Bezier clipping
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 08:54 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年2月) |
Bezier Clipping(ベジエクリッピング法)はベジエ(Bezier)曲線の性質を利用することで、交点計算を安定して行う方法である。
1990年に西田友是(東京大学)、T. Sederberg(BYU)らにより開発された方法である。ベジエ曲線を分割する処理を再帰的に行うことからBezier Clipping 法と名づけられた。
当初は曲面のレイトレーシング法が目的であったが、多項式の解法、曲線と直線の交点、曲線どうしの交差、曲面と直線の交差の計算から3D物体のレンダリング(表示)まで種々の図形処理への応用が可能となった。例えば、メタボールのレンダリングにも有効である。
- Bezier_clippingのページへのリンク