榎茸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 菌類 > > 榎茸の意味・解説 

えのき‐たけ【××茸】

読み方:えのきたけ

タマリバタケ科のキノコ晩秋から春にかけ、広葉樹切り株などに生える。傘は直径3〜6センチ黄褐色栗色をし、湿気のあるときは粘りけが強い。吸い物などに用いる。栽培ものは、もやし状で白っぽく、傘も小さい。なめこ。なめたけ。なめすすき。ゆきのした。《 冬》「くち木となおぼしめされそ—/嵐雪

榎茸の画像

榎茸

読み方:エノキタケ(enokitake)

ナメコ別称
モエギタケ科キノコ園芸植物

学名 Pholiota nameko


榎茸

読み方:エノキタケ(enokitake)

キシメジ科食用菌園芸植物

学名 Flammulina velutipes


榎茸

読み方:エノキダケ(enokidake)

全体が粘質におおわれているキノコ一種で、晩秋から冬ごろに採集する

季節 冬、秋

分類 植物


エノキタケ

(榎茸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 00:24 UTC 版)

エノキタケ(榎茸[1]学名: Flammulina velutipes)は、タマバリタケ科の小型のキノコの一種。子実体は古くから食用とされ、エノキダケ[2]ナメタケナメススキユキノシタ[2]とも呼ばれ、特に食用のものについてはしばしば「えのき」と縮めて呼称される。市販されている白色の栽培品は、もやし状に育てられた幼菌で、野生のものとは、色・形・大きさが全く異なる[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 吹春俊光 2010, p. 36.
  2. ^ a b c d e f g h i j 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 156.
  3. ^ a b c d e f 主婦の友社編 2011, p. 222.
  4. ^ a b c 大作晃一 2015, p. 26.
  5. ^ a b 大作晃一 2015, p. 27.
  6. ^ a b c d e 牛島秀爾 2021, p. 43.
  7. ^ a b c d e f g 瀬畑雄三監修 2006, p. 28.
  8. ^ a b c d e f g h i j k 根田仁「古くから行われたエノキタケ栽培」森林総合研究所吹春俊光 2010, p. 37(コラム欄)より。
  9. ^ 根田仁 きのこミュージアム 森と菌との関係から文化史・食毒まで 八坂書房
  10. ^ a b 講談社編 2013, p. 211.
  11. ^ 体に良く効く「えのき氷」はこうやって作る”. JA長野. 2020年12月20日閲覧。
  12. ^ 藤原しのぶ、春日敦子、菅原龍幸 ほか、「シイタケの菌床栽培における培地窒素量と子実体の窒素含有成分との関係」『日本食品科学工学会誌』 2000年 47巻 3号 pp. 191 - 196, doi:10.3136/nskkk.47.191
  13. ^ 佐々木弘子、青柳康夫、春日敦子 ほか、「菌床栽培ブナシメジ・ナメコ・エノキタケの一般成分と無機質含量ならびに培地成分との関係」『日本食品科学工学会誌』 1995年 42巻 7号 pp. 471 - 477, doi:10.3136/nskkk.42.471
  14. ^ 林業にいがた 2005年3月号 きのこの秘密〜エノキタケ〜 新潟県森林研究所
  15. ^ 尾辻健太、大原佳央里、中村真紀 ほか、「エノキタケ(Flammulina velutipes)経口摂取によるアナフィラキシーの1例」『アレルギー』 64巻 1号 2015年 p.63-67, doi:10.15036/arerugi.64.63
  16. ^ 文部科学省日本食品標準成分表2015年版(七訂)
  17. ^ 萩本宏「森本彦三郎氏による菌床栽培法と純粋培養種菌のほだ木接種法の始まりーそれはエノキタケではなくシイタケから始まったー」関西菌類談話会50周年記念誌53-70 2008
  18. ^ 「廃物のオガ屑になめ茸の人工栽培 森本農園主が苦心の結果成功」1928年5月30日大阪朝日新聞
  19. ^ 長野県のきのこ生産額は日本一 きのこのビン栽培は長野市松代町が発祥 2006/10 (PDF) 長野県 長野県庁
  20. ^ 林野庁「平成22年の主要な特用林産物の生産動向」、2011年。2013年1月閲覧。
  21. ^ “なめ茸・山菜加工特集:大転換期 市場適正化へ加速 小松食品倒産、薄利多売の限界浮き彫り”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2015年11月4日). https://news.nissyoku.co.jp/news/NISHIZAWA20151028092122775 2020年4月5日閲覧。 
  22. ^ “なめ茸・山菜加工特集:原料動向=原料エノキ茸、高騰収まるも高止まり”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2017年7月10日). https://news.nissyoku.co.jp/news/NISHIZAWA20170705092723552 2020年4月5日閲覧。 
  23. ^ きのこ類、木材需給の動向”. 農林水産省. 2023年9月30日閲覧。
  24. ^ 笠木健ほか 「女子学生の体重,体脂肪に及ぼす「キノコキトサン」摂取の効果」『FOOD FUNCTION』2(2)号、2006年、61-65頁, NAID 10030158781
  25. ^ 片海晟吾ほか 「キノコキトサン摂取による内臓脂肪低減作用」『FOOD FUNCTION』3(2)号、2007年、25-31頁
  26. ^ 堀祐輔ほか 「ヒト試験でのキノコキトサン含有サプリメント摂取による抗メタボリックシンドローム効果」『応用薬理』73(3/4)号、2007年、245-253頁, NAID 10024020680
  27. ^ 堀祐輔ほか 「エノキタケ抽出物(キトグルカン)含有茶飲料の連続摂取による内臓脂肪減少効果の検討」『応用薬理』74(5/6)号、2008年、121-129頁
  28. ^ 堀祐輔ほか 「エノキタケ抽出物含有食品の連続摂取による内臓脂肪減少効果の検証」『応用薬理』76(1/2)号、2008年、15-24頁, NAID 10028211799
  29. ^ 堀祐輔, 宮澤啓介, 清水隆麿 ほか 「エノキタケ抽出物(キトグルカン)含有茶飲料の健常人に対する過剰摂取による安全性の検討」『東京医科大学雑誌』67巻 1号、2009年、52-59頁, NAID 10024778833, ISSN 00408905
  30. ^ 堀祐輔ほか 「エノキタケ抽出物含有食品の過剰摂取による安全性の検証」『応用薬理』76(1/2)号、2009年、25-31頁, NAID 10028211809
  31. ^ 渡邊智子、土橋昇、鈴木彰、「エノキタケの化学成分組成に及ぼす栽培時のオゾン暴露の影響(自然科学編)」『千葉県立衛生短期大学紀要』 13(1), p.13-17, 1994, NAID 110001022866, ISSN 02885034
  32. ^ 小田切健自 ほか, 「農村における実験疫学とその方法 : (1)実験疫学の必要性 - 第42回長野県農村医学会総会」『日本農村医学会雑誌』 34巻 5号 1985-1986年 p.922-946, doi:10.2185/jjrm.34.922
  33. ^ 日本代替・相補・伝統医療連合会議 『エノキタケ抗腫瘍研究30年』 JAIM 日本統合医学研究会
  34. ^ 大熊哲江、頓所正敏、田中茂男、永田丕 「エノキタケ熱水抽出物の制癌作用」 日本農村医学会雑誌 1982年 31巻 4号 p.650-655, doi:10.2185/jjrm.31.650


「エノキタケ」の続きの解説一覧

榎茸

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 11:25 UTC 版)

和語の漢字表記

 えのきたけ

  1. えのきたけ漢字表記

「榎茸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



榎茸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榎茸」の関連用語

榎茸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榎茸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエノキタケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの榎茸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS