trajectoryとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > trajectoryの意味・解説 

trajectory

別表記:トラジェクトリー

「trajectory」とは、軌道進路方向性のことを意味する英語表現である。

「trajectory」とは・「trajectory」の意味

「trajectory」は、軌道進路方向性意味する名詞である。物理学においては投射物ロケットなどの描く曲線、弧、放物線などを意味するまた、幾何学においては定角軌道の意味用いられるそのほかビジネス個人成長に関する分野でも使われる言葉である。その際には進路方向性軌跡などを意味する。たとえば、売り上げや客数など指標推移をもとに企業の成長将来の見通し予測する際や、義務教育終了後進路考える際などに「trajectory」の概念用いられる

「trajectory」の覚え方としては、「トラ絶句が空に描いた軌道(trajectory)」のようにダジャレにするとよい。

「trajectory」の発音・読み方

「trajectory」の発音記号は「trəéktəri」である。カタカナ読みだと「トラジェクトリー」になる。

「trajectory」の語源・由来

「trajectory」の語源は、ラテン語投げる、通り抜ける、という意味の「trajicere」である。もともとは射撃砲撃軌道意味する言葉だったのが、アイデアや行動などの軌道進路方向性意味する言葉としても用いられるようになった

「trajectory」の類語

「trajectory」の類語としては、物体が取る経路意味するpath」や、物体や人の進路を表す「course」、物体通過した後を示す「track」、天体周りをまわる物体軌道意味するorbit」などがある。

「trajectory」と「orbit」の違い

「trajectory」と「orbit」では、物体運動パターン異なる。「trajectory」は時空間内で物体どのように移動するかを示す。そのため、「trajectory」の軌道曲線だけでなく、直線のこともある。一方、「orbit」は天体周りを回る物体軌道意味する。そのため、「orbit」の軌道曲線楕円形しかありえない

「trajectory」を含む英熟語・英語表現

「trajectory」を含む英熟語英語表現として、次のようなものが挙げられる

「career trajectory」とは


career trajectory」は、個人職業的に進む方向性軌跡意味する

「learning trajectory」とは


learning trajectory」は、学生学習するための方向性軌跡のことである。主に児童教育においてよく用いられる

「project trajectory」とは


project trajectory」は、プロジェクト方向性予定軌跡意味する

「technology trajectory」とは


technology trajectory」は、技術これまでどのように発展してきたか、今後どのように発展していくと考えられるかを示す言葉である。

「trajectory planning」とは


「trajectory planning」は、ロボット工学航空宇宙工学などにおいて、物体移動する際に最適な軌道計画するための技術のことである。

「trajectory」に関連する用語の解説

「trajectory」に関連する用語には、次のようなものがある。

「trajectory analysis」とは


「trajectory analysis」は、軌道分析軌道解析意味する物体システムなどがどのように動くかを分析することで、その運動に関するパターン規則性理解する手法である。物理学数学統計学ビジネス分析などにおいて多く活用されている。

「growth trajectory」とは


growth trajectory」は、個人企業経済など経験する成長の軌跡である。成長関連する数データ指標トレンドなどを分析することにより、将来成長予測するために使用される

「illness trajectory」とは


illness trajectory」は、病気かかった際、その病気進行する過程のことである。病気進行パターン理解し治療予防戦略立てるために使われる

「trajectory」の使い方・例文

「trajectory」を用いた例文としては、次のようなものがある。

The company's revenue has been on an upward trajectory for the past five years.(同社収益過去5年間で上昇軌道に乗っている)」

「The teacher closely monitors each student's learning trajectory to ensure that they are progressing at an appropriate pace.(教師は、各生徒学習軌跡注意深く見守り適切なペース進んでいることを確認している)」

「The project trajectory was delayed due to unforeseen circumstances, but we are now back on track to meet our deadline.(プロジェクト軌道予期せぬ事態によって遅れたものの、現在は期限に間に合うよう再び進捗している)」

「Trajectory analysis of the company's sales data suggests that the demand for their products will continue to increase in the coming months.(企業売り上げデータ軌跡分析からは、その企業製品需要今度数カ月間にわたって継続的に増加することが示唆されている)」

The doctor carefully explained the expected illness trajectory to the patient.(医師は、患者に対して予想される病気軌跡注意深く説明した)」

弾道

(trajectory から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 01:15 UTC 版)

弾道(だんどう)は、銃弾砲弾が発射された瞬間から弾着する瞬間までに辿る経路の事である。

本項目では自由落下を伴い誘導制御されない弾道についてのみ記述する。

概要

弾道にまつわる名称

弾道は、発射点と弾着点の間に砲弾が描く道であり、放たれた弾はおおむね放物線を描きながら空気抵抗を受けることで主に水平速度を失いながら進む。また、発射時の速度や角度・重量が同じでも、弾体形状やその姿勢変化・空気密度の影響を受けて弾道は変化する。弾道を専門に扱う学問弾道学がある。

弾道ミサイルの飛翔経路も弾道と呼ばれ、ロケット砲の弾の飛翔も弾道と呼ばれることがあるが、推進力を得ている間や誘導によって操舵される間の飛翔は一般的な弾道とは異なる。また弾道ミサイルの弾頭のように地球規模で長距離を飛行する場合、一定の重力が真下に向かって働くのではなく、高度によって変化する重力が地心に向かって働くため、放物線軌道ではなく楕円軌道となる。

角度

発射角

発射の瞬間に放たれる砲弾の運動方向と水平面とが成す角度を発射角と言う。

曲射と平射

曲射弾道
砲弾が大角度で発射され、斜方投射される弾道である。斜方投射された砲弾は目標に向けて自由落下運動するため、砲弾の弾着速度は発射時の砲口初速とそれほど関係なくなり、自由落下速度に近くなる。着弾までの時間が長い。発射時の角度が45度以下を「擲射弾道」(てきしゃだんどう)として、曲射弾道と平射弾道の中間とする事もある。
平射弾道
弾道が直線に近く、着弾までの時間が短い。「直射」や「低伸弾道」とも呼ばれる。

曲射弾道を取るものは一般に曲射砲と呼ばれ、榴弾砲迫撃砲といった砲弾自身が爆裂する榴弾を遠方に投射する火砲がこれに分類される。平射弾道を取るものは、戦車砲銃器などの点目標を直接照準する銃器や火砲が多い。平射であっても砲弾は放物線を描いて下方へ落ちながら進み、その物理的挙動は曲射弾道となんら変わらない。

高射界と低射界

曲射砲は、概ね45度の発射角で射距離が最大になるが、砲弾の落下エネルギーで硬目標を貫通させるためや爆風破片効果のおよぶ範囲を円形に近づけるため、陣地変換までの時間的余裕を稼ぐため、などで意図的に45度以上の大角度で発射することで砲弾をより高い位置から落下させることがある。これを高射界射撃と呼ぶ。曲射砲は多くの場合、45度以下の発射角で発射しており、装薬と発射角で射距離を調整するが、これを低射界射撃と呼ぶ。低射界射撃は発射から弾着までの時間や経路が比較的短いので空中で受ける弾道の擾乱の影響が少なくなると期待され、砲撃目標が移動する可能性も減じられる。低射界射撃では弾着点での加害範囲が最適化できないが、時限信管を使わない高射界射撃では多くの場合加害力がさらに減じられる。

小銃弾道の低落量の簡易計算表

弾道低落量=1/2重力加速度×秒数の2乗×空気抵抗係数1.3で求められる。初速750m/s銃弾の概算の弾道低落量を下記に記す。

直線距離 弾着時間 弾道低落量
200m 0.27秒 0.43m
500m 0.67秒 2.85m
750m 約1秒 6.44m
1500m 約2秒 25.7m

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「trajectory」の関連用語

trajectoryのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



trajectoryのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弾道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS