摩氣神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 摩氣神社の意味・解説 

摩気神社

読み方:マケジンジャ(makejinja)

別名 まけさん

教団 神社本庁

所在 京都府船井郡園部町

祭神 大御饌津彦神

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

摩氣神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 03:06 UTC 版)

摩氣神社(まけじんじゃ)は、京都府南丹市園部町竹井にある神社式内社名神大社)で、旧社格府社


  1. ^ a b c d e f g h 『日本の神々』。
  2. ^ 社伝では丹波地方の唯一の北面神社とするが、宗神社等の他の例も存在する。
  3. ^ 出口延経『神名帳考証』等。
  4. ^ a b c d e f g h 『式内社調査報告』。
  5. ^ 摩気郷十一ヶ村とは下新江(現園部町仁江。以下同)、船阪(園部町船阪)、大西(園部町大西)、宍人(ししうど)(園部町宍人)、半田(園部町半田)、黒田(園部町黒田)、横田(園部町横田)、大村(園部町城南町)、口八田(くちはった)(京丹波町口八田)、口人(園部町口人)、口司(こうし)(園部町口司)の11村を指す。「摩気郷十一ヶ村の総鎮守」とされる場合は口人と口司村は除かれる。
  6. ^ 文徳天皇実録』同年11月甲辰(12日)条。
  7. ^ 立券文(土地の売買契約書)に付せられた天暦6年(952年)5月25日追記の保証人中。
  8. ^ 延喜17年4月27日付「丹波国某郷長解」(『平安遺文』215)。
  9. ^ 明暦3年(1657)の『吉祥山縁起』、寛文2年(1662)の『九品寺縁起』。
  10. ^ 「丹波国篠村八幡宮造営段銭京済分注文」(醍醐寺文書)に「麻気社七 分銭五六百」と見える。
  11. ^ 『図説・園部の歴史』第2章第6節第2項。
  12. ^ 同寺の什物等は神社へ継承された。
  13. ^ a b 『京都の文化財』第2集、京都府教育委員会、昭和59年。
  14. ^ 八幡神社(丹波の神社[個人サイト])
  15. ^ a b c 『図説・園部の歴史』第7章第2節第1項。
  16. ^ 『図説・園部の歴史』第7章第3節第5項。
  17. ^ 地域文化資産ポータル、「摩気神社のお田植祭」(平成22年10月26日閲覧)。なお、「お田植え踊り」は昭和3年の昭和天皇大嘗祭に際し、滋賀県御上神社近辺が悠紀田と定められた際に行われたお田植え式を参考にして唄を作詞し、それに振り付けを施したものという。
  18. ^ 以下、本項に就いては特記するものを除き全て『図説・園部の歴史』第7章第3節第5項に依る。
  19. ^ かつての神事宿は、船阪の場合古く12家の特定家から選ばれ、その後当番に当たる組の家(新築の家が選ばれる例であった)から選ばれていた(『式内社調査報告』)。
  20. ^ 宍人の沙汰人は隔年、大西は毎年交替。
  21. ^ 流鏑馬は以前は早朝に行われていた(『式内社調査報告』)。
  22. ^ a b c 京都府指定・登録等文化財(京都府教育委員会)。
  23. ^ a b c d 南丹市文化財 一覧表 (PDF) (南丹市ホームページ)。


「摩氣神社」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「摩氣神社」の関連用語

摩氣神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



摩氣神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの摩氣神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS