仏島
仏島
仏島
仏島
仏島
仏島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 14:19 UTC 版)
仏島 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | ![]() |
所在海域 | 日本海・富山湾 |
座標 | 北緯36度57分34秒 東経137度03分13秒 / 北緯36.959553度 東経137.053625度座標: 北緯36度57分34秒 東経137度03分13秒 / 北緯36.959553度 東経137.053625度 |
面積 | 0.0004 km² |
海岸線長 | 0.08 km |
![]() |
仏島(ほとけじま)は、富山県氷見市と石川県七尾市の県境沖にある島。直線距離では七尾市の沿岸に近い位置にあるが、地籍は氷見市脇に属する[1]。
概要

面積約400m2、周囲約80m。越中国と能登国の国境にある「能越国境の島」である[1]。越中国と能登国の間では島の領有を巡る争いがあったという。七尾市山崎町の阿良加志比古神社の神事に関わりをもつ島でもあった[1]。
脚注
- ^ a b c “特別展「から・あぶ・ほとけ」- 島が映す地域の歴史 -”. 氷見市立博物館. 2021年10月9日閲覧。
- >> 「仏島」を含む用語の索引
- 仏島のページへのリンク