富山湾とは? わかりやすく解説

とやま‐わん【富山湾】

読み方:とやまわん

富山県北部能登半島囲まれる日本海の湾。水深1000メートル超え西域大陸棚広がる。ブリ・ホタルイカなどの漁業が盛ん。魚津(うおづ)では蜃気楼(しんきろう)が見られる


富山湾

分野
地方気象情報などに用い地名全般用との共用部分は除く)に関する用語
意味:
トヤマワン

富山湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/27 10:13 UTC 版)

富山湾(とやまわん)は、北陸地方のほぼ中央に位置する日本海では最大の外洋性内湾である。日本の湾のなかでも、水深の深さとの豊富さで知られている。また、春と冬には蜃気楼が発生することで知られる。2014年に世界で最も美しい湾クラブへの加盟が認められた。


  1. ^ 富山湾の地形と地質
  2. ^ あいがめ(2010年5月5日時点のアーカイブ
  3. ^ 富山深海海底谷最下流部の海底地形 (PDF) 歴史地震研究会 歴史地震・第18号(2002)
  4. ^ NHKスペシャル 神秘の海 富山湾 海の中までアルプスがつづく - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  5. ^ 海底林(2010年1月4日時点のアーカイブ
  6. ^ 天然のいけす 富山湾時事通信(2018年8月23日閲覧)。
  7. ^ スケトウダラ取れずシイラやサワラ増加、富山湾海水温上昇で…「なじみが薄く売れない」”. 読売新聞 (2022年9月12日). 2022年10月7日閲覧。
  8. ^ 富山県の海岸線の現況(2005年2月26日時点のアーカイブ
  9. ^ ホタルイカ群遊海面-社団法人農林水産技術情報協会 2012年5月13日閲覧
  10. ^ ほたるいかミュージアム
  11. ^ とやま観光ナビ/蜃気楼富山県(2018年8月23日閲覧)。
  12. ^ 魚津埋没林博物館
  13. ^ 南部久男,2012, 富山湾の鯨類-調査で分かってきたこと-,セトケンニューズレター31号, retrived on 26,January,2014
  14. ^ 「上市町史」p1117その他地震(上市町史編纂委員会編 昭和45年2月刊)
  15. ^ 「黒部川のあゆみ・資料編」年表p288、p296(建設省北陸地方建設局黒部工事事務所編 昭和53年刊)
  16. ^ 富山県東部海岸 における2008年2月高波による被害調査” (PDF). 海岸工学論文集,第55巻(20) (2008年). 2018年10月29日閲覧。
  17. ^ 富山市役所編 『富山市史』第2巻p300 1980年 富山市役所


「富山湾」の続きの解説一覧

富山湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 09:44 UTC 版)

天正地震」の記事における「富山湾」の解説

富山湾で津波発生し溺死多数庄川流域での被害多数

※この「富山湾」の解説は、「天正地震」の解説の一部です。
「富山湾」を含む「天正地震」の記事については、「天正地震」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「富山湾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「富山湾」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



富山湾と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山湾」の関連用語

富山湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2023 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天正地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS