MASAYUKI SUZUKI 30TH ANNIVERSARY LIVE THE ROOTS〜could be the night〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/20 14:19 UTC 版)
『MASAYUKI SUZUKI 30TH ANNIVERSARY LIVE THE ROOTS 〜could be the night〜』 |
||||
---|---|---|---|---|
鈴木雅之 の ライブ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 2010年2月24日NHKホール | 、東京・|||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | Epic Records | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
鈴木雅之 アルバム 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
ASIN B003TIB1WQ,JAN 4988010024734【初回生産限定盤】 ASIN B003TIB1X0, JAN 4988010024741【通常盤】 |
『MASAYUKI SUZUKI 30TH ANNIVERSARY LIVE THE ROOTS〜could be the night〜』(マサユキ・スズキ・サーティース・アニバーサリー・ライヴ・ザ・ルーツ クッド・ビー・ザ・ナイト)は、2010年9月1日にリリースされた鈴木雅之初のライブ・アルバム。
概要
2010年2月24日に東京NHKホールにて、デビュー30周年記念日前夜にファンクラブ限定で開催された一夜限りのライヴの音源化。ソロ活動では初のライヴ盤。発売日のオリコンデイリーチャートは第20位。
本ライヴは、普段のライヴとは異なるビッグ・バンド形式で演奏され、CD2枚組にオープニングからアンコールまでライヴ音源全27曲とボーナストラック3曲が収録されている。
当日演奏された楽曲は、シャネルズ〜ラッツ&スター時代・ソロ期のヒット曲の他、鈴木自身が影響を受けたドゥーワップやロックンロール等の洋楽・邦楽のカバーも多数演奏された。
また、ゲストも多数出演している。ラッツ&スターのオリジナル・メンバーの佐藤善雄・桑野信義をはじめ、鈴木聖美、佐藤竹善、ゴスペラーズよりゴスペラッツで共にユニットを組んだ村上てつや・酒井雄二等のアーティストも参加している。
ボーナストラックには、宇崎竜童・阿木燿子による書き下ろし楽曲「永遠の迷宮」、大瀧詠一カヴァー楽曲「Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba 物語」(ゴスペラッツ)、ゴスペラッツで2008年に配信限定でリリースされた「禁煙スウィング」が収録されている。
初回生産限定盤はトール・デジパック仕様で、Disc.3としてライヴの一部(4曲)を収録した鈴木の作品としては初の初回盤ボーナスDVD付。また、30周年特別企画として、2010年3月24日〜2011年2月25日の期間中に発売される鈴木雅之関連の全ての初回仕様限定盤商品に特別応募券が封入され、抽選でスペシャルオリジナルグッズがプレゼントされる。本作には、「携帯待ち受けフラッシュ画像プレゼント&30周年特別企画応募券2」のチラシ、「バックステージご招待」応募ハガキ(ライヴチケットとのW購入者応募施策用)、先着購入特典として、「30th AnniversaryカードVol.2」が封入されていた。
収録曲
全編曲: 小松秀行, 山本拓夫(ホーンアレンジ)。 | ||
# | タイトル | 時間 |
1. | 「OPENING〜IT DON'T MEAN A THING」 | |
2. | 「EVERYBODY LOVES A LOVER」 | |
3. | 「LOVE POTION NUMBER 9」 | |
4. | 「THAT IS ROCK AND ROLL」 | |
5. | 「ZOOM」 | |
6. | 「SH-BOOM」 | |
7. | 「CHAPEL OF DREAMS」 | |
8. | 「It's a 人生」 | |
9. | 「黄昏のビギン」 | |
10. | 「TAXI」 | |
11. | 「グッドナイトベイビー」 | |
12. | 「いつも夢中」 | |
13. | 「Tシャツに口紅」 | |
14. | 「ガラス越しに消えた夏」 | |
合計時間:
|
全編曲: 小松秀行, 山本拓夫(ホーンアレンジ)。 | ||||
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
1. | 「SING, SING, SING」 | |||
2. | 「楽しき街角」 | |||
3. | 「街角トワイライト」 | |||
4. | 「トゥナイト」 | |||
5. | 「憧れのスレンダー・ガール」 | |||
6. | 「ハリケーン」 | |||
7. | 「め組のひと」 | |||
8. | 「ランナウェイ」 | |||
9. | 「涙のスウィート・チェリー」 | |||
10. | 「THE SOUND OF PHILADELPHIA〜TONIGHT (COULD BE THE NIGHT)」 | |||
11. | 「夢見る16歳」 | |||
12. | 「キミの街にゆくよ」 | |||
13. | 「夢で逢えたら」 | |||
14. | 「永遠の迷宮」(Bonus Tracks) | 阿木燿子 | 宇崎竜童 | |
15. | 「禁煙スウィング」(Bonus Tracks) | 新井武士 | 宇崎竜童 | |
16. | 「Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba 物語」(Bonus Tracks) | 大瀧詠一 | 大瀧詠一 | |
合計時間:
|
# | タイトル | |
---|---|---|
1. | 「OPENING (IT DON’T MEAN A THING)」 | |
2. | 「ZOOM」 | |
3. | 「CHAPEL OF DREAMS」 | |
4. | 「ランナウェイ」 |
脚注
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae “【CD】MASAYUKI SUZUKI 30TH ANNIVERSARY LIVE THE ROOTS 〜could be the night〜 [2CD+DVD]<初回生産限定盤>” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2017年10月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae “【CD】MASAYUKI SUZUKI 30TH ANNIVERSARY LIVE THE ROOTS 〜could be the night〜<通常盤>” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2017年10月22日閲覧。
外部リンク
SonyMusic
「MASAYUKI SUZUKI 30TH ANNIVERSARY LIVE THE ROOTS〜could be the night〜」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- Globe電気への見積もりは水曜日の朝一番に送らなければなりません。
- あなたは「とても(so)」より寧ろ「より良い(better)」を使ったほうが良い。
- as may be の文法解釈を教えてください。
- 文法屋に聞きたいんですが、「be+分詞」はV Cなどのように考えることはできないんですか?
- 《文語》 =in bed.
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 原因を示す接続詞 《because, as など》.
- 英語の “October" (10 月)は 8 を意味するラテン語 “octo" が語源である.
- MASAYUKI_SUZUKI_30TH_ANNIVERSARY_LIVE_THE_ROOTS〜could_be_the_night〜のページへのリンク