その他のロボット達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 20:43 UTC 版)
「ウォーリー (映画)」の記事における「その他のロボット達」の解説
BIRD・E(バーディー) ゴルフの対戦用ロボット。 中の一体だけ打球が止まらないというエラーがあった。 BRL・A(ブレラ) プールサイドの日傘型ロボット。 中の一体だけ傘を閉じられず、さかさまに開くというエラーがあり、後にWALL・Eと行動した。 傘は捕獲レーザーを反射するほど強い弾力性を持っている。 BUFFER(バッファー) 艦内掃除用ロボット。EVEの清掃に関わる。 BURN・E(バーニー) アクシオムの修理ロボット。艦外でスパイアを修理していたが、作業をしている間に一度艦外へ出たWALL・EとEVEが艦内へ戻るためにエアロックを使った事でエアロックが閉鎖され、自身は閉め出されてしまう。 この前後の物語は、本作のスピンオフ短編『バーニー』で描かれている。 CARSTIC(カースティック) アクシオムの修理アーム型ロボット。 D・FIB(ディフィブ) 心室細動に陥った人を助ける除細動器型ロボット。「離れて」と音声を発する。 中の一体だけ電力をコントロールできず火災を起こすというエラーがあり、後にWALL・Eと行動する。 FIL・R(フィラー) ロボット及び機材専用の水分補給タンク型ロボット。 DVD特典のBNL社内ビデオでもTANK・R(タンカー)として紹介されている。 FIX・IT(フィックス・イット) アクシオムの修理用ロボット。 GO・4(ゴーファー) SECUR・T達の主長ロボットで、AUTOの配下。 AUTOの指示により、機能停止中のEVEの体内から密かに植物を盗み、脱出用ポッドに載せて宇宙へ処分しようとした。後にAUTOと艦長の乱闘に加勢しようとしたが、振り回されていた艦長に蹴飛ばされてブリッジの窓から転落、プールサイドに叩き付けられて壊れた。 頭にパトランプと腹部に捕獲レーザー、細いアームを搭載している。 GRAB・E(グラビー) 重い器物を運ぶ、クロー付きの運搬ロボット。 HAN・S(ハンス) マッサージロボット。 中の一体だけ腕を高速に振り回しながら暴走し、ボクサーのように相手に殴りかかるというエラーがあり、後にWALL・Eと行動する。 終盤で、WALL・E 達の行く手を阻むSECUR・T軍団を全滅させた。 L・T(リット) 小型照明用ロボット。 中の一体だけ暗所で遊ぶのが好きというエラーがあり、後にWALL・Eと行動する。 MVR・A アクシオムの輸送用ロボット。 GOPHERが前に乗れるようになっている。荷台にEVEを載せて輸送した。目が付いているが話さない。 NANNY(ナニー) 幼児保護ロボット。 POW・R(パワー) 電力供給ロボット。 PR・T(プリティ) 美容ロボット。様々な褒め言葉を話す機能もある。基本はピンク色だが、特典映像によれば水色のものも存在するようである。 中の一体だけ周囲にいる者を無差別に化粧してしまうというエラーがあり、後にWALL・Eと行動する。 REM・E(レミー) ゴミ収集エリアなどのアクシオムの下部エリアに生息しているマウス(動物と機械)型ロボット。 存在理由は不明だが、機能停止中のEVEを再起動させるなど、少しだけ活躍した。 由来はピクサーの前作映画『レミーのおいしいレストラン』に登場した主人公の名前から。 SAUT・A(ソテイ) 料理ロボット。 SECUR・T(セキュリティー) アクシオムの警備及び乗務員ロボットでAUTOの配下。黄色のランプとディスプレイを搭載する。音声は男声。艦内で発生したトラブルに即座に対処する。 武器は捕獲・フリーズレーザー。艦内の反乱対策として、指名手配ロボットの写真を撮影し、それを艦内中に公開して報告する機能を搭載している。 HAN・Sの暴走により全て破壊されるが、EVEがVN・GOを救出する際、中の一体だけ倉庫の中に閉じ込められた。 DVD特典のBNL社内ビデオでもSTEWARD(スチュワード)として紹介されている。 SERV・A(サーヴェイ) ロボットや器物を運搬するサービスロボット。 SPRAY(スプレイ) 汚れたEVEを水飛沫で綺麗にした掃除ロボット。 SR・V(サーヴ) テニスの対戦ロボット。 中の一体だけサーブが止まらないというエラーがあった。 DVD特典のBNL社内ビデオでもTEN・S(テニス)として紹介されている。 SUPPLY・R(サプライヤー) アクシオムの艦外に設置されたライトの部品を供給するロボット。 スピンオフ短編『バーニー』にも登場。 THIRST・E(サースティー) 乗客達に飲み物を与えるサービスロボット。 TYP・E(タイピー) 秘書ロボット、及びエレベータ看守ロボット。 WALL・Eとの出会いで、手を振るという挨拶の仕方を覚えた。 VAQ・M(バキューム) 掃除機型の掃除ロボット。 中の一体だけ吸引する度にくしゃみをするというアレルギー的なエラーがあり、後にWALL・Eと行動する。 VEND・R(ヴェンダー) 乗客専用の飲食運搬ロボット。 VN・GO(ヴェン・ゴー) 塗装ロボット。 中の一体だけあちらこちらをペンキで汚すというエラーがあり、後にWALL・Eと行動する。 名前の由来は画家のフィンセント・ファン・ゴッホ。 WALL・A(ウォーラー) Waste Allocation Load Lifter - Axiom Class(ゴミ配置積載運搬機アクシオム配備型)の略。 アクシオム下層のゴミ処理所で2体稼働しているロボット。アクシオムから出たゴミを圧縮して、廃棄用エアロックで艦外へ廃棄する。 構造はWALL・Eと似ているが、WALL・Eに比べて体が非常に大きく、録音装置や高熱レーザーなどの機能は省略されている。また、目は4つのライトになっている。 多少は感情があるようで、飛び去っていく一行に対して手を振っていた。 DVD・Blu-rayの映像特典として収録された未公開シーンでは、WALL・Eの頭を撫でるシーンが確認できる。
※この「その他のロボット達」の解説は、「ウォーリー (映画)」の解説の一部です。
「その他のロボット達」を含む「ウォーリー (映画)」の記事については、「ウォーリー (映画)」の概要を参照ください。
- その他のロボット達のページへのリンク