経済成長基盤の構築とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 経済成長基盤の構築の意味・解説 

経済成長基盤の構築

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:44 UTC 版)

朴正煕」の記事における「経済成長基盤の構築」の解説

朴正煕死後早くから目をかけてきた軍人全斗煥が、1980年5月17日に「5・17非常戒厳令拡大措置」で実権掌握した後、第11代、第12代大韓民国大統領として朴正煕開発独裁路線継承したため、強圧的な独裁政治批判され続けていた。しかし、1987年6月29日の「民主化宣言以後、その達成感によって民主化運動退潮始めたこと、生活が豊かになったと国民感じ始めたことで、開発独裁に於いて実現した漢江の奇跡」と呼ばれる高度経済成長により、大韓民国中華民国台湾)・シンガポール香港と並ぶ「アジア四小龍一つ」とまで言わしめることとなる足がかり作ったことや、軍事政権下治安良さ再評価する動き出て来た。 特に政敵であった金大中が、1997年大統領選挙控えて保守票を取り込むために統合掲げながら朴正煕時代経済発展評価することもした。もちろん、金泳三のように死ぬ日まで朴正熙批判した政治家もいた。 金泳三場合経済政策場面内閣計画クーデター全部奪って行ったとし、朴正熙低く評価した内政典型的な開発独裁であった軍備増強よりも経済基盤建設優先した軍人としては珍しく強い経済マインドを持つ人物だった。朴正煕経済最優先とした理由については様々な議論がある。子供のころ貧しさからの経験であるという主張加え、5.16クーデタの他の主要人物経済成長重視したという主張もある。批判的な立場からはクーデタ政権継続的な権力掌握正統性確保のためだったとする主張もある。経済成長モデルケースとして朴正煕春秋戦国時代中国明治維新期日本富国強兵論理をよく強調したという。 クーデター直後最初に着手したのは農村における高利整理法(一種徳政令であった工業化ある程度成功した頃には農業の遅れが目立つようになり、それを取り戻すべく、農業政策においてはセマウル運動展開し農村近代化果たしたまた、高速道路建設にも力を入れた教育政策にも、高等学校大幅に増設し高等教育機関への進学率アジア随一のものにさせるなど力を入れた。また人事面においても、釜山市都市建設力量発揮した工兵将校出身金玄玉ソウル市長抜擢するなど、格式無視して人材要職登用した。 終生ライバルであった同じ朝鮮民族分断国家朝鮮民主主義人民共和国北朝鮮)の初代最高指導者金日成体制競争挑み1961年5・16軍事クーデター時点では北朝鮮よりも経済的に貧しかった大韓民国を「漢江の奇跡」による高度経済成長実現経済格差付け南北朝鮮力関係大きく変化したことは、東アジア地域国際関係にも変化もたらした経済的な成功体制正統性根拠としてアピールしたのは、むしろ朴正煕登場以前北朝鮮であり、「漢江の奇跡」によって大韓民国追い抜かれ北朝鮮は、経済面のみならず人民に対して支配正当化する上で慢性的な苦境陥った支持者からは「独裁政権」ではあるものの、日本から経済援助引き出し韓国秩序経済発展もたらしたのも事実であり、見直すべきとの声も根強い。かつて朴正煕批判で職を追われことがある趙甲濟も、「日本一流教育アメリカ将校教育受けた実用的な指導者だった」と、暗殺事件取材通じて以前否定的な見解変えている。 ただ、朴正熙批判者たちの間では、経済的成果が、支持者たちによって誇張された面が多いという指摘出ている。引用される数値まちまちであること、在任中に経済成長率よりも物価上昇率が高い物価高時代だった事など、任期期間と莫大な海外援助金を考慮すれば過大評価されたという批判もある。 さらには海外から受け取った援助金スイス銀行などに個人資産として着服した疑惑マスコミ通じて地道に出ている。 1997年韓国のIMF経済危機以降2000年代朴正熙再評価が行われて人気得たが、2010年代盧武鉉大統領人気追い越された 。 朴正熙経済政策は"圧縮成長"と呼ばれる。 これは早いスピード経済成長基盤をなす意味のほかにも、労働弾圧など様々な問題には、目をつぶって"効率最優先"路線走ったという批判的意味も含む。

※この「経済成長基盤の構築」の解説は、「朴正煕」の解説の一部です。
「経済成長基盤の構築」を含む「朴正煕」の記事については、「朴正煕」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「経済成長基盤の構築」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「経済成長基盤の構築」の関連用語

1
2% |||||

経済成長基盤の構築のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



経済成長基盤の構築のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朴正煕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS