アメリカ野球愛好会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカ野球愛好会の意味・解説 

アメリカ野球愛好会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 08:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アメリカ野球愛好会あめりかやきゅうあいこうかい 英語表記はAssociation of American Baseball Research)は、アメリカ野球の研究団体。

初代代表はメジャーリーグアナリスト福島良一で、現在は高校教員でメジャーリーグ解説者の藤澤文洋が第2代代表を務めている。

概要

沿革

  • 1977年11月18日 アメリカ野球愛好会創立(代表:福島良一)。会報誌『ボールパーク』創刊。
  • 1979年4月1日 藤澤文洋が代表に就任。
  • 1999年4月1日 機関誌『ダッグアウト』創刊。

会の組織

  • 代表:藤澤文洋
  • 代表補佐:鈴村裕輔
  • 総務委員:茂出木幸二、柿沼章一、尾形昌勝
  • 顧問:池井優、栗原達男、ウェイン・グラシック
  • 会員数:100人(2009年4月1日現在)

主な編著書

  • 『野球批評』Vol.7(特別協力、オークラ出版、2004年)
  • 『野球批評』Vol.6(特別協力、オークラ出版、2004年)
  • 『野球批評』Vol.5(特別協力、オークラ出版、2004年)
  • 『野球批評』Vol.4(特別協力、オークラ出版、2004年)
  • 『野球批評』Vol.3(特別協力、オークラ出版、2003年)
  • 『野球批評』Vol.2(特別協力、オークラ出版、2003年)
  • 『野球批評』Vol.1(特別協力、オークラ出版、2002年)
  • 『熱闘!大リーグ観戦事典』(編著、宝島新書、2001年)
  • 『がんばれ!イチロー&大魔神 シアトル・マリナーズ完全ガイド』(編集協力、ウィンズ出版、2001年)
  • 『大リーグスカウティングノート2000』(翻訳、ザ・マサダ、2000年)
  • 『20世紀最強球団-ヤンキースの誇り』(編集、日本スポーツ出版、1999年)
  • 『メジャーリーグ 30球団観戦全百科』(編集、日本スポーツ出版社、1999年)
  • 『ホームラン伝説』(編集、日本スポーツ出版、1998年)
  • 『大リーグを彩る男たち』(編集、日本スポーツ出版、1998年)
  • 『完全大リーグ選手名鑑 '98』(編集、ザ・マサダ、1998年)
  • 『オールタイム大リーグ名選手101人』(編集、日本スポーツ出版、1997年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ野球愛好会」の関連用語

アメリカ野球愛好会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ野球愛好会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ野球愛好会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS