探題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 機関 > 探題 > 探題の意味・解説 

たん‐だい【探題】

読み方:たんだい

詩歌で、いくつかの題の中からくじ探り取った題によって作ること。さぐりだい

寺院経典論議するとき、論題選定し問答後にその論旨可否評定する役僧題者。探題博士

鎌倉・室町幕府職名遠隔要地において、その地方の政治軍事・裁判などをつかさどった六波羅探題鎮西探題九州探題奥州探題など。


探題

読み方:タンダイ(tandai)

(1)詩歌会合で歌の題をくじで探り取ること。
(2)鎌倉・室町幕府政策上重要と思われる地に置いた役職


たんだい 【探題】

仏教用語法会論議竪義)の時、論題選定し問答可否判定する役の僧。探題博士題者とも。→ 竪義

探題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 05:00 UTC 版)

探題(たんだい)とは、仏教上の職名ないし僧階また中世の幕府の役職名。

仏教における探題

法会

探題は僧階昇進のための課試を行う法会の一種である維摩会の主催者[1]興福寺の竪義論義では竪者、問者、探題が出仕し、探題が題者として竪者に出題し、竪者と問者との問答の判定を行う役を言った[1]

天台宗

探題は天台宗における最高法階の名になっている[2]。探題には天台座主を含む[2]

幕府における探題

鎌倉幕府室町幕府において、政務について裁決を行う重要な職をいう。もともと仏教用語で使われていたものを、裁判権など重要な判定を行う職に転用したものか[3]

鎌倉時代代末期に著された『沙汰未練書』には、「探題者、関東両所、京都ニハ六波羅殿ヲ云也」との記述があり、これにより、鎌倉幕府における探題は、幕府の両所たる執権連署、そして六波羅探題の北方と南方を基本的に指すことがわかる。そして西国に置かれた広範囲な裁判権、軍事指揮権を持つ職にも探題の名が与えられた。室町幕府では鎌倉の執権に相当する執事管領が置かれたがこれらは探題とは呼ばず、奥羽や西国において広範な執行権を持つ職に対して用いられた。

鎌倉幕府

室町幕府

脚注

  1. ^ a b 永村眞「中世寺院における相承」『中世文学』第48巻、中世文学会、2003年、7-15頁、doi:10.24604/chusei.48_7ISSN 0578-2376NAID 1300063411132020年6月24日閲覧 
  2. ^ a b 広報天台 天台ジャーナル 第19号”. 天台宗出版室. p. 3. 2020年5月11日閲覧。
  3. ^ 探題』 - コトバンク

関連項目


「探題」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



探題と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「探題」の関連用語

1
筑紫探題 デジタル大辞泉
100% |||||


3
奥州管領 デジタル大辞泉
100% |||||

4
探り題 デジタル大辞泉
100% |||||

5
長門探題 デジタル大辞泉
100% |||||

6
南殿 デジタル大辞泉
92% |||||




探題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



探題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの探題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS