アンシュルスの幻想と呪縛からの脱却とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アンシュルスの幻想と呪縛からの脱却の意味・解説 

アンシュルスの幻想と呪縛からの脱却

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 16:08 UTC 版)

アンシュルス」の記事における「アンシュルスの幻想と呪縛からの脱却」の解説

20世紀におけるドイツの領土変遷英語版第一次世界大戦後戦間期ヴェルサイユ条約 (1919年) シレジア蜂起 (1918年1919年) ポーランド回廊設置 (1919年) ザール盆地地域返還 (1935年) ラインラント進駐 (1936年) オーストリア併合 (1938年) ミュンヘン会談ズデーテン併合(1938年)ベーメン・メーレン保護領設置 (1939年) メーメル地方併合英語版) (1939年) 第二次世界大戦 大ドイツ主義 ナチス・ドイツによるポーランド併合英語版テヘラン会談 (1943年) ヤルタ会談 (1945年) 第二次世界大戦後 ポツダム会談 (1945年) ズゴジェレツ条約英語版) (1950年) ワルシャワ条約 (1970年) ドイツ最終規定条約 (1990年) ドイツ・ポーランド国境条約 (1990年) 領土国境線 旧ドイツ東部領土回復領オーデル・ナイセ線 (1945年–現在) 隣接ポーランド領土の変遷英語版バルト三国領土の変遷英語版) 表 話 編 歴 国家社会主義ドイツ労働者党ナチス)とドイツ国家社会主義労働者党主導実現した独墺合邦は、オーストリア人民族意識重大な影響与えた。 実は、「第一共和国」と称されたこの時期オーストリアにあってオーストリアへのプロテスタント侵入危惧する一部カトリック保守派除けば、ほとんどのオーストリア国民にとってドイツとオーストリア統一悲願であった。それは大ドイツ主義に基づく発想で、社会民主党カール・レンナー対立する保守派ドルフスシュシュニックにも共通した考えであったあくまでも彼らは(それぞれの立場から見た)「ドイツ伝統の継承者」と自負するオーストリア異質なナチスによって飲み込まれて行くことに対して反対続けていたのである。 そして、当時の彼らには独自の国家として「オーストリア」が存在し続けることや「オーストリア」という国家愛国心を持つことなどは全く思いもよらないことであった。なぜなら、オーストリア人々愛国心抱いていた対象は、あくまで大ドイツ主義によって形成されるドイツ国家か、或いは彼らがかつて実際に暮らしていた1918年以前ハプスブルク帝国オーストリア・ハンガリー二重帝国)に向けられたものであったからである。例えば、「第一共和国」は成立から1919年まで正式な国名として「ドイツ=オーストリア共和国」(Republik Deutschösterreich)を採用していたし、「第一共和国時代オーストリアの国歌だった「ドイツ・オーストリア、汝壮麗の国よ(ドイツ語版英語版)」(1920年1929年)で「ドイツ=オーストリア」、「終わり無き祝福あらんことを(ドイツ語版英語版)」(1929年1938年)で「ドイツの地」(Deutsche Heimat)という詞を歌っていた。従って、実際にドイツ軍オーストリア入ってしまうと、「大ドイツ主義によって形成されるドイツ国家」への愛国心から、一転して合併賛成する投票行動出てしまったのであるカール・レンナー併合直後ナチス嫌いだオーストリアドイツ合併は必要であると発言してヒトラーから「彼も今回併合そのもの支持している」と誤解受けて政治犯収容所送り免れたという説があるほどである)。 だが、オーストリア人の「統一ドイツ」に対す期待とは裏腹にオーストリア人現実独墺合邦一方的な犠牲強いられた当時ドイツではナチス強制的同一化政策全国実施しており、ナチス・ドイツ統治下のオーストリアではその一環としてハプスブルク帝国以来オーストリア根本的に否定する政策取られた。オーストリア州の行政機関オストマルク法により1939年4月から7つ帝国大管区へと再編され帝国大管区総称するオーストリアエスターライヒ)」と言う地名は、1940年プロパガンダ的な名称(Propagandabezeichnung)の「オストマルク」(オストマルク帝国大管区群)、更に1942年ドナウ=アルプス帝国大管区群Donau- und Alpenreichsgaue)へと改称させられた。また、合併直後多くユダヤ人社会民主主義者自由主義者反ナチス愛国主義者知識人などが逮捕され収容所送られるか、処刑された。粛清の嵐はオーストリア軍にも及び、最後まで合併反対続けたヴィルヘルム・ツェーナー(Wilhelm Zehner)将軍暗殺された他、「サウンド・オブ・ミュージック」で有名なゲオルク・フォン・トラップ少佐のようにオーストリアから亡命する者もいた。ナチス・ドイツオーストリア統治は、政治的に経済的にドイツ本土へ従属性を強化する一方オーストリア人ドイツ人中でも落ちこぼれの「二流市民」として扱う結果となったこのためユダヤ人抹殺ホロコースト)など、ドイツ人直接関りたくない仕事など動員されたり、その一方でドイツ人としてのアイデンティティ確立のために、自ら積極的にナチス忠誠を誓う者もいた。またナチス親衛隊特殊部隊であるフリーデンタール指揮官オットー・スコルツェニーオーストリア出身である。そもそもヒトラー自身オーストリア出身者であった第二次世界大戦ドイツによる支配の中で、オーストリア人自分達がドイツ人ではなくオーストリア人であるというナショナル・アイデンティティー初めて抱くことになったまた、連合国1943年モスクワ宣言発表しオーストリアを「ヒトラー侵略政策犠牲となった最初自由国」であるとする一方オーストリア戦争対す責任追及オーストリア自身がどの程度解放関与したのかに影響されるとした。そのため、大戦末期ウィーン攻勢敗北ドイツ軍オーストリアから撤退し連合国軍分割占領下カール・レンナー首班として再度オーストリア再興することになった時、もはや「ドイツ系オーストリア」という単語過去呪縛でしかなく、オーストリア人によるオーストリア国家建設へと動き出すことになる。何より冷戦開始に伴いドイツ同様に東側西側陣営による分割危機さえあったオーストリア単一国家として再建させるためには、あくまでもオーストリアは「ドイツによる侵略最初の犠牲者」という立場でいなければならなかった。このため第二次世界大戦における「オーストリア人戦争責任」の問題は、戦後長年わたってオーストリア国内ではタブー視され、この問題本格的にオーストリア国内議論されるうになるのは冷戦終結後のことである。 なお、1955年オーストリア再独立の際に連合国オーストリア調印したオーストリア国家条約では、オーストリアドイツ合併永久的禁止されている。また、欧州連合による欧州統合進められオーストリアドイツもちろんのこと、他の欧州諸国との国境の意味合いまでもが失われつつある現状において、ドイツ合併する必要性も既にない状態である。ただし一方では、2000年から2006年までオーストリア国民党キリスト教社会党後身)のヴォルフガング・シュッセルドイツ民族主義唱える極右政党オーストリア自由党連立を組むなど、オーストリア国内ではドイツ民族主義台頭してきている。2013年オーストリア国民対象として行われた世論調査では、4割がナチス政権下の生活はそこまで悪くなかったとし、6割が強い人が政府を動かすべきであり、5割以上がナチス党が再び認められれば非常に高い確率議席獲得する信じているという結果が出るなど、「『ドイツ人』か『オーストリア人か』」という問題ナチス対す評価今でもオーストリア影を落としている。

※この「アンシュルスの幻想と呪縛からの脱却」の解説は、「アンシュルス」の解説の一部です。
「アンシュルスの幻想と呪縛からの脱却」を含む「アンシュルス」の記事については、「アンシュルス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンシュルスの幻想と呪縛からの脱却」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からアンシュルスの幻想と呪縛からの脱却を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアンシュルスの幻想と呪縛からの脱却を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアンシュルスの幻想と呪縛からの脱却 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンシュルスの幻想と呪縛からの脱却」の関連用語

アンシュルスの幻想と呪縛からの脱却のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンシュルスの幻想と呪縛からの脱却のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンシュルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS