足利義久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 足利義久の意味・解説 

足利義久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/09 06:03 UTC 版)

足利 義久(あしかが よしひさ)は、室町時代中期の人物。関東公方足利持氏の嫡男。「大若君」と呼称された。


注釈

  1. ^ 記録上、持氏の妻としては家臣とされる簗田河内守の娘(実際には簗田助良(満助)の姪と推定)しか伝えられていないが、実際には足利一門もしくは守護大名格の子女を正妻に迎えていたと思われ、義久は正妻の子であったと推測される[1]
  2. ^ (異母兄の藤氏が既に一字を賜っていたという事情があった最後の当主義氏を除き)関東公方が将軍から賜る一字は将軍の諱の2文字目であり、「義」の字は義教の一字というよりは足利将軍家通字と考える(本来は義教より「教」の一字を受けて「教氏」(のりうじ)とでも名乗るべきところであったのだろう)。無断での将軍家の通字の使用にはこれまでの関東公方が抱いてきた将軍職への野望があるという意図が窺えなくもない。
  3. ^ 『喜連川判鑑』では稲村満貞と共に自害したとするが、一説には満貞は持氏と共に永享11年に自害したとも。また、『下野喜連川足利家譜』では足利満直も義久・満貞と共に自害したとされている。
  4. ^ その他、『足利系図』では日付は記されていないが自害は持氏の自害後である。

出典

  1. ^ 長塚孝「総論 足利成氏論」長塚孝 編『シリーズ・中世関東武士の研究 第三三巻 足利成氏』(戒光祥出版、2022年)ISBN 978-4-86403-421-0 P11-12.
  2. ^ 『永享記』・『関東合戦記』・『北条記』・『足利系図』・『古河公方系図』
  3. ^ 『足利家通系図』・『下野喜連川足利家譜』・『寛政重修諸家譜
  4. ^ 『講談社日本人名大辞典』
  5. ^ 輪王寺 常行堂大過去帳


「足利義久」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足利義久」の関連用語

足利義久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足利義久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足利義久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS