円光寺 (鎌倉市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 03:20 UTC 版)
円光寺 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 神奈川県鎌倉市植木549 |
位置 | 北緯35度20分57.5秒 東経139度30分42.2秒 / 北緯35.349306度 東経139.511722度座標: 北緯35度20分57.5秒 東経139度30分42.2秒 / 北緯35.349306度 東経139.511722度 |
山号 | 城護山 |
院号 | 明王院 |
宗派 | 真言宗大覚寺派 |
本尊 | 不動明王 |
創建年 | 不詳 |
開山 | 澄範 |
開基 | 北条氏時 |
法人番号 | 5021005001844 |
円光寺(えんこうじ)は、神奈川県鎌倉市にある真言宗大覚寺派の寺院。
歴史
創建年代は不明である。ただ開山の澄範が1559年(永禄2年)に寂していること、開基の北条氏時が玉縄城の祈願所として創建していることから、戦国時代後期に創建されたものと推測される[1]。
その後、1619年(元和5年)に一国一城令の規定により玉縄城が廃城になった際に、現在地に移転した。かつては同市の青蓮寺の末寺であったが、現在は大覚寺の末寺となっている[1]。
文化財
- 木造毘沙門天立像(鎌倉市指定有形文化財 昭和53年5月11日指定)[2]
交通アクセス
- 大船駅西口①のりばより神奈中バス 船32藤沢駅北口行き・船31慈眼寺行き に乗車し、植木下車徒歩1分
- 藤沢駅北口④のりばより神奈中バス 船32大船駅西口行き に乗車し、植木下車徒歩1分
脚注
参考文献
- 吉川弘文館編集部 編『鎌倉古社寺辞典』吉川弘文館、2011年
- 円光寺 (鎌倉市)のページへのリンク