きのデジパック仕様となっている[4]

収録曲

Disc.1[5]
全編曲: 服部隆之
# タイトル 作詞 作曲 オリジナル 時間
1. 「the sound with manners」      
2. 君は薔薇より美しい 門谷憲二 ミッキー吉野 布施明
3. ラブリー with 野宮真貴,露崎春女 & chay 小沢健二 小沢健二 小沢健二
4. エイリアンズ 堀込泰行 堀込泰行 キリンジ
5. ENDLESS STORY Dawn Ann Thomas(日本語詞:ats- Dawn Ann Thomas REIRA starring YUNA ITO
6. 紅い花 松原史明 杉本真人 ちあきなおみ
7. スローバラード 忌野清志郎・みかん 忌野清志郎・みかん RCサクセション
8. いつか街で会ったなら(日本テレビ系「ぶらり途中下車の旅」エンディングテーマ) 喜多条忠 吉田拓郎 中村雅俊
9. 「胸の振り子」 サトウハチロー 服部良一 霧島昇
10. 涙くんさよなら with 松下奈緒(TBSテレビひるおび!」9月度エンディングテーマ) 浜口庫之助 浜口庫之助 坂本九
11. 青春の影 財津和夫 財津和夫 チューリップ
12. 少年時代 with オーケストラ・ディ・ローマ Featuring 服部隆之 (Live Version) 井上陽水 井上陽水・平井夏美 井上陽水
13. 冬のリヴィエラ with オーケストラ・ディ・ローマ Featuring 服部隆之 (Live Version) 松本隆 大瀧詠一 森進一
合計時間:
Disc.2 Bonus Disc[6]
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「君は薔薇より美しい (Instrumental)」    
2. 「ラブリー (Instrumental)」    
3. 「エイリアンズ (Instrumental)」    
4. 「Endless Story (Instrumental)」    
5. 「紅い花 (Instrumental)」    
6. 「スローバラード (Instrumental)」    
7. 「いつか街で会ったなら (Instrumental)」    
8. 「胸の振り子 (Instrumental)」    
9. 「涙くんさよなら (Instrumental)」    
10. 「青春の影 (Instrumental)」    
合計時間:

脚注

  1. ^ a b DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜|鈴木雅之”. ORICON NEWS. 2022年7月19日閲覧。
  2. ^ アルバム販促用チラシ(2017年7月21日発行)
  3. ^ 鈴木雅之“日本のうた”再発見シリーズ3部作完結編にオザケン、キリンジカバー”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年6月26日). 2019年2月27日閲覧。
  4. ^ 鈴木雅之 / DISCOVER JAPAN 3~the voice with manners~[デジパック仕様][2CD][限定]”. CDJournal WEB. 2022年7月19日閲覧。
  5. ^ DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜<初回生産限定盤>”. タワーレコード音楽情報データベース. 2022年7月18日閲覧。
  6. ^ DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜<通常盤>”. タワーレコード音楽情報データベース. 2022年7月18日閲覧。

関連項目

外部リンク

SonyMusic

encore


「DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DISCOVER_JAPAN_III_〜the_voice_with_manners〜」の関連用語

DISCOVER_JAPAN_III_〜the_voice_with_manners〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DISCOVER_JAPAN_III_〜the_voice_with_manners〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS