宗神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宗神社の意味・解説 

宗神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/27 04:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宗神社

本殿
所在地 京都府南丹市八木町屋賀南永寿34
位置 北緯35度04分06.87秒
東経135度33分11.53秒
主祭神 天児屋根命
社格 式内社(小)参考地
丹波国総社推定地
創建 不詳
本殿の様式 一間社流造
別名 宗社大明神
テンプレートを表示

宗神社(そうじんじゃ)は、京都府南丹市八木町屋賀にある神社。旧称は宗社大明神または宗社式内社参考地で、丹波国総社推定地。

祭神

歴史

神社のある南丹市八木町屋賀は、丹波国府推定地の1つである(「丹波国#国内の施設」も参照)。この説の中で、宗神社は総社であったと考えられている。

また『延喜式神名帳』に記載された「丹波国桑田郡 三縣(みあかた)神社」の比定地がなく、当社ではないかと推測されている[1]

境内

境内は屋賀の集落の南部に位置する。集落に向かって本殿が北面する北面神社である。

摂末社

  • 三輪大神神社 - 祭神:大物主命。昭和33年創建

現地情報

所在地
交通アクセス
周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『日本歴史地名大系 京都府の地名』(平凡社)丹波国府跡項。

外部リンク

  • 宗神社(南丹生活~南丹市総合ガイド)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗神社」の関連用語

宗神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS