強制編入とリトアニアソビエトの樹立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 強制編入とリトアニアソビエトの樹立の意味・解説 

強制編入とリトアニア・ソビエトの樹立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:47 UTC 版)

リトアニアの歴史」の記事における「強制編入とリトアニア・ソビエトの樹立」の解説

ドイツ軍ポーランド侵入によって第二次世界大戦が始まると、1940年夏、世界ドイツパリ侵攻注目しているあいだに、ソ連バルト三国占領し強制的にソ連編入した。編入経緯次のようなものであるソ連ポーランド侵攻後リトアニア赤軍基地設置要請した。さらに1940年6月にはソ連共産党モロトフが、リトアニアラトヴィアエストニア反ソ連的軍事同盟を結び、赤軍兵士リトアニアによって拷問されたという嘘にもとづく非難はじめたあと、親ソビエト政権樹立赤軍無制限駐留とを求め拒否する場合は、軍事侵攻開始するという最後通牒手渡したまた、ソ連は、自国国境警備隊兵士誘拐され、それに関わったとされるリトアニア政治家追放投獄要求した。この誘拐事件ソビエト自作自演考えられている。すでにソ連陽動作戦を行うスパイ集団リトアニアの各都市投入していた。 1940年6月14日開かれた閣議では、スメトナ大統領主戦論唱えたが、政権内部ソビエト要求受け入れるのが大勢となった翌日6月15日赤軍第3軍第11軍リトアニア侵攻開始しスメトナ大統領はアンタナス・メルキース(英語版首相に大統領職譲りリトアニア独立失ったスメトナドイツ経由アメリカ亡命したソ連による強制編入反対した者は弾圧され抹殺された。 6月17日反革命サボタージュとの闘争のための非常委員会 (チェーカー)のウラジーミル・デカノゾフリトアニア駐在公使となり、スメトナ政権批判的共産主義者だったジャーナリストのユスタス・パレツキス(英語版)らによる傀儡政権人民政府樹立指示した政権詩人歌手などリトアニア著名人構成され首相選任リトアニア憲法の手続きによらず行われたリトアニア共産党党首スニエチクスが国家保安局局長になり、6月25日には共産党以外の政党活動禁止され、非共産主義新聞や雑誌禁止された。リトアニア軍人民軍改組され、警察署長郡長などもソビエト支持者交代させられた。共産党または共産主義者だけが立候補できる人民議会選挙では、独立維持されるとか農業集団化はないらしいといった噂が流れ反ソ連的な著名人数百人が大量逮捕された。1940年7月6日、スニエチクス国家保安局長は、政府抗議する者の逮捕、および各政党指導者一掃作戦承認した7月10日からの最初大量逮捕で、政治家らが逮捕されソビエト以前最後の首相だったメルキースや外相ウルプシースは家族ともに財産没収されたうえで強制収容所追放された。占領最初1年間で6606人が逮捕され、その半数シベリアなどの収容所追放され1940年7月14日から15日リトアニア共産党候補しか立候補できない選挙が行われた。7月14-15日の選挙では95%の有権者選挙しそのうち99%が謎の組織リトアニア労働人民同盟」に投票した。この選挙結果受けて7月21日人民議会英語版)が開かれた。この日、人民議会リトアニア国名を「リトアニア・ソビエト社会主義共和国」とすることを決定しソビエト連邦への加盟満場一致宣言した。翌7月22日議会では土地銀行大企業国有化宣言された。1940年8月3日ソビエト連邦最高会議はこれを認めリトアニアは、ソビエト連邦構成共和国一つとなった。しかし、占領者による人民議会権限リトアニア国民自由選挙付与したわけではなくロシア共産党による工作違法であったこうした併合抗議した在外リトアニア外交官全員市民権剥奪され財産没収された。こうして、リトアニアソ連への編入は「自発的な加盟であるとされた。 なお、駐カウナス日本領事だった杉原千畝が、ユダヤ人大量ビザ発給したのは1940年7月のことである。 8月26日には人民委員会議最高執行機関であると発表されソビエト憲法スターリン憲法)が採択された。リトアニア内務人民委員部NKVD)にはソ連から派遣され職員就任していった。農業改革では、30ヘクタール上の土地を持つ農民は「クラーク」とされ、土地没収され税金三倍引き上げられた。土地持たない者には最大10ヘクタール土地与えられた。それ以外土地集団農場として利用された。通貨にはリーブル導入され銀行国有化によって預金没収された。NKVDソビエト反対する者を夜間逮捕し追放された。1941年6月にはリトアニア住民1万7500人が北極海アルタイ地方などで追放された。この大量追放では、元閣僚元政治家、軍人経済界教師数百人司祭79人、少数民族指導者、子ども5060人、ユダヤ人2045人、ポーランド人1576人が含まれた。 リトアニア各地40上の大量虐殺事件起きている。一方独立目指す地下活動始まった

※この「強制編入とリトアニア・ソビエトの樹立」の解説は、「リトアニアの歴史」の解説の一部です。
「強制編入とリトアニア・ソビエトの樹立」を含む「リトアニアの歴史」の記事については、「リトアニアの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「強制編入とリトアニアソビエトの樹立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「強制編入とリトアニアソビエトの樹立」の関連用語

強制編入とリトアニアソビエトの樹立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



強制編入とリトアニアソビエトの樹立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリトアニアの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS