ビューType II提携カードでのVIEW機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:58 UTC 版)
「ビューカード」の記事における「ビューType II提携カードでのVIEW機能」の解説
前項のうち、ビューTypeII提携カードでVIEWブランドとして利用可能なサービスは、以下に限られる。 同社窓口において乗車券類などを購入する場合、一回につき5万円までの取引はサインレス(分割払い等の支払方法の指定はできず、翌月一括払いのみ)。 クレジット決済によるSuicaカードへのチャージが、VIEW ALTTE・カード券売機で可能。 オートチャージサービスの利用が可能(Suicaを搭載するものに限る)。 えきねっと(JR指定席予約サービス)・モバイルSuicaの利用には、VIEWカードとして会員登録する。カード決済時のクレジットカードポイントは、VIEWカード以外の「一般カード」利用として積算される。 これ以外の機能(旅行保険付帯の有無やWebサービスなど)は、ビューTypeII提携カードを発行するクレジットカード会社のサービスに準拠し、定期券用特別限度額・「とれTEL」などの設定はない。また、クレジットの利用代金支払や問合せ等も、ビューカードセンターではなく、ビューTypeII提携カードを発行するクレジットカード会社で行う。
※この「ビューType II提携カードでのVIEW機能」の解説は、「ビューカード」の解説の一部です。
「ビューType II提携カードでのVIEW機能」を含む「ビューカード」の記事については、「ビューカード」の概要を参照ください。
- ビューType II提携カードでのVIEW機能のページへのリンク