主な曲目とは? わかりやすく解説

主な曲目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/23 08:47 UTC 版)

河東節」の記事における「主な曲目」の解説

松の内まつのうち) きぬた(半太夫節より移曲) 式三献神楽獅子(しきさんごかぐらじし。「神楽獅子」とも) 隅田川舟の内(すみだがわふねのうち。「舟の内」とも) 児桜竹馬の鞭(ちごさくらたけうまのむち。「竹馬の鞭」とも) 江の島えのしま灸すゑ巌の畳夜着きゅうすえいわおのたたみよぎ。「灸すえ」とも) 一瀬川(ひとせがわ) 傾城水調子けいせいみずちょうし。「水調子」とも) 濡扇(ぬれおうぎ) 乱髪夜編笠みだれがみよるのあみがさ。「夜の編笠」「白さぎ」とも) 助六廓家桜すけろくくるわのいえざくら。「家桜」とも) 恋桜反魂香(こいざくらはんごんこう。「恋桜」とも) 助六所縁江戸桜すけろくゆかりのえどざくら。「助六」とも) 筆始四季探題ふではじめしきのたんだい。「探題」とも) 常陸帯花の柵ひたちおびはなのしがらみ。「常陸帯」とも) 道成寺どうじょうじ源氏十二段浄瑠璃供養(げんじじゅうだんじょうるりくよう。「十二段」とも) 七重八重花の栞(ななえやえはなのしおり。「花の栞」とも) 七草ななくさ汐汲里の小車しおくみさとのおぐるま。「汐汲」とも) 秋の白膠木(あきのぬるで。「白膠木」とも) 江戸(えどうぐいす松竹梅しょうちくばい。「老松」とも) 橋弁慶はしべんけい邯鄲下の巻(かんたんげのまき。「邯鄲」とも) 廓八景(くるわはっけい弓始ゆみはじめ御祭礼花くらべごさいれいはなくらべ。「花くらべ」とも) 東山掛物揃(ひがしやまかけものぞろえ。「掛物」とも) 宗盛花見の段(むねもりはなみのだん。「熊野(ゆや)」とも) 島台(かすみのしまだい。「島台」とも) 葵の上あおいのうえ秋の霜あきのしも玉菊たまぎく山姥やまんば奥の細道おくのほそみち) 翁(おきな。半太夫節より移曲) 三番叟さんばそう半太夫節より移曲) 蝉丸笠の段(せみまるかさのだん。「蝉丸」とも。半太夫節より移曲) 鑓踊(やりおどり半太夫節より移曲) 浮世傀儡師(うきよかいらいし。「傀儡師」とも。外記節より移曲) 太平住吉踊たいへいすみよしおどり。「住吉」とも。外記節より移曲)

※この「主な曲目」の解説は、「河東節」の解説の一部です。
「主な曲目」を含む「河東節」の記事については、「河東節」の概要を参照ください。


主な曲目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 02:53 UTC 版)

「能」の記事における「主な曲目」の解説

本節では中世成立した古典曲目のうち、現在でも頻繁に上演されているものを紹介する。これらは現行曲と呼ばれ流派によって異なるが、おおむね二百数十番が現行曲とされている。しかし歴史的にはこれらの他にも2000番から3000程度の曲が作成されている。これら廃曲となった曲の中には現代になって再演試みられる(復曲)こともある。また、近代現代において新しい曲が書かれることがある。これらは新作能呼ばれる[要ページ番号]。 物狂執心怨霊人情など他のジャンル分類できないものは「雑能」(四番目物)と呼ばれる[要出典]。 脇能物初番目物男神物(高砂養老など) 女神物(西王母右近など) 老神物放生川ほうじょうがわ)、老松白楽天) 異神物東方朔源太夫難波道明寺など) 荒神物(江島和布刈(めかり)、賀茂など) 二番目物 勇士物(八島、箙、兼平田村など) 公達物(経正知章敦盛生田敦盛(あつもり)など) 老武者物(実盛頼政) 女武者物(巴) 三番目物 本髭物(井筒源氏供養松風など) 老女物檜垣姨捨金剛流喜多流では伯母捨〉) 美男物(小塩雲林院精天仙物(杜若胡蝶初雪など) 老精物(西行桜遊行花軍) 現在鬘物祇王籠祇王熊野喜多流では湯谷〉、大原御幸おはらごこう〉など) 現在老女物関寺小町鸚鵡小町卒塔婆小町四番目物 巫女女神物(巻絹鱗形室君現在七面など) 執心女物梅枝、 砧、水無瀬など) 執心男物恋松原恋重荷阿漕善知鳥藤戸など) 狂女物三井寺隅田川など) 男物狂物(高野物狂芦刈弱法師など) 芸尽物(花月自然居士など) 唐物鶴亀邯鄲(かんたん)、一角仙人天鼓など) 人情物(鉢木はちのき)、俊寛しゅんかん)、景清など) 侍物(木曽桜井桜井駅小督安宅など) 斬合物夜討曽我大仏供養忠信など) 尉物蟻通雨月木賊豊干輪蔵四・五番目物 霊験物(谷行松山鏡藍染川など) 鬼女物(葵上道成寺黒塚など) 五番目物 女菩薩物(当麻海人など) 貴人物(絃上、 来殿、松山天狗など) 猛将物(草薙碇潜項羽船弁慶など) 天狗物善界車僧大会第六天葛城天狗など) 鬼物昭君鍾馗野守雷電など) 竜神物(愛宕空也春日竜神畜類物(殺生石) 打合物龍虎舎利飛雲鬼退治物(紅葉狩羅生門大江山土蜘蛛など) 本祝言物(石橋猩猩大瓶猩猩

※この「主な曲目」の解説は、「能」の解説の一部です。
「主な曲目」を含む「能」の記事については、「能」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な曲目」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な曲目」の関連用語

主な曲目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な曲目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの河東節 (改訂履歴)、能 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS