礁池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 礁池の意味・解説 

礁湖

(礁池 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 03:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
礁湖の例、ディエゴガルシア島

礁湖(しょうこ、reef lagoon)は、サンゴ礁における地形のひとつ。英語の場合、より正確にはCoral reef lagoonであるが、通常は単にラグーンと呼ぶことが多い。堡礁環礁において見られるものであり、サンゴ礁および島嶼などの陸地に囲まれた海域を指す。環礁の場合には、島嶼が無いために、礁湖はサンゴ礁のみに囲まれている。裾礁においては、海域部が浅く小さいために、礁池(reef pool)とも呼ばれる。礁湖は、サンゴ礁の水道部を通じて外洋と繋がれているものの、波浪がサンゴ礁により妨げられているために、穏やかな海面となっている。このため、大きな礁湖は泊地としても優れ、ディエゴガルシア島の礁湖はアメリカ軍の艦隊泊地としても利用されている。特に環礁の場合は、直径が数十キロメートル、水深50メートル以上の大型の礁湖を有する場合がある。

礁湖は、サンゴ礁に関連した地形であるため、熱帯亜熱帯地域に分布している。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「礁池」の関連用語

礁池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



礁池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの礁湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS