円光寺 (姫路市五軒邸)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円光寺 (姫路市五軒邸)の意味・解説 

円光寺 (姫路市五軒邸)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
円光寺
円光寺山門
所在地 兵庫県姫路市五軒邸二丁目12番地
位置 北緯34度50分10.5秒 東経134度42分1.7秒 / 北緯34.836250度 東経134.700472度 / 34.836250; 134.700472座標: 北緯34度50分10.5秒 東経134度42分1.7秒 / 北緯34.836250度 東経134.700472度 / 34.836250; 134.700472
山号 長明山
宗旨 日蓮宗
創建年 1474年
開山 本乗院日全
法人番号 5140005013912
テンプレートを表示

円光寺(えんこうじ)は、兵庫県姫路市五軒邸二丁目にある日蓮宗の寺院。山号は長明山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、親師法縁。

歴史

文明6年(1474年)、本乗院日全を開山に、飾西郡刀出村坪田に創建したという。慶長7年(1602年)、池田輝政姫路城築城による城下の町割で現在地に移転した。この時以来周辺は寺町となり正明寺本領寺、妙善寺、妙国寺法華寺妙立寺大法寺などの寺院が立ち並ぶ。昭和20年(1945年7月4日姫路大空襲で本堂、庫裡等の建築と兵庫県史蹟名勝天然記念物ビャクシンを焼失した。

歴代

  • 本乗院日全(開山)

境内

旧末寺

日蓮宗は昭和16年(1941年)に本末を解体したため、現在では、旧本山、旧末寺と呼びならわしている。

脚注

[脚注の使い方]

関連資料

  • 姫路市編『姫路市地域夢プラン大全集 夢つづく未来への路みちガイド』姫路市(2013年、198頁)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円光寺 (姫路市五軒邸)」の関連用語

円光寺 (姫路市五軒邸)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円光寺 (姫路市五軒邸)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円光寺 (姫路市五軒邸) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS