ビューとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > ビュー > ビューの意味・解説 

view

別表記:ビュー

「view」とは、見ること・眺め見方のことを意味する英語表現である。

「view」とは・「view」の意味

「view」は、見ること・眺め見方のほかに、視界視力風景考え方・見る・眺める・観察するなどの意味がある。「view」の発音記号は「vjúː」。カタカナ読みは「ビュー」である。名詞使用する場合複数形は「views」。動詞使用する場合は、現在分詞は「viewing」、3人称単数現在は「views」、過去形過去分詞は「viewed」。

「view」の語源・由来

印欧語根の「weyd-(見る)」が、ラテン語の「video(見る)」、古期フランス語の「veoir(見る)」、ラテン語の「veoir(見る)」、古期フランス語の「veue(見ること)」などを経て、英語の「view」となった。「view」のとなる語源は、古期フランス語の「veue(見ること)」である。英語の「review再調査)」と同じ語源持っている

「view」を含む英熟語・英語表現

「a point of view」とは


見解」「観点」という意味である。

「in view」とは


見えて」「見える所に」「考えて」という意味である。

「in view of ~」とは


「~の見える所に」「~を考えて」という意味である。

「on view」とは


展示して」「公開して」という意味である。

「with a view to ~ing」とは


「~する意図で」「~する目的で」「~するのを期待して」という意味である。

「be out of public view」とは


公の場から姿を消す」という意味である。

「view A as B」とは


「AをBと見なす」という意味である。

「give one's view」とは


自分の考え述べる」という意味である。

「VIEW CARD(ビューカード)」とは

JR東日本の子会社である株式会社ビューカード(英語: Viewcard Co.,Ltd.)、および同社発行するクレジットカードブランドのことである。

「FIELD OF VIEW(日本のロックバンド)」とは

1994年に「view」のグループ名でデビューした日本のロックバンドのことである。1995年グループ名を「FIELD OF VIEW」として再デビューした。2001年に「the FIELD OF VIEW」に改名し2002年12月解散したその後2012年一時的な再結成経て2020年より「FIELD OF VIEW」のグループ名に戻して活動再開している。メンバーは、浅岡雄也小橋琢人小田孝新津健二2020年以降は、小田孝新津健二活動参加していない。『君がいたから』『突然』『DAN DAN 心魅かれてく』などのヒット曲がある。

「The View(イギリスのロックバンド)」とは

スコットランド・ダンディー出身のインディー・ロックバンドである。メンバーは、カイル・ファルコナー、キーレン・ウェブスター、ピーター・ライリー、スティーヴン・モリソン。2007年デビューアルバムHats Off to the Buskers』は、全英アルバムチャートで1位を獲得した

「view (曲)」とは

スキマスイッチ」が2003年7月9日発売した1枚目のシングルである。「スキマスイッチ」とは、大橋卓弥常田真太郎からなる日本の音楽ユニットである。

「The View(アメリカのテレビ番組)」とは

The View」は、1997年8月11日からアメリカABCテレビ放送されているトーク番組である。カナダでも放送されている。2017年放送開始から20周年迎えた長寿番組としても有名である。

「view」の使い方・例文

This is my first view of Mt.Fuji.:私は富士山を見るのは、これが初めてです。
Your room has a fine view of the mountains.:あなたの部屋からは山々がよく見渡せます。
This painting is worth our view.:この絵は一見の価値あります
The view of the harbor is wonderful.:港の景色素晴らしいです
What is your view on the matter?:この件について、あなたはどう思いますか?
In my view, you are wrong.:私の考えでは、あなたは間違ってます。
We came in view of the factory.:私たちは、その工場見えところに来た。
She went to Tokyo with a view to opening a new shop.:彼女は新しい店を開くために東京行った
He came to view my house.:彼が私の家を見に来ました。
Her view of the future of world economy is hopeless.:世界経済将来対する彼女の見方絶望的だ
I get into this university with a view to becoming a teacher.:私は教師目指してこの大学入学しました
This painting was recently put on view.:この絵は最近公開されました。
Everyone views her as beautiful.:誰もが彼女を美しいと思ってます。
If I think about this from a different point of view, maybe I can solve the problem.:私が違う観点から考えれば問題解決することができるかもれしない。

ビュー【view】

読み方:びゅー

景色眺め

見解考え方


ビュー

【英】view

ビューとは、アプリケーションソフト表示画面、あるいはデータ表示機能のことである。同じデータでも、用途に応じてビューを切り替えて情報並べ方や書式変更することで、大きさ形式変えて表示することができる。ビューを切り替えると、例えば、住所録データを表形式一覧表示したり、名刺のようにカード形式表示したりすることができる。


ビュー

名前 BeauByu

ビュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 23:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ビューは、視点、眺望のこと。

三次元空間を二次元平面で表現する際の視点の位置により、以下のビューが存在する。

トップビュー
真上(鉛直方向)または斜め上方からの視点で表し、画面の前後(上下)方向を天地と一致させる方式。
クォータービュー
斜め上方からの視点で表し、画面の前後(上下)方向を天地とは斜めにずらす方式。XYZ軸がそれぞれ120°の角度で表現されるのが一般的とされる。
  • 元々はFZ戦記アクシスのキャッチコピーとして作られた造語であり、英語圏ではアイソメトリックビュー: isometric view)と呼ぶ。
  • (関連)英語でスリークォータービュー(three-quarter view)と言った時は視点を指すのではなく、絵画や写真で対象物・被写体の正面が(厳密ではないが)3/4ほど見えていることを意味する。正面向きと横向きの中間を指し、例えばモナ・リザの体の向きはスリークォータービューである。
サイドビュー
真横(水平方向)からの視点で表す方式。

その他、カーナビゲーションレースゲームファーストパーソン・シューティングゲームなどで、以下のビューが使用されている。

ドライバーズビュー
運転席から見たような視点。表示内に操作対象(カーナビであれば車)全体は映し出されない。
バードビュー
対象(車)を中心に、少し上空から見下ろしたような視点。操作対象が表示される。

また、ドライバーズビューとバードビュー、また操作対象の真後ろ方向からのビュー等を総称してフロントビューとも呼ぶ。

ファーストパーソンビュー
主観視点の意味。日本での造語であり、英語圏ではファースト・パーソン・パースペクティブ: First-person perspective)などといい、そういった視点でプレイするビデオゲームのことをファーストパーソン: First person)やファースト・パーソン・シューター略してFPS: First-person shooter)と呼称している。

関連項目


ビュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/25 13:16 UTC 版)

Cubadebate」の記事における「ビュー」の解説

ジャーナリストキューバ政策国際情勢への見解

※この「ビュー」の解説は、「Cubadebate」の解説の一部です。
「ビュー」を含む「Cubadebate」の記事については、「Cubadebate」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビュー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ビュー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ビューと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビュー」の関連用語

ビューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ビュー】の記事を利用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビュー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCubadebate (改訂履歴)、ビュー・モデル (改訂履歴)、ソフトウェアアーキテクチャ (改訂履歴)、Grails (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS