Death in Midsummer and other storiesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Death in Midsummer and other storiesの意味・解説 

真夏の死

(Death in Midsummer and other stories から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/09 00:38 UTC 版)

真夏の死』(まなつのし)は、三島由紀夫短編小説(三島自身はノヴェレット[注釈 1]としている[1])。同作品を収録した短編集にも表題されることが多い(新潮文庫版など)。伊豆の海岸で2人の幼子を失った女性の物語。理不尽な悲劇から主人公がいかなる衝撃を受け、時の経過によって癒やされ、癒えきったのちのおそるべき空虚から、いかにして再び宿命の到来を要請するかという主題から、人間と宿命の関係を描いている[1]エピグラフには、ボードレールの『人工楽園』の一節が使われている。初の世界旅行(『アポロの杯』参照)から帰国し最初に発表した作品でもある[2][3][注釈 2]


注釈

  1. ^ Short story(短編)ではなく中編小説の意。
  2. ^ 三島は、〈帰朝匆々、お土産小説といふべきものを書くのはいかにもいやだつた〉として、〈外国の素材は日本の小説にはなりにくいばかりか、材料の醗酵にも格別の時日を要する〉と語っている[2]
  3. ^ この年度の第1位作品はヴィトルド・ゴンブローヴィッチの『コスモス』だった。

出典

  1. ^ a b c d e f 「解説」(真夏・文庫 1996, pp. 289–294)。36巻 2003, pp. 202–207に所収
  2. ^ a b c 「あとがき――『真夏の死』」(『三島由紀夫作品集4』新潮社、1953年11月)。28巻 2003, pp. 110–112に所収
  3. ^ 私の遍歴時代」(東京新聞夕刊 1963年1月10日-5月23日号)。『私の遍歴時代』(講談社、1964年4月)、遍歴 1995, pp. 90–151、32巻 2003, pp. 271–323に所収
  4. ^ a b 「年譜」(昭和42年5月1日)(42巻 2005, pp. 289–290)
  5. ^ 井上隆史「作品目録――昭和27年」(42巻 2005, pp. 398–401)
  6. ^ a b c 菅原洋一「真夏の死」(事典 2000, pp. 356–358)
  7. ^ a b 山中剛史「著書目録――目次」(42巻 2005, pp. 540–561)
  8. ^ 久保田裕子「三島由紀夫翻訳書目」(事典 2000, pp. 695–729)
  9. ^ 平野謙大岡昇平高橋義孝「創作合評」(群像 1952年11月号)。旧事典 1976, pp. 397–398、事典 2000, pp. 356–358
  10. ^ 小坂部元秀「真夏の死」(旧事典 1976, pp. 397–398)
  11. ^ a b c d 「第六章 第二幕への前奏曲――『真夏の死』と『沈める滝』――」(野口 1968, pp. 147–164)
  12. ^ a b c d e 「III 人生の重力のなかで――2『潮騒』と『真夏の死』――生と死の交錯――」(田坂 1977, pp. 161–182)
  13. ^ 磯田光一「殉教の美学」(文學界 1964年2-4月号)。磯田 1979
  14. ^ a b c d 西本 1976


「真夏の死」の続きの解説一覧

「Death in Midsummer and other stories」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Death in Midsummer and other storiesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Death in Midsummer and other storiesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真夏の死 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS