サイドビューとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > サイドビューの意味・解説 

サイドビュー

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

ビュー

(サイドビュー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 23:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ビューは、視点、眺望のこと。

三次元空間を二次元平面で表現する際の視点の位置により、以下のビューが存在する。

トップビュー
真上(鉛直方向)または斜め上方からの視点で表し、画面の前後(上下)方向を天地と一致させる方式。
クォータービュー
斜め上方からの視点で表し、画面の前後(上下)方向を天地とは斜めにずらす方式。XYZ軸がそれぞれ120°の角度で表現されるのが一般的とされる。
  • 元々はFZ戦記アクシスのキャッチコピーとして作られた造語であり、英語圏ではアイソメトリックビュー: isometric view)と呼ぶ。
  • (関連)英語でスリークォータービュー(three-quarter view)と言った時は視点を指すのではなく、絵画や写真で対象物・被写体の正面が(厳密ではないが)3/4ほど見えていることを意味する。正面向きと横向きの中間を指し、例えばモナ・リザの体の向きはスリークォータービューである。
サイドビュー
真横(水平方向)からの視点で表す方式。

その他、カーナビゲーションレースゲームファーストパーソン・シューティングゲームなどで、以下のビューが使用されている。

ドライバーズビュー
運転席から見たような視点。表示内に操作対象(カーナビであれば車)全体は映し出されない。
バードビュー
対象(車)を中心に、少し上空から見下ろしたような視点。操作対象が表示される。

また、ドライバーズビューとバードビュー、また操作対象の真後ろ方向からのビュー等を総称してフロントビューとも呼ぶ。

ファーストパーソンビュー
主観視点の意味。日本での造語であり、英語圏ではファースト・パーソン・パースペクティブ: First-person perspective)などといい、そういった視点でプレイするビデオゲームのことをファーストパーソン: First person)やファースト・パーソン・シューター略してFPS: First-person shooter)と呼称している。

関連項目


サイドビュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 23:59 UTC 版)

ビュー」の記事における「サイドビュー」の解説

真横水平方向)からの視点で表す方式

※この「サイドビュー」の解説は、「ビュー」の解説の一部です。
「サイドビュー」を含む「ビュー」の記事については、「ビュー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サイドビュー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイドビュー」の関連用語

サイドビューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイドビューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビュー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビュー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS