キエフとは? わかりやすく解説

キエフ【Kiev/Киев】

読み方:きえふ

ウクライナ首都キーウロシア語名。


【キエフ】(きえふ)

1970年代就役した、ソビエト海軍初の固定翼機搭載航空母艦軽空母)。
同型艦に「ミンスク」「ノボロシスク」「バクー」の3隻があった。
先に就役したモスクワ級ヘリコプター巡洋艦代替する目的建造された。

本艦にはKa-25ホーモン対潜ヘリコプター、及び平行して開発中であったYak-36フリーハンドVTOL戦闘攻撃機搭載予定されており、強力な対潜航空打撃力を持つ、艦隊中心としての役割を担うことを目的とした。
また、艦隊戦備えるべく対艦対潜対空兵器多数備えたいわゆる航空巡洋艦」として「防空統制艦プロジェクト1143『クリェーチェト』」の名で計画立てられ、1番艦「キエフ」は1968年黒海面するニコライエフ(現ウクライナ)のチェルノモルスキー造船所において建造着手1975年竣工した

建造の意義

ソ連は、1917年の「十月革命」による建国後数十年にわたって貧弱な海軍戦力しか持てなかったが、第二次世界大戦以後それまで沿岸海軍から外洋海軍への変革目指し戦力整備進めてきた。
その結果1960年代末には潜水艦・戦闘艦の分野米国匹敵するまで成長した同国海軍は、次の目標として「外洋航空戦力を持つ」完全な外洋海軍化への発展掲げた
その点で本艦は、ソビエト海軍における本格的航空母艦テストベッドとして重要な役割持っていた。

しかし、本艦はあくまで本格的な航空母艦運用するためのテストベッドであり、主に対潜哨戒及び敵側哨戒機掃討目的とした。
そのため、ソ連海軍当初キエフ級を「対潜巡洋艦」と呼び、後に航空巡洋艦称した
なお「航空母艦ではなく航空巡洋艦」とした理由は、1936年結ばれたモントルー条約にある。
条約では、黒海地中海を結ぶボスポラス海峡・ダータネルス海峡航空母艦通過することを禁じていた。
また、ソビエトには黒海沿岸以外に戦闘艦造船できる施設がほぼ皆無であり、これらのことから、純粋な航空母艦を持つことが出来なかった。

特徴――重武装空母として

本級の最大特徴は、航空母艦には似つかわしくない重武装ミサイルであった
主な兵装として、長距離艦対艦ミサイルSS-N-12サンドボックス」(ソ連での形式名称はP-500「バザーリト」。以下同じ)連装発射機4基計8門、艦対空ミサイルSA-N-3「ゴブレット」(4K60 M-11シュトルム」)連装発射機1基計2門、艦対空ミサイルSA-N-4「ゲッコー」(9K33M「オサーM」)連装発射機1基計2門、RBU-6000「スメールチ-2」対潜ロケット弾12連装発射機2基、RPK-1「ヴィフリ」対潜ミサイル連装発射機、AK-726 76.2mm連装艦載砲2基、AK-630 65口径6連装30mmCIWS8基を持ち航空母艦ありながら並み駆逐艦上の攻撃力誇った
これこそが航空巡洋艦呼ばれる所以であろう

これらの兵装艦首部集中して配置されているが、飛行甲板乱気流発生させてしまうため、航空機の離着艦影響を及ぼす結果となってしまった。
そのため、後にSA-N-4ランチャー前方移されたほか、キエフは飛行甲板整流柵を設置しミンスク左舷前部AK-630 30mmCIWSのスポンソンの形を変えたが、完全な解決には至らなかった模様である。

これら武装の中で、SS-N-12サンドボックス艦対艦ミサイル射程500kmと極めて長大である。
射程長いミサイルを「装備する」ことだけは簡単だが、真に困難なことは500km先の目標いかにして発見し識別するかにある。
艦のレーダーでは地平線下の500km先の艦船探知することは出来ないし、偵察衛星では1日に1~2度チャンスしか無いため実用的ではない。
Ka-25B「ホーモン」やKa-27B「へリックス警戒型により、水上索敵及びミサイル中間誘導を行うともいわれていたが、ヘリコプター機上搭載レーダーでは探知できる距離が限られてしまう上、同機戦闘行動半径もおよそ150km程度しかなかったため、どれほどの意味があったのかは疑問である。

航空兵装

当然ではあるが、本艦航空母艦である以上、最大目的航空機運用することにある。

本級は189m×20.7mの全通アングルドデッキ持っていた。
アングルドデッキは、通常艦載機発着艦を同時に行うために採用されているものであるが、本級では、巡洋艦としての能力併設するための措置として採用されていた。
艦載機前述Ka-25ホーモン警戒ヘリ及びKa-27「へリックス対潜哨戒ヘリ回転翼機21機、Yak-38フォージャーVTOL戦闘攻撃機12搭載した
なお、当初予定されていたYak-36フリーハンド性能不足のため生産には至らなかった。

艦載機の問題点

上記のように、VTOL戦闘攻撃機対潜ヘリコプター搭載することになった本級であったが、同時に、この艦載機構成が本級最大弱点となってしまった。
Ka-25ホーモンKa-27リックスといった対潜ヘリコプターは、それなりの能力持っていたため有効に機能しえただろう。
しかし、肝心戦闘機であるYak-38フォージャー問題であった

フォージャーは、英国開発した世界初実用VSTOL戦闘機ハリアー」のソ連海軍版として設計されたが、垂直上昇リフトエンジン採用したため、兵装搭載量極めて小さくなってしまい、対潜ヘリコプター周辺護衛戦闘空中哨戒)をしようにも、敵の戦闘機交戦できるだけ能力がなく、空対艦/空対地攻撃実施するにも攻撃力明らかに不足であった
また、戦闘行動半径極めて小さいため、そもそも攻撃を行うことすら不可能だった
同機ができた事と言えば本艦周囲100km圏内HAVCAP行い接近してくる哨戒機ヘリコプター迎撃すること程度であっただろう。

このようなことから、本級に搭載できる飛行隊当時仮想敵国であったアメリカ海軍空軍対す攻勢対航空作戦をこなせる能力欠けており、航空優勢の確保必要な場合には陸上航空部隊支援不可欠だった。
だが、これは「アメリカ攻撃原潜掃討し、ソビエト戦略原潜艦隊護衛する」という当初の目的だけではなく、「外洋艦隊の中枢となる航空母艦としての本級の存在価値すらゼロしかねないありさまだった。
艦載機能力不足を、艦自身搭載兵装辛うじてカバーしていたと言える

しかし、幸いにして冷戦期では艦載機性能不足が敵対する西側察知されにくく、本級は強力な水上航空戦力として認識されていた。
実際のところ、Yak-38が「大した事が無い」と知られるようになったのは1970年代後半ごろであるが、それでも、依然として洋上機動し、航空戦力によって打撃与えうる空母機動部隊を持つ」という事実は抑止力として機能していた。

事実1979年以降極東太平洋艦隊配備され、たびたび対馬海峡などを航行する姿が報道され2番艦「ミンスク」、3番艦「ノボロシスク」の存在は、当時わが国国防政策上重大な脅威認識されていた。
実際に失敗作戦闘機であっても哨戒機を飛ばす立場からすれば
「その戦闘機迎撃によって任務妨害される恐れ出てくるし、しかも基地自由に海上移動できるので、いつどこに出現するかがわからない
ということになり、今まで存在しない脅威誕生したことに変わり無かった

その後

その後、本級にはYak-38よりも飛躍的に能力向上したYak-141フリースタイルVTOL戦闘機搭載予定されていた。
もし、Yak-141実戦配備されて本級に搭載されていればソ連海軍は「フォージャー(まがい物)」ではない真の航空戦力保持し得たであろう
しかし、その頃にはソビエト連邦統制経済は既に破綻しており、時代は本級を要求していなかった。
連邦崩壊に伴い本級の役割終わりを告げ、各艦とも悲惨な運命辿っている。

スペックデータ

基準排水量36,000t
38,000t(バクー
満載排水量41,400t(キエフ・ミンスク)
43,000t(ノヴォロシースク
45,500t(バクー
全長273.1m
水線長242.8m
全幅53m
水線31m
吃水8.2m
12m(最大
機関蒸気タービン8缶×4基 4軸推進
機関出力180,000hp
200,000hp(バクー
最大速力32ノット
航続距離8,000海里巡航速度18ノット
7,590海里巡航速度18ノット)(バクー
乗員1,615名
兵装各艦共通:
SM-241「ウラガーン-1143SSM連装発射筒×4基(4K80(P-500)「バザーリト」を搭載
B-189 中距離艦対空ミサイル連装発射機×2基(M-11シュトルム-M」(SA-N-3「ゴブレット」)を搭載
AK-726 76.2mm連装×2
AK-630M銃身高角砲CIWS)×6基
RBU-6000スメルチ-2」12連装対潜ロケット発射機×2
RPK-1 対潜ミサイル連装発射機×1基
1番艦のみ:
AK-630銃身高角砲CIWS)×6基
3番艦除く:
ZiF-122 短SAM連装発射機×2基(4K33オサーM」を搭載
PTA-53-1143 5連装533mm魚雷発射管×2基(SET-53またはSET-65魚雷搭載
4番艦のみ:
3K95キンジャール艦対空ミサイルVLS×16セル24
RBU-12000「ウダフ-1」10連装対潜ミサイル発射機×2
AK-100 100mm単装砲×2
艦載機Yak-38/Yak-38M×12
Ka-25Ka-27・Ka-29 ×16

同型艦


キエフ

名前 Kiev; Kieft

キーウ

(キエフ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 06:31 UTC 版)

キーウウクライナ語: Київ, 発音 [ˈkɪjiu̯] ( 音声ファイル))またはキエフロシア語: Киев [ˈkʲi(j)ɪf] ( 音声ファイル))は、ウクライナ首都[8]ウクライナ憲法セヴァストポリと共に特別市と規定されており、に属さず独立した自治権を有する。




「キーウ」の続きの解説一覧

キエフ(ウクライナ)(Kyiv)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 09:05 UTC 版)

スマートシティ」の記事における「キエフ(ウクライナ)(Kyiv)」の解説

キエフには交通配車システムがある。このシステムには、公共交通機関設置されGPSトラッカーと、交通監視する6,000台のビデオ監視カメラ含まれている。蓄積されデータは、現地交通管理サービス交通アプリケーション開発者利用している。

※この「キエフ(ウクライナ)(Kyiv)」の解説は、「スマートシティ」の解説の一部です。
「キエフ(ウクライナ)(Kyiv)」を含む「スマートシティ」の記事については、「スマートシティ」の概要を参照ください。


キエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:13 UTC 版)

銀河漂流バイファム」の記事における「キエフ」の解説

ラピス巨大宇宙船。こちらも従来のククト的なデザインラインからは外れている。

※この「キエフ」の解説は、「銀河漂流バイファム」の解説の一部です。
「キエフ」を含む「銀河漂流バイファム」の記事については、「銀河漂流バイファム」の概要を参照ください。


キエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 09:17 UTC 版)

アレクサンドラ・エクステル」の記事における「キエフ」の解説

Funduklievskaya通り現在のフメリヌィーツィクィイ通り)の屋根裏部屋アトリエとした。スタッフには、後に有名になるヴァディム・メラー(英語版)、Anatole Petrytsky、パヴェル・チェリチェフらがいた。またそこは知識人たまり場でもあり、その中には詩人アンナ・アフマートヴァイリヤ・エレンブルグオシップ・マンデリシュタームダンサーブロニスラヴァ・ニジンスカElsa Krueger、画家仲間のアレクサンダー・ボゴマゾフ、ウラジミール・バラノフ・ロシネ、当時まだ学生だったグリゴーリ・コージンツェフセルゲイ・ユトケーヴィッチ、アレクセイ・カプレル(英語版)らがいた。1908年にはダヴィド・ブルリュークウラジーミル・ブルリューク兄弟らのグループ「ズヴェノー」メンバーとともに展覧会開いた

※この「キエフ」の解説は、「アレクサンドラ・エクステル」の解説の一部です。
「キエフ」を含む「アレクサンドラ・エクステル」の記事については、「アレクサンドラ・エクステル」の概要を参照ください。


キエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 08:24 UTC 版)

モスクワ級ヘリコプター巡洋艦」の記事における「キエフ」の解説

艦対空ミサイル航続性能強化した発展型の1123.3型として計画されており、1968年2月起工する予定とされていた。しかしゴルシコフ総司令官は、試作垂直離着陸機VTOL機)であるYak-36性能感銘を受け、次期対潜巡洋艦にはこれとP-120SS-N-9対艦ミサイル搭載するよう指示したことから、まもなく1123.3型の建造取りやめられ全通甲板備えた1143型(のちのキエフ級)に発展することとなった

※この「キエフ」の解説は、「モスクワ級ヘリコプター巡洋艦」の解説の一部です。
「キエフ」を含む「モスクワ級ヘリコプター巡洋艦」の記事については、「モスクワ級ヘリコプター巡洋艦」の概要を参照ください。


キエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 06:16 UTC 版)

ツイスト (路面電車車両)」の記事における「キエフ」の解説

ウクライナ首都・キエフを走るキエフ市電では、2015年デモンストレーション兼ねたフォックストロット営業運転実施された。その結果良好だった事を受け、同市電運営するキエフパストランス(ウクライナ語版)は2016年ペサとの間に10両の発注契約交わした。更に2017年には前述したモスクワ市電向け車両キャンセル分を活用した40両分発注実施された他、2019年にも新たに10両の追加発注が行われたが、前者については為替レート変動により37両に削減された。 最初のキエフ向け量産車2016年完成し8月から本格的な営業運転始まった2019年現在試作車含めて47両が使用されている。 主要諸元形式両数編成運転台全長全幅最高速度着席定員定員低床軌間備考参考71-414K 473車体連接車 片運転台 26,255mm 2,500mm 75km/h 60255100% 1,524mm 定員乗客密度8人/m2を想定

※この「キエフ」の解説は、「ツイスト (路面電車車両)」の解説の一部です。
「キエフ」を含む「ツイスト (路面電車車両)」の記事については、「ツイスト (路面電車車両)」の概要を参照ください。


キエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/26 20:33 UTC 版)

トィシャツキー」の記事における「キエフ」の解説

各人物についてはru:Тысяцкий#Киевские тысяцкие中の一覧を参照されたし キエフ・ルーシ期のキエフにおける、年代記上のトゥイシャツキーの初出は、ヴォエヴォダ軍司令官)のヤン・ヴィシャティチを「キエフのトゥイシャツキー」と記した1089年記述である。トィシャツキー都市からなる民兵軍を統率し都市管理従事したが、キエフの政治・経済価値減少に伴い13世紀半ば廃止された。モンゴルのルーシ侵攻によるキエフ陥落1240年)までの間には、ヤン・ヴィシャティチプチャタ・ヴィシャティチ等の、軍司令官として事跡年代記記録されるトィシャツキーがいる。また、年代記上の「キエフ人」等の表現は、都市所属のポルク(ru)(軍隊連隊)を意味する場合多く、その指揮官であるトゥイシャツキーと都市民との密接な関係が示唆される

※この「キエフ」の解説は、「トィシャツキー」の解説の一部です。
「キエフ」を含む「トィシャツキー」の記事については、「トィシャツキー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キエフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

キエフ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/19 07:50 UTC 版)

固有名詞

  1. ウクライナ首都歴史的にルーシ中心都市であり、キエフ大公国首都ともなった

翻訳


「キエフ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



キエフと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キエフ」の関連用語

キエフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キエフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキーウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスマートシティ (改訂履歴)、銀河漂流バイファム (改訂履歴)、アレクサンドラ・エクステル (改訂履歴)、モスクワ級ヘリコプター巡洋艦 (改訂履歴)、ツイスト (路面電車車両) (改訂履歴)、トィシャツキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのキエフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS