乃至とは? わかりやすく解説

乃至

乃至(ないし)とは、日本語の接続詞である。二つ事柄を結びつけ、その範囲を示す役割を果たす具体的には、「A乃至B」という形で用いられ一般的には、「AまたはB」、法律用語では「AからBまでの範囲全体」という意味で用いられる乃至は、主に書き言葉や公式な文章で使用され口語ではあまり用いられない

乃至

読み方:ないし

「乃至」とは、基本的には「~から~まで」という大まかな範囲を示す表現もしくは選択肢列挙する場面で「または」「もしくは」と同じ意味で用いられる表現である。

「乃至」の読み方は「ないし」である。ひらがな表記用いられることも多い。「または・もしくは」と同じ意味の用法では「乃至はないしは)」の形を取ることも多い。

現代では「乃至」は文語的な表現位置づけられ、日常生活では用いられる機会少ないが、法律の条文契約書文言などの硬い文章で用いられる機会少なくない

法律関連文章においては、「乃至」は主に「~から~まで」の意味用いられている。たとえば「地方自治法」第259条第5項には「第一項乃至第三項の場合において必要な事項は、政令でこれを定める」という規定があるが、この「第一項乃至第三項」は「第1項から第3項まで」と解釈される。つまり第2項含めた「1~3」である。「1か3か」ではない。

乃至はないしは)」は 「乃至」の語意強めた表現ともいえる。「ないしは」はもっぱら「または」「もしくは」という(英語の or 相当の)意味において用いられる。語と語をつなぐ用法だけでなく文と文をつなぐ接続詞としての用法も多い。

英語では、「~から~まで」を意味する場合には、from ~ to ~、betweeen ~ and ~が用いられる。「または」「もしくは」を意味する場合には、 or が用いられる

乃至の使い方


ない‐し【×乃至】

読み方:ないし

[接]

あるいは。または。「電話手紙知らせる」

数量などの上下・前後の限界示して、その中間省略するときに用いる語。「三年—五年かかる」


乃至

読み方:ナイシ(naishi)

あるいは


乃至

出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 03:10 UTC 版)

接続詞

 (ないし)

  1. ~にいたるまで。
  2. 起点となるものと終点となるものの間に入り範囲表現する。「A乃至B」は「AからBまで」を意味する
  3. またはもしくは



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乃至」の関連用語

乃至のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乃至のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの乃至 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS