アメリカ連邦裁判所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカ連邦裁判所の意味・解説 

アメリカ合衆国連邦裁判所

(アメリカ連邦裁判所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/15 04:00 UTC 版)

アメリカ合衆国連邦裁判所(アメリカがっしゅうこくれんぽうさいばんしょ、: United States federal courts)は、アメリカ合衆国における連邦政府司法府であり、合衆国憲法と法律の下で組織された裁判所のシステムである。最高裁判所(連邦最高裁)と各種の下級裁判所(控訴裁判所、地方裁判所等)から成る。


注釈

  1. ^ マーベリー事件は、連邦最高裁が、連邦議会の制定した裁判所法13条の規定を、合衆国憲法3条2項に反し違憲・無効であるとしたもの。
  2. ^ 連邦最高裁が最初に州法に対する違憲審査権があることを示してこれを無効としたのは、1810年のフレッチャー対ペック事件判決 (en:Fletcher v. Peck, 10 U.S. 87 (1810)) であった。丸山 (1990: 32)。
  3. ^ 連邦問題事件については、まず州裁判所で裁判及び上訴の手続を尽くさなければならないとし、一部の事件に限って連邦最高裁に上訴することができるにとどまるとした。田中 (1968: 174)。
  4. ^ なお、§1331の一般的な規定に対して、通商・反トラスト法事件 (28 U.S.C. §1337)、市民的権利に関する事件 (28 U.S.C. §1343) などについてはそれぞれ個別的な管轄規定が設けられている。浅香 (2000: 26-27)。
  5. ^ このほか、控訴裁判所が法律上の問題について最高裁の判断を求める意見確認(サーティフィケーション、certification)の手続がある。28 U.S.C. §1254(2)。
  6. ^ 控訴裁判所からの裁量上訴は、制度上は控訴裁判所の終局判決前であっても可能であるが、実際に許可されることはほとんどない。浅香 (2000: 164)。
  7. ^ 州裁判所の判決に対する連邦最高裁の上訴管轄権は、1789年裁判所法25条によって設けられたものであるが、バージニア州最高裁は、州に係属した事件については連邦最高裁の上訴管轄権は及ばないとして、連邦最高裁の判断に従わなかった。これに対し、連邦最高裁は、1816年の判決で、州の事件についても連邦最高裁の上訴管轄権は及び、裁判所法25条は合憲であると宣言した。Martin v. Hunter's Lessee, 14 U.S. 304 (1816)。刑事事件についてCohens v. Virginia, 19 U.S. 264 (1821)。参照:丸山 (1990: 32)。
  8. ^ 現在残っている権利上訴の制度として、連邦地裁で、制定法上3人の裁判官による合議が必要とされているごく限られた民事訴訟であって、そこで暫定的差止め又は本案の差止めが認容又は棄却された場合に、地方裁判所の判断に対し、連邦最高裁へ直接上訴することができるとの定めがある。28 U.S.C. §1253、浅香 (2000: 164)。
  9. ^ 連邦議会は、もともと倒産裁判所を合衆国憲法1条の権限に基づいて設立する独立の裁判所として構成していたが(1978年法)、1982年の連邦最高裁判決 (Northern Pipeline Constr. Co. v. Marathon Pipeline Co., 458 U.S. 50 (1982)) で権力分立原則との抵触が指摘され、倒産裁判所を憲法3条裁判所である地方裁判所の一部門とするとの立法措置がとられた(1984年法)。Epstein (2007: 33-35)。
  10. ^ 連邦裁判官は巡回区ごと、地区ごとといったポストごとに任命されるため、異なるポストに就くためには新たに指名・任命手続が必要である。ただし日本のようなキャリア・システムをとっていないため、下位の裁判所の裁判官が上位の裁判所の裁判官に任命される例は多くない。フット (2007: 24-25)。
  11. ^ 連邦最高裁では、開廷時以外はカメラの持ち込みや建物内の写真撮影が許されている。
  12. ^ 1955年以降の連邦最高裁の録音をインターネットで公開するオーイェス・プロジェクトが進行している。

出典

  1. ^ a b 合衆国憲法3条1節
  2. ^ Mecham (2001: 8-9)。
  3. ^ Mecham (2001: 10-11)。
  4. ^ 合衆国憲法3条1節、Mecham (2001: 9)。
  5. ^ 丸山 (1990: 49)。
  6. ^ 田中 (1968: 99)、丸山 (1990: 23)。
  7. ^ 田中 (1968: 168-170)。
  8. ^ 田中 (1968: 170-176, 179-182)。
  9. ^ U.S. Circuit Courts and the Federal Judiciary”. Federal Judicial Center. 2009年1月31日閲覧。
  10. ^ The U.S. Courts of Appeals and the Federal Judiciary”. Federal Judicial Center. 2009年1月31日閲覧。
  11. ^ 丸山 (1990: 41, 56)。
  12. ^ 丸山 (1990: 52-53)。
  13. ^ 28 U.S.C. §1333
  14. ^ a b 28 U.S.C. §1334
  15. ^ 28 U.S.C. §1338
  16. ^ 18 U.S.C. §3231
  17. ^ 28 U.S.C. §1346(b)。
  18. ^ 28 U.S.C. §1351
  19. ^ 28 U.S.C. §1331
  20. ^ 浅香 (2000: 27)。
  21. ^ 28 U.S.C. §1332、浅香 (2000: 28)。
  22. ^ 浅香 (2000: 28-29)。
  23. ^ a b Mecham (2001: 16)。
  24. ^ 浅香 (2000: 22)、丸山 (1990: 53)。
  25. ^ 連邦民事訴訟規則 Rule 12(h)(3)。
  26. ^ 28 U.S.C. §1441
  27. ^ 28 U.S.C. §1
  28. ^ 28 U.S.C. §1254(1)。
  29. ^ 28 U.S.C. §1257
  30. ^ a b Mecham (2001: 13)。
  31. ^ The Justices' Caseload (PDF)”. 2009年1月30日閲覧。
  32. ^ 浅香 (2000: 164)。
  33. ^ 合衆国憲法3条2節2項、28 U.S.C. §1251
  34. ^ Mecham (2001: 36)。
  35. ^ 丸山 (1990: 51)。
  36. ^ 28 U.S.C. §41
  37. ^ 28 U.S.C. §43(a)。
  38. ^ 28 U.S.C. §44
  39. ^ 28 U.S.C. §42
  40. ^ Mecham (2001: 12, 13)。
  41. ^ 28 U.S.C. §1291、Mecham (2001: 12)。
  42. ^ 28 U.S.C. §1295
  43. ^ a b Mecham (2001: 12)。
  44. ^ 28 U.S.C. §132(a)。
  45. ^ 28 U.S.C. §81§131
  46. ^ Frequently Asked Questions - Q: How many district courts are there?”. U.S. Courts. 2009年2月23日閲覧。
  47. ^ 28 U.S.C. §133
  48. ^ 28 U.S.C. §151
  49. ^ 28 U.S.C. §157(a)。
  50. ^ Epstein (2007: 37)。
  51. ^ 28 U.S.C. §157(d)、Epstein (2007: 37)。
  52. ^ 28 U.S.C. §1581§1582、Mecham (2001: 12)。
  53. ^ 28 U.S.C. §251
  54. ^ About the Court”. Court of International Trade. 2009年1月23日閲覧。
  55. ^ 28 U.S.C. §1491
  56. ^ 28 U.S.C. §171
  57. ^ 28 U.S.C. §173
  58. ^ About the Court”. United States Court of Federal Claims. 2009年1月22日閲覧。
  59. ^ Federal Courts Outside the Judicial Branch”. Federal Judicial Center. 2009年1月31日閲覧。
  60. ^ About the Court”. United States Tax Court (2008年9月10日). 2009年1月23日閲覧。
  61. ^ United States Court of Appeals for Veterans Claims” (英語). United States Court of Appeals for Veterans Claims. 2009年1月29日閲覧。
  62. ^ Appellate Review” (英語). U.S. Court of Appeals for the Armed Forces (2006年10月31日). 2009年1月29日閲覧。
  63. ^ Mecham (2001: 38-39)。
  64. ^ 28 U.S.C. §331
  65. ^ Mecham (2001: 39-40)。
  66. ^ 28 U.S.C. Chapter 41 (§§601-613)
  67. ^ a b Mecham (2001: 40)。
  68. ^ 28 U.S.C. Chapter 42 (§§620-629)
  69. ^ 28 U.S.C. Chapter 58 (§§991-998)
  70. ^ Mecham (2001: 41-42)。
  71. ^ Chief Justice's Report (2008: 3)。
  72. ^ 合衆国憲法2条2節2項。
  73. ^ 合衆国憲法3条1節、Mecham (2001: 18)。
  74. ^ フット (2007: 79)。
  75. ^ Mecham (2001: 18-19)。
  76. ^ フット (2007: 108-109)。
  77. ^ Mecham (2001: 18)。
  78. ^ フット (2007: 37, 81-86)。
  79. ^ a b c Mecham (2001: 19)。
  80. ^ 28 U.S.C. §152(a)(1)。
  81. ^ a b c Facts and Figures (2007)。
  82. ^ 28 U.S.C. §631(a), (e)。
  83. ^ Mecham (2001: 47)。
  84. ^ Mecham (2001: 20-21)。
  85. ^ a b Mecham (2001: 21)。
  86. ^ Mecham (2001: 36-37)。
  87. ^ a b Mecham (2001: 37)。
  88. ^ Mecham (2001: 38)。
  89. ^ Mecham (2001: 42)。
  90. ^ 浅香 (2000: 60-61)、丸山 (1990: 61)。
  91. ^ Rules Enabling Act of 1934 (28 U.S.C. §2072)、Mecham (2001: 24)。
  92. ^ 丸山 (1990: 61)。
  93. ^ Swift v. Tyson, 41 U.S. 1 (1842).
  94. ^ Erie Railroad Co. v. Tompkins, 304 U.S. 64 (1938).
  95. ^ 浅香 (2000: 59-60)、丸山 (1990: 10, 61)。
  96. ^ 28 U.S.C. §1652
  97. ^ 合衆国憲法修正6条(刑事)連邦民事訴訟規則Rule 77(民事)。
  98. ^ フット (2007: 51-52)。
  99. ^ Chief Justice's Report (2008: 10)。参照:Duff (2007: Table A)。
  100. ^ Chief Justice's Report (2008: 10-11)。参照:Annual Report (2007: Table B)。
  101. ^ Chief Justice's Report (2008: 13)。参照:Annual Report (2007: Table C, D)。
  102. ^ Chief Justice's Report (2008:14)。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ連邦裁判所」の関連用語

アメリカ連邦裁判所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ連邦裁判所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ合衆国連邦裁判所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS