円光寺古墳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/03 05:57 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search円光寺古墳(えんこうじこふん)
- 円光寺古墳 (佐用町) - 兵庫県佐用郡佐用町にある。消滅している可能性が高い[1]。
- 円光寺穴観音古墳 - 山口県萩市にある円墳。付近に長門大井駅がある。萩市指定史跡。
- 円光寺古墳 (萩市) - 山口県萩市にある円墳。円光寺穴観音古墳とは別のものである。1929年のJR山陰本線敷設工事により発見された[2]。古墳の二分の一以上は線路の下に埋まっている[2]。
- 円光寺古墳 (北九州市) - 福岡県北九州市小倉南区にある前方後円墳。付近に曽根古墳群の一部である荒神森古墳があるが、円光寺古墳は曽根古墳群には入っていない。浄土真宗の寺『円光寺』に埋没している。
脚注
- ^ 兵庫県立考古博物館 上月佐用50兵庫県立考古博物館 3ページ参照。2018年7月2日閲覧。
- ^ a b 山口県/社会教育・文化財課/文化財・山口県の文化財 円光寺古墳出土品 山口県/社会教育・文化財課 2018年7月3日閲覧。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 円光寺古墳のページへのリンク