摩文仁御殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 摩文仁御殿の意味・解説 

摩文仁御殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/07 06:24 UTC 版)

摩文仁御殿
山桜内に右三つ巴
本姓 向氏第二尚氏
家祖 大里王子朝亮
種別 琉球王族
出身地 琉球王国・首里
主な根拠地 琉球王国・首里
著名な人物 大里王子朝亮
支流、分家 向氏胡屋殿内、向氏津覇殿内、向氏冨名腰家
凡例 / Category:日本の氏族

摩文仁御殿(まぶにうどぅん)は、尚質王の次男・尚弘毅、大里王子朝亮(1647年4月9日(順治4年3月5日) - 1687年1月26日(康煕25年12月13日))を元祖とする琉球王族第二尚氏の分家で、王国末期に摩文仁間切(現・糸満市摩文仁地区)の按司地頭を務めた琉球王国大名

一世・朝亮は尚貞王摂政を務めた。八世・朝健は総理官となり、ペリー首里城訪問の際には応対している。十世・朝位の時、廃藩置県を迎えた。一世・朝亮が尚貞王より拝領した「摩文仁家の墓」(南風原町)は、沖縄県の指定文化財になっている。

系譜

  • 一世・大里王子朝亮
  • 二世・大里王子朝彝
  • 三世・新里按司朝隆
  • 四世・大里按司朝頼
  • 五世・大里按司朝卿
  • 六世・大里按司朝宜
  • 七世・摩文仁按司朝祥
  • 八世・摩文仁按司朝健
  • 九世・石原按司朝藩
  • 十世・摩文仁按司朝位
  • 十一世・摩文仁朝信

参考文献

  • 沖縄県氏姓家系大辞典 編纂委員会 『沖縄県氏姓家系大辞典』 角川書店、1992年(平成4年)。ISBN 978-4040024707
  • 宮里朝光(監修)、那覇出版社(編集) 『沖縄門中大事典』 那覇出版社、1998年(平成10年)。ISBN 978-4890951017
  • 比嘉朝進 『士族門中家譜』 球陽出版、2005年(平成17年)。ISBN 978-4990245702

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「摩文仁御殿」の関連用語

摩文仁御殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



摩文仁御殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの摩文仁御殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS