2月11日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/31 08:50 UTC 版)
旧暦2月(如月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 | 赤口 | 先勝 |
旧暦2月11日(きゅうれきにがつじゅういちにち)は、旧暦2月の11日目である。六曜は赤口である。
できごと
- 仁安2年(ユリウス暦1167年3月4日) - 平清盛が、左・右大臣を経ずに一挙に太政大臣に就任。平氏政権が確立
- 元禄7年(グレゴリオ暦1694年3月6日) - 高田馬場の決闘
- 文化元年(グレゴリオ暦1804年3月22日) - 甲子革令の為、享和から文化に改元
- 文久2年(グレゴリオ暦1862年3月11日) - 江戸幕府将軍・徳川家茂と皇妹・和宮親子内親王の婚儀を江戸城で挙行
誕生日
忌日
記念日・年中行事
関連項目
「2月11日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 私はその映画を2月11日に見ました。
- 国民の祝日の一つで,2月11日
- 結婚式は12月11日,フランス,パリの教会で行われた。
- アテネ五輪女子800メートル自由形の金メダリスト,柴田亜(あ)衣(い)選手が12月11日に競泳からの引退を表明した。
- 12月11日に地球に帰還したとき,油井さんは重力を再び感じ,帰ってきたことにほっとした。
- 慶(けい)応(おう)3年(1867年)10月14日(旧暦),徳川幕府の最後の将軍,徳川慶(よし)喜(のぶ)は大変重要な文書を朝廷に提出した。
- 2月11日_(旧暦)のページへのリンク