天王寺 (福島市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 08:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年3月)
|
天王寺 | |
---|---|
所在地 | 福島県福島市飯坂町字天王寺21番地 |
山号 | 香積山 |
宗旨 | 臨済宗 |
宗派 | 妙心寺派 |
本尊 | 聖観世音菩薩 |
創建年 | 587年 |
正式名 | 香積山 天王寺 |
法人番号 | 5380005000845 |
天王寺(てんのうじ)は、福島県福島市飯坂町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は香積山。
概要
用明2年 (587年)の開山。天王寺観音として親しまれている。境内には奥州三十三観音の第十一番札所と信達三十三観音の第十一番札所があり、裏山から発見された「陶製経筒」が国指定重要文化財(考古資料)に指定されている。『天王寺』は、福島市の字名にもなっている。
所在地
- 所在地
- 交通
関連項目
外部リンク
- 天王寺(香積山天王寺)(福島市) ふくしまの旅公式
「天王寺 (福島市)」の例文・使い方・用例・文例
- 天王寺_(福島市)のページへのリンク