義詮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 義詮の意味・解説 

足利義詮

(義詮 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 00:29 UTC 版)

足利 義詮(あしかが よしあきら)は、室町時代南北朝時代)の室町幕府第2代征夷大将軍[4]。初代将軍足利尊氏の三男[注釈 1]。母は鎌倉幕府最後の執権北条守時の妹で正室・赤橋登子(登子の子としては長男)。姓名は源義詮


注釈

  1. ^ 足利竹若丸、足利直冬という2人の庶兄に次いで三男とされる。
  2. ^ 孫の義淳の時代において「斯波氏は代々『』の字を与えられる」(『満済准后日記』)と明確に述べられていることや、兄の氏経氏頼足利尊氏(義詮の父)、年齢的に割と近い甥(兄の子)の詮経・詮将が足利義詮、義将の子の義重や義種の子の満種満理足利義満(義詮の子)から1字を受けていることからほぼ確実とみられる。

出典

  1. ^ 足利義詮』 - コトバンク
  2. ^ a b 瀬野 2005, p. 177.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n 藤田精一楠氏研究』(増訂四)積善館、1938年、204–206頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1915593/204 
  4. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰『コンサイス日本人名辞典』(第5版) 三省堂、2009年 32頁。
  5. ^ 黒田日出男『国宝神護寺三像とは何か』角川学芸出版、2012年。ISBN 978-4-04-703509-6 
  6. ^ 赤松俊秀「足利氏の肖像に就いて」『美術研究』52号、東京文化財研究所、1949年。 また同論文は、本画像を紹介すると同時に義詮像として問題なしと論じ、この論旨が広く広まっている。
  7. ^ 米倉迪夫 「足利氏の肖像 --宝筐院蔵足利義詮像を中心に--」(栃木県立博物館発行・編集 『開館三〇周年特別企画展 足利尊氏 その生涯とゆかりの名宝』展図録、2012年。ISBN 978-4-88758-069-5)。
  8. ^ 「嵯峨宝筐院の成立と泰甫恵通の動向」『仏教史学研究』59巻2号、2017年。 /所収:高鳥『足利将軍家の政治秩序と寺院』吉川弘文館、2022年、245-248頁。ISBN 978-4-642-02976-6 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義詮」の関連用語

義詮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義詮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足利義詮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS