徳証寺 (白山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 徳証寺 (白山市)の意味・解説 

徳証寺 (白山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 05:56 UTC 版)

徳証寺
所在地 石川県白山市美川北町ソ127-1
位置 北緯36度29分12.9秒 東経136度29分12.8秒 / 北緯36.486917度 東経136.486889度 / 36.486917; 136.486889座標: 北緯36度29分12.9秒 東経136度29分12.8秒 / 北緯36.486917度 東経136.486889度 / 36.486917; 136.486889
宗旨 浄土真宗
宗派 真宗大谷派
法人番号 7220005002954
テンプレートを表示

徳証寺(とくしょうじ)は、石川県白山市美川北町にある真宗大谷派寺院

歴史

元亀2年(1571年)に浄栄によって創建され、延宝3年(1675年)から徳証寺と名乗るようになった[1]安政5年(1858年)の大火で焼失し、現在の美川南町から現在地の美川北町に移転した[1]明治22年(1889年)からおよそ2年間、禅で知られる仏教学者の鈴木大拙が当寺に寄宿した[1]

境内

  • 本堂
  • 梵鐘 - 太平洋戦争金属供出で一度は失われたものの、昭和22年(1947年)に新鋳された。鈴木大拙の手によって銘文「The Bell of Peace & Liberty」(自由と平和の鐘)が刻まれている[1]
  • 鈴木大拙石碑 - 美川町立美川小学校で英語の教師をしていた仏教学者の鈴木大拙を記念するため、下宿先であった当寺に建立された。

文化財

市指定文化財

  • 開山御厨子 - 蒔絵師の湊屋村次郎の作[1]。白山市指定文化財。

脚注

  1. ^ a b c d e 徳証寺 白山市

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳証寺 (白山市)」の関連用語

徳証寺 (白山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳証寺 (白山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳証寺 (白山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS