バーモント一家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バーモント一家の意味・解説 

バーモント一家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 17:15 UTC 版)

ロボットポンコッツ」の記事における「バーモント一家」の解説

5巻登場した漫画版オリジナルエピソード敵役キャッチフレーズは「寝た子泣き出す悪党集団」。頭目バーモント海賊頭のマルシェ空賊頭のコクマロ山賊頭のジャワ&ククレ盗賊頭カリーヤと、多くの手下で構成されている。クージラン(空母)と多数の船を所有している。幹部メンバーカリーヤ除き総じて額に宝石付けており(カリーヤのみ髪飾りとなっている)、彼らの名前はカレールー由来する[要出典]。 バーモント バーモント一家を統べる頭目ある男で、渋い着物の上マント羽織っている。丁寧語話し、その口調は軽い。加えて洒落た一面もあり、クージラン内部にある自身のいる部屋入口いかにも侵入者を誘うかのような派手なデザインにし、ユースケとの直接対決時にはその中で彼らを部下たち共々歓迎ムード迎え入れたロッポニカ至って和装いで立ちをしていた)ことも。しかし、バトロボの実力は相当の物で、いがみ合うカリーヤたちをたしなめつつも威圧しており、部下たちから畏怖されている。ユースケから、髪型蝋燭の炎に見立ててローソク男」と称されるユースケとの初対面でウイニングローレルを奪い、クージラン内部のダメージボックスの役割を果たす部屋にてG1の座を懸けた決戦を行う。激闘の末、ユースケロボまるとの根比べ敗北。ウイニングローレルを奪還され、自身部下共々警察突き出された。ロッポニカ バーモントのパートナーロボポン兼・バーモント一家親衛隊長。バトロボでは六本の腕を巧みに攻撃防御振り分ける戦法棒術駆使する。実は進化前の姿にアーマー装備しており、アーマーパージすることで本来の姿である「シフォン」に戻ることができる。シフォンの姿では四本腕を駆使した格闘戦を得意とし、手首ドリル変形させての攻撃も可能。しかし、装甲が薄い分ロッポニカ時より防御力は劣る。クージラン内部でのロボまるとの戦闘にてパンチ天井命中させるように誘導させられ天井釘付けになり、ファイアナックルを喰らう同時にアーマーパージしたことで間一髪回避する。しかし、メタモルアーム変形したスタンガン用いたロボまる電撃を喰らい、直前海水浴びたことで共に感電するユースケロボまるとの根比べの末、バーモント共々力尽きるマルシェ バーモント一家海賊頭で、アラビア風の盗賊のなりをした男。身体はやや太めで背が低く大きなひげを持つ。鎖部分の端に錨が付いた鎖付き鉄球持っている部下と共にバーモント一家の縄張りである海域入ったユースケたちを襲うも、返り討ち遭い敗走その後カリーヤがクージラン内部におびき寄せたユースケたちを他の幹部たちと共に襲うが、彼らの相手引き受けたムサシの金憤衝によって全滅し自身その際ズボンの尻部分破れている。カイゾーグ マルシェの一の子分であるバイキングロボポンで、ハンマー武器ロボまるアクアナックルを物ともしなかったが、ロボまるがファイアナックルを発動しようとして偶然メタモルアーム発動させたことにより、メタモルアーム変形した四連キャノン砲によりマルシェ部下たちの乗った船団共々吹き飛ばされる。クージラン内部ではヌーハーフの攻撃負傷したムサシの左肩を潰し、心を狙うも逆に敗れ左腕奪われるコクマロ バーモント一家空賊頭。大工親方のような風体で、江戸弁口調を話す。クロザ島食堂・「イザカ屋(イザカや)」を占拠していた部下たちがユースケたちに倒されたことで姿を現すユースケ勝負挑み追い詰められたザリガにエネだまを与えて進化させるが、ザリーグが敗れたことで部下連れて撤収。ザリガ ザリガニロボポン両腕でのパンチを得意とする浮遊能力持ち、さらにエネだまで「ザリーグ」に進化可能。ロボまる捕らえて空中飛び地面叩きつける戦術倒そうとするも自滅コクマロ投げたエネだまで進化しロボまる追い込むも、ロボまるムサシ投げた頂点部分ブースターとなっている三度笠使って飛行したことで形成逆転メタモルアーム変形したびっくり箱の顔が勢い良く命中し吹き飛ばされる使用天国への階段てんごくへのかいだん) ザリーグ時に使用相手突撃することで上空リフティング続け粉砕するジャワ&ククレ バーモント一家に所属する双子山賊頭。基本的に端から見るスーツ着た仮面つきの大男見えるように、肩車をしている。なお、上半身を兄のジャワが、下半身を弟のククレが担当している。ユースケからは「スットコ兄弟呼ばわりされる。オリゴ島にて部下とともにユースケたちを迎え撃つも、返り討ち遭い退却。グラジ 一頭身の大型ロボポンで、「號(ごう)」としか喋らないロボまる対決するスチームナックル受けて怯みメタモルアーム変形した自身瓜二つ外見をした、彼の妻を自称する女性ロボポン浮気疑いかけられ上でビンタを喰らい吹き飛ばされるタンクー 三つ目を持つ戦車ロボポンで、主砲からの砲撃で戦う。ムサシ対戦する大仏産展に翻弄された末、卓袱台返シで敗北ひっくり返されたため起き上がれなくなりジャワたちに置いて行かれ挙句クージランでの決戦参加できなかった。バーモントたちの逮捕後も山中放置されたままだったが、一家では唯一逮捕免れている。 カリーヤ 一家盗賊頭で、チャイナドレスを身に着けている。行商人変装してユースケ一行同行し戦い方見定めていた。バストサイズ通常の女性のそれであることを除いても、どう見て女性見えるものの、その正体歴とした男性マルシェコクマロとは反りが合わない。ヌーハーフの攻撃ユースケたちをクージラン内部追い込むも、ムサシの金憤衝で吹き飛ばされ敗北バーモントの所まで道案内させられるも、色仕掛けムサシ丸め込もうとする。だが、倒された際に服が破れたことで股間丸出しとなっていたため通用しなかった。ヌーハーフ カリーヤスパークによって作り出したロボポンで、一頭身の女装したオカマ型。グラジを上回る実力持ちムサシの左肩を負傷させている。さらにロボまるのファイアナックルを物ともしない防御力誇りロボまる惚れる。クージラン内での戦闘ムサシ敗北する使用技 ラブビーム 両目から細いビーム発射するラブアタック 相手強烈なボディプレスを喰らわせる。 バーモント一家兵士 バーモント一家の構成員である人型量産型ロボポン。頭に「バ」の字が書かれバンダナ付けており、コクマロ配下空賊兵はゴーグル付けている。 山賊部隊 ジャワ&ククレ配下山賊たち。キノコ型の帽子被っており、山道でのキノコへの偽装を得意としている。タンビ 毒キノコ型の量産型ロボポンボディ下部からのジェット噴射飛行する大挙してユースケたちに襲い掛かるも、ムサシ芭蕉扇吹き飛ばされる

※この「バーモント一家」の解説は、「ロボットポンコッツ」の解説の一部です。
「バーモント一家」を含む「ロボットポンコッツ」の記事については、「ロボットポンコッツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バーモント一家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーモント一家」の関連用語

バーモント一家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーモント一家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロボットポンコッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS