ほどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > ほどの意味・解説 

ほど【塊/塊芋】

読み方:ほど

ホドイモの別名。


ほ‐ど【歩度】

読み方:ほど

歩く速度歩幅(ほはば)の程度。「—を速める

時計歩度


ほ‐ど【火床】

読み方:ほど

いろりの中央にある火をたくくぼんだ所。

鍛造用の簡単な炉。


ほど【程】

読み方:ほど

物事動作・状態の程度段階。「年の—は二十(はたち)前後」「実力の—はわからない」「身の—をわきまえる

許される範囲内程度ちょうどよい程度。「ふざけるにも—がある」「何事も—を過ごさないようにしろ」

ある広がりをもった時間

ある程度時間。間(ま)。「—もなく帰ってきた」「—を経て返事届いた

おおよそ時間時刻。ころ。おり。「夕暮れの—に家を出る」「手のあいた—をみて連絡します

(「…のほど」の形で)断定避け表現やわらげるのに用いる。「御自愛の—を祈ります」「詳細の—は、お問い合わせください

ある広がり持った空間

おおよその距離・道のり

明石(あかし)の浦は、ただはひ渡る—なれば」〈源・須磨

おおよそ広さ面積

「—なくものはかなき住まひを」〈源・夕顔

おおよその場所。あたり。

中御門京極(なかのみかどきゃうごく)の—より、大きな辻風(つじかぜ)起こりて」〈方丈記


ほど【程】

読み方:ほど

[副助]名詞名詞的な語、活用語連体形などに付く)

多く数量を表す語や、「いか(如何)」「どれ」などの語に付いておおよそ分量程度を表す。…くらい。「一週間旅行する」「どれ—眠ったろうか」

五丁—も往(い)たら」〈滑・浮世床・初〉

ある事柄をあげることによって、動作や状態の程度を表す。…くらい。「二人は驚く—似ている

ワガ母—ノ慳貪(けんどん)第一ナ者ワ世ニアルマジイ」〈天草本伊曽保・母と子〉

打消しの意を表す語と呼応して程度比較する基準を表す。…くらい。「きのう—暑くはない」「彼—正直な人はいない」

東国武士恐ろしかりけるものはなし」〈平家・九〉

多く「…ば…ほど」の形で)一方程度が高まるのに比例して他方事柄・状態が一層高まる意を表す。…につれて一層。「読めば読む—面白くなる

限度を表す。…だけ。

「ほしい—飲みて」〈四河入海・二五〉

[補説] 名詞「ほど(程)」から転じたもので、中世以降になって助詞として用いられるようになった2多く動作や状態の程度はなはだしいことを表す。→ほどに連語【二】


蕃登

読み方:ほと,ほど

  1. 「なりあはざるところ」とは女陰ことなれども、形容詞たるに過ぎず女陰名称として最も古きは此「ほと」なり。「古事記」には「美蕃登(みほと)」とあり、「ほと」とは「火処(ほと)」にて、火の出る所といふ意なり。火の門(ひなと)とも云へり。陰核を「ひなさき」と云ふも「火の尖(ひなさき)」なり。火とは血(経水)のこと、赤く温きに因る。又「ほと」は「含処(ほと)」なりとの説もあり。含(ほと)まれる所、即ち物を含みたるが如く膨れし所と云ふ意なり。『陰名考』に「世俗に菩々といふは「蕃登(ほと)」を訛りていふなり」とあり。
  2. 女陰古語語源諸説あり。守部の「俗語考」に「余按に女の陰を今煩々といふ、古語には保等といへり、保等は含処(フホト)の上略にて煩々(ボボ)は其布保(フホ)の転音なり、初言を濁るは俗言なればなり、相共に含みほほはまりたるよしの名なり、又之を俗言に倍々(ベベ)ともいふ、是も保の通言なり」とある。「さへずり」には「陰を訓じて保登とす、古事記に美蕃登と見へたり、共に同じ、思ふにほとは火門ホト)(ヒナト)の義にてやあらむ」とあり。春洞主人の説に「ほとももとは形容詞なり、生殖器には男女も本来の名詞なきが如し、火の如くほてり熱気あるの意と思はる」とあり。尚「日本紀」に「観女不浄(ホトドコロ)沾湿者殺」。「出雲風土記」に「陰山大山御陰ミホト)也」。とあり。
  3. 女の陰部のことをいふ。古事記に「子生みますに因り、美蕃登灸えて病み臥せり」とあり。〔情事語〕
  4. 女竅の古語『日本紀』に『観女不浄(ホトドコロヲ)沾者殺」とあり、又『出雲風土記』には「陰(ホト山大神之御陰ミホト)也」とあり、もとは形容詞なり。性器官には男女も本来の名詞なきが如し語源は火処、即ち鍛冶用語の火床より出づ
  5. 古語女子陰部のこと。ホは秀ですぐれる、トは戸で口、すぐれた口(穴)の意か。
  6. 暖いところゆえ「火所」、つまり女性陰部。〔風流
  7. 女陰のこと、ぼぼともいう。〔風流

分類 情事

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
ほど

読み方
ほど

ほど

出典:『Wiktionary』 (2021/07/26 11:35 UTC 版)

名詞

  1. 一定の時間時期
  2. 程度様子
  3. 一定の限度
    • ふざけるにもほどがある。
  4. 依頼することがら案件

派生語

助詞

  1. 大体の数や量を示す。くらい程度
  2. 比較対象同じくらいであることを示す。一般に否定形用いる。
  3. ある限度達する、あるいは達しそうになることを驚きをもって示す。くらい
  4. 比例関係を示す。「ば」と併用することが多いが、必須ではない。
    • もがけばもがくほど泥沼にはまる一方だ。
    • 飲むほど酔いが回る。
    • 弱いほどよくほえる。
    • できの悪い子ほどかわいいもの。

訳語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ほど」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ほどと同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ほど」に関係したコラム

  • FXの移動平均線の種類

    FX(外国為替証拠金取引)で用いられる移動平均線にはいくつかの種類があります。ここでは、よく知られている移動平均線を紹介します。▼単純移動平均線単に移動平均線という場合は、単純移動平均線(Simple...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のDeMarkerの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のDeMarkerの見方を解説します。DeMarkerは、MT4のナビゲーター画面の「罫線分析ツール」に登録されていま...

  • FXのBullsとBearsとは

    FX(外国為替証拠金取引)のBullsとBearsとは、Bulls Power(ブルズパワー)とBears Power(ベアーズパワー)というテクニカル指標のことです。Bulls Powerは、為替レ...

  • FXや株式のローソクボリュームとは

    株式のローソクボリュームとは、ローソク足と出来高を合わせたエクイボリュームをもとにしたチャートのことです。ローソクボリュームは、ローソク足と同じように始値、高値、安値、終値の4本値を用いてローソク足を...

  • FXのローソク足の見方

    FXのローソク足は、為替レートの始値、高値、安値、終値を図に表したものです。図に表すことにより、現在の為替レートが過去の為替レートの中のどのポジションにあるかを知ることができたり、為替レートが上昇して...

  • 日本国内のFX業者のスプレッド比較

    2012年5月現在、日本国内のFX業者のスプレッドの比較一覧です。なお、スプレッドは、原則として固定値になりますが、ボラティリティの高い時(値動きの激しい時)には大きな値に変動することがあります。また...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほど」の関連用語

ほどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのほど (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS