佐藤進一とは? わかりやすく解説

佐藤進一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 14:05 UTC 版)

佐藤 進一(さとう しんいち、1916年11月25日[1][2] - 2017年11月9日[3])は、日本歴史家。専門は、日本中世[1]・中世法制史古文書学。学位は、文学博士(1961年)(学位論文学位論文「鎌倉時代より南北朝時代に至る守護制度の研究」)。中央大学名誉教授。東京大学教授・名古屋大学教授を歴任。




「佐藤進一」の続きの解説一覧

佐藤進一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 09:59 UTC 版)

吾妻鏡」の記事における「佐藤進一」の解説

和田英松八代国治研究大正初期のものだが、戦後1955年の佐藤進一・池内義資編の『中世法史料集』の態度は「対応資料見出せない場合には一切吾妻鏡採録せず、後日研究俟つことにした」という非常に慎重なものであった。それは八代いうところの上述誤謬を糾し、粗漏除き」という作業如何に難しいかを物語っている。実際に『吾妻鏡』記述根拠とした「守護・地頭成立1185年説」がひっくり返ったのは、先に紹介した通りこの『中世法史料集編纂より後に起こったのである

※この「佐藤進一」の解説は、「吾妻鏡」の解説の一部です。
「佐藤進一」を含む「吾妻鏡」の記事については、「吾妻鏡」の概要を参照ください。


佐藤進一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:05 UTC 版)

源義経」の記事における「佐藤進一」の解説

鎌倉との関係 佐藤進一は頼朝義経対立について、鎌倉政権内部には関東の有力御家人中心とする「東国独立派」と、頼朝側近京下り官僚ら「親京都派」が並立していたことが原因であると主張している。義経頼朝の弟であり、平氏追討搦手大将在京代官任じられるなど、側近中でも最も重用された。上洛後朝廷との良好な関係を構築するため、武士狼藉停止従事しており、頼朝の親京都政策中心人物であったその後関東の有力御家人編成された範頼軍が半年かかって平氏倒せない中、義経西国水軍味方引き入れることで約2箇月で平氏滅ぼした。この結果政策決定の場でも論功行賞配分でも親京都派発言力強まった。しかし、東国独立派反発し、親京都政策急先鋒であった義経糾弾した頼朝支持基盤である有力御家人繋ぎ止めるため、義経与えた所領没収し御家人たちに分け与えた合戦勝利導いたにもかかわらず失脚させられ義経は、西国武士結集して鎌倉政権対抗しようとしたのである

※この「佐藤進一」の解説は、「源義経」の解説の一部です。
「佐藤進一」を含む「源義経」の記事については、「源義経」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐藤進一」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤進一」の関連用語

佐藤進一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤進一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤進一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吾妻鏡 (改訂履歴)、源義経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS