頁岩
読み方: けつがん
【英】: shale
【英】: shale
剥離性{はくりせい}の顕著な泥質砕屑岩{でいしつさいせつがん}。剥離面は一般に葉理および層理面に平行に発達する。組成的には、主として粘土鉱物から成る粘土岩ないしシルト径の砕屑粒子を主体とするシルト岩に対応するが、頁岩{けつがん}の大部分はシルト岩質である。頁岩と組成が同じ岩石のうち、剥離性に乏しいものを泥岩と呼ぶことがあるが、剥離性の有無にかかわらず泥質岩全体を泥岩と呼ぶこともある。頁岩には卓越する含有物質によって、珪質{けいしつ}頁岩、炭質頁岩、黒色頁岩、アルミナに富む礬土{ばんど}頁岩、石油炭化水素を含むオイル・シェール(油母頁岩)などがある。頁岩がさらに硬くなり弱い変成作用を受け、剥離性を増したものを粘板岩という。 |

頁岩(shale)
堆積岩の一種。粘土の不完全に固結した岩石で、泥板岩とも呼ばれる。
粘土岩のうち特に細かい粒子からなり、層理をもち、一般に吸水性に富み、偏平に割れやすく不安定なものが多い。
砕石に使える種類のものもあるが、一般に砕石には不適当である。頁岩
「頁岩」の例文・使い方・用例・文例
- 頁岩(けつがん)は石炭の下にある.
- 含油頁岩
- 平たい上部の房に花を有する遅く花を咲かせる、ヴァージニアの頁岩の痩せ地の多年生植物
- 二酸化ケイ素と結合している点で頁岩と、また粘板岩の劈開を持たない点で粘板岩と異なる堆積岩
- フミン酸が豊富である頁岩
- 加熱で油を得ることができる頁岩
- 油母頁岩を加熱して抽出される油
- 礬土頁岩という岩石
- 頁岩という岩石
- 頁岩油という重油
- 日本では頁岩から原油を採掘することは技術的に難しく,費用がかかりすぎると考えられていた。
- JAPEXは塩酸を頁岩層に注入することで,シェールオイル採掘の効率を改善した。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
頁岩と同じ種類の言葉
- >> 「頁岩」を含む用語の索引
- 頁岩のページへのリンク