魚津埋没林とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > > 魚津埋没林の意味・解説 

魚津埋没林 (富山県)

名称
魚津埋没林
区分
特別天然記念物
所在地
富山県魚津市釈迦堂


資料一覧
解説
昭和5年魚津改修の際に,波打ち際水深数mの浅い海底から多量樹根発見された。樹種はほとんどがで,炭素同位体による年代はおよそ2000年前を示す。魚津埋没林は,気候変化による海水準の上昇により沈水した考えられている。隣接する入善町には国指定天然記念物杉沢の沢スギ」があり,往時の”魚津埋没林”の姿を目の当たりにすることができる。



魚津埋没林

名称: 魚津埋没林
ふりがな うおづまいぼつりん
種別 特別天然記念物
種別2:
都道府県 富山県
市区町村 魚津市釈迦堂
管理団体 魚津市(昭38・821)
指定年月日 1936.12.16(昭和11.12.16)
指定基準 地1,地5
特別指定年月日 昭和30.08.22
追加指定年月日 昭和28.03.31
解説文: 曽テ陸上繁茂シタル原始林陸地ノ急激ナル陷沒ノタメ海中沒入シ尋テ土砂ノ被フ所トナリタルモノナリ樹種ハすぎヲ生トシ多少ノ濶ヲ交フ樹齢二百乃至五百年ヲ主トシ稀ニ千年ニ及ブ埋沒大部分ハ只其ノヲ存スルノミナルモ中ニハ倒木ノ長キ樹幹保存サルヽモノモアリ原始林下ニアリタル落葉層モ亦泥炭トシテ保存サルヽヲ見ル此等埋沒ノ既ニ發掘サレタルモノ百六十餘本ニ及ベドモ尚多數樹幹附近一帶埋沒シ居ルコトヲ豫想シ得ベシ
曽て陸上繁茂していた原始林が、陸地急激な陥没によって海中没入し、次で土砂に被われて風化をまねがれたものである樹種スギを主とし多少の濶があり、令は200500年、まれに1000年に及ぶ。発掘され樹根直径メートル達するものをはじめその数200本を越えるが、更に多数樹根埋没しているものと予想される海中埋没林でその旧態をよく残すものとして他に類例がなく、学術上の価値極めて高い。

魚津埋没林

作者清水邦夫

収載図書風鳥
出版社文芸春秋
刊行年月1993.11


魚津埋没林

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 02:04 UTC 版)

魚津埋没林(うおづまいぼつりん)は、富山県魚津市で発見された埋没林。国の特別天然記念物に指定されている。


  1. ^ a b 北日本新聞 2016年3月30日付朝刊1面『魚津埋没林 26年ぶり樹根発見』より
  2. ^ 魚津埋没林 - 文化遺産オンライン文化庁


「魚津埋没林」の続きの解説一覧



魚津埋没林と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚津埋没林」の関連用語

魚津埋没林のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚津埋没林のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魚津埋没林 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS