ピクセルシェーダ
【英】pixel shader
ピクセルシェーダとは、3次元グラフィックスで光源や陰影の処理を行う(シェーディング)機能の一種で、画像をピクセル単位で処理する方式のことである。Microsoftが提供しているDirectX 8.0から、機能の一つとして追加されている。
ピクセルシェーダでは、シェーディングを行うためのアルゴリズムを自由にプログラミングすることができる。ピクセルごとに効果を与えて処理することが可能で、複数の特殊効果を重ねて表現することもできるようになっている。ピクセルシェーダのアクセラレータには、通常GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェアが利用される。ピクセルシェーダに対応しているGPUの主なものとしては、NVIDIAのGeForceシリーズや ATi TechnologiesのRADEONシリーズなどがある。
参照リンク
ピクセル シェーダ、第1部: イントロダクション - (Microsoft)
コンピュータグラフィックス: | ペイントソフト ベクタグラフィックス ペンタブレット ピクセルシェーダ ビュー ポリゴン フォトレタッチソフト |
シェーダー
(ピクセルシェーダ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 13:56 UTC 版)
シェーダー(英: shader)はグラフィックスパイプラインを構成する各ステージの挙動を記述したプログラムである[1][2]。
- 1 シェーダーとは
- 2 シェーダーの概要
- ピクセルシェーダのページへのリンク