大法寺 (姫路市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大法寺 (姫路市)の意味・解説 

大法寺 (姫路市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 23:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大法寺
所在地 兵庫県姫路市五軒邸1-15
位置 北緯34度50分6.6秒 東経134度41分59.9秒 / 北緯34.835167度 東経134.699972度 / 34.835167; 134.699972座標: 北緯34度50分6.6秒 東経134度41分59.9秒 / 北緯34.835167度 東経134.699972度 / 34.835167; 134.699972
山号 妙光山
宗旨 日蓮宗
創建年 永禄年間
開山 一心院日就
法人番号 7140005014082
テンプレートを表示

大法寺(だいほうじ)は、兵庫県姫路市五軒邸にある日蓮宗の寺院で山号は妙光山である。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)。

歴史

永禄年間(1558年 - 1570年)、一心院日就が書写の西坂に建立した。慶長6年(1601年)の池田輝政による姫路城築城の際の城下町建設にともない現在地に移転した。このため周辺は寺町で本領寺、妙善寺、妙国寺法華寺円光寺妙立寺などの寺院が立ち並ぶ。昭和20年(1945年7月4日には姫路大空襲で焼失した。

境内

  • 本堂

脚注

[脚注の使い方]

関連資料

  • 『『生野道』をたずねて』姫路市教育委員会文化財課(2017年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大法寺 (姫路市)」の関連用語

大法寺 (姫路市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大法寺 (姫路市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大法寺 (姫路市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS