タフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > > タフの意味・解説 

tough

別表記:タフ

「tough」とは、硬いことを意味する英語表現である。

「tough」とは・「tough」の意味

「tough」とは「(肉や木などが)硬い」、「厳しい」などを意味する形容詞である。名詞としては「無法者」などの意味となる。「toughness」は形容詞「tough」から派生して15世紀半ばから名詞として使われている。接尾辞「‐ness」は形容詞のあとについて、「性質」や「状態」などを表す抽象名詞となる。動詞としては、「tough it out」の形で「(~を)こらえる)」として使える

「タフ構文」は難易度や快・不快を表す形容詞のあとに不定詞続けて、「~するのに○○だ」という意味を表す不定詞構文一種である。形容詞「tough」には、「困難な」という難易度を表す意味もあるため「タフ構文」を使う。「タフ構文」は「It is 形容詞to不定詞+O(目的語)」の変形で、主語と目的語が同じ語になるため目的語省略する。つまり「It(主語目的語) is 形容詞(toughなど)+to不定詞」の形である。「タフ構文」でよく使う、難易度を表す形容詞としては「tough」以外にも「difficult」や「dangerous」、「easy」や「hard」などがある。「タフ構文」で「easy」を使うと、「It is easy to solve.(それを解決するのは簡単だ)」などとなる。一部文法書では、「This problem is easy to solve.(この問題解決するのは簡単だ)」の形もタフ構文としている。

「tough」のスラングとしての意味

「tough」を使ったスラング表現も多い。例えば、「tough shit」は「残念だ」という意味で使われている。また「tough cookie」は、かみ砕けないほど硬いクッキーということから、「タフな人」「手ごわい人」「したたかな人」という意味がある

「tough」の比較級

「tough」の比較級は「tougher」である。

「tough」の語源・由来

「tough」の語源は、Proto-Indo-Europeanの「denk-(噛む)」である。ゲルマン祖語 の「tanhu-」に由来し古期英語では「toh強くしっかりした質感粘り強い)」へと変化した

「tough」を含む英熟語・英語表現

「tough」を含む英熟語英語表現には次のようなものがある。

「it's tough」とは


it's tough」を省略しない形で書くと、「it is tough」である。文にするには文頭文字大文字にして、文末ピリオドを打ちIt is tough.」とする。「it」は代名詞で訳は「それ」となり、主語代わりに使われていることから、すでに主語となる語に触れられていることがわかる。「is」はbe動詞3人称単数直説法現在形で、「ある」「いる」などと訳し存在」を表す。「tough」は「it」を修飾しているため形容詞である。直訳すると「それは困難だ」となる。「それは硬い」とも訳せるが、どう訳すかは前後の文から判断する

「I was tough」とは


I was tough」は、文末ピリオドのない文である。「it's tough」と同様の構造で、代名詞として「I」使われている。be動詞の「was」は3人称単数過去形のため、過去を表す文となる。直訳すると「私は困難(な状態)だった」となり、一般的には「私は大変だった」などの訳になる。

「TOUGH 龍を継ぐ男」とは

TOUGH 龍を継ぐ男」は2016年から集英社の「週刊プレイボーイ」で連載されている猿渡哲也漫画である。「高校鉄拳伝タフ」「TOUGH」の続編となるが、主人公異なる。しかし前作の主人公含めこれまで登場したキャラクター脇役として登場する。「TOUGH 龍を継ぐ男」は、「強さとは何か」をテーマとする格闘漫画である。主人公18歳少年長岡龍星だ。死に際の母の言葉によって父が生きていることを知った龍星は、家を出て父を探し始める。その中で龍星は、父が「嗤う龍」と呼ばれる危険人物鬼龍」であることを知る。「TOUGH 龍を継ぐ男」というタイトルは、ここから来ていると考えられる2022年12月に、ヤングジャンプコミックスから26巻が発売されている。

「tough」の使い方・例文

「tough」の使い方には「I'm happy that my aunt treats me to home cooking, but the meat is always tough.」(おばが手料理ふるまってくれるのは嬉しいが、いつも肉が硬い)、「In his youth he found himself in tough circumstances, but he persevered and succeeded.」(若いころ、彼は厳しい状況置かれていたが、屈せずにやり通して成功した)などがある。

「The cow my father bought had a tough build.」(父が買った牛は丈夫な体格をしていた)、「My sister likes tough men.」(姉は、たくまし男性好みだ)なども「tough」を使った例文だ。「I wanted to take care of the garden at the end of the year, but I was blocked by tough branches.」(年末に庭の手入れをしたかったが、硬い阻まれた)などの例文もある。

タフ

英語:tough

 「タフ」とは、手ごわいたくましい・頑丈のことを意味する英語表現である。

「タフ」の基本的な意味

「タフ」は、英語で「tough」と表記されたくましさ頑丈さを表現する言葉肉体的な強さだけでなく、精神的な強さにも使われる健康的体力のある人や失敗恐れずプラス思考である人、などを指す場合使われることが多い。

「タフ」の語源・由来

日本語の「タフ」は、英語の「tough」が語源である。英語の「tough」は、古代ゲルマン語の 「tanfuz」が語源となっており、粘り強いといった意味がある

「タフ」を含む熟語・言い回し

「タフ」を使った熟語言い回しには次のようなものがある。

タフな人とは


肉体的精神的に強く挫けるとがない人を表現する言葉。体の筋肉量が多く体力がある人を指す場合も多い。メンタル安定しており、常にポジティブ物事考えられる自分失敗素直に受け入れ愚痴文句言わず改善点見出し、すぐに実行する行動力などが特徴的だ。常に向上心持ち相手気持ちにも寄り添えることから、さまざまな場面でリーダーシップ発揮する人もいる。

「タフ(漫画)」とは

「タフ」は、猿渡哲也による日本の漫画シリーズ作品シリーズ第1作目が「高校鉄拳伝タフ」で、週刊ヤングジャンプ19932003年まで連載された。単行本は、全42となっており、OVA第3巻までリリースされている。灘神影流継承者家庭生まれた主人公宮沢 熹一みやざわ きいち通称キー坊)」が、スポーツ選手プロ格闘家、裏の武術家などと格闘戦を交わし交流成長を図るのが大筋内容である。シリーズ第2作目が「TOUGH(タフ)」で、第1作目続編となり、週刊ヤングジャンプ20032012年まで連載された。単行本は、全39巻が刊行されている。19歳になった主人公宮沢 熹一」が、前作での戦いで再起不能になった父「宮沢 静虎みやざわ せいこ)」の復活のため、闇試合出場する。静虎の回復機に表舞台であるハイパーバトルに戦いの場を移し世界の頂点目指すといった内容だ。

シリーズ第3作目が「TOUGH外伝 龍を継ぐ男」で、2015年から連載はじまり、2022年12月現在、週刊プレイボーイ連載中前作TOUGH(タフ)」から10年後が舞台となっており、単行本では外伝文字外してTOUGH 龍を継ぐ男」として刊行されている。主人公は、前々作・前作の主人公宮沢 熹一」の叔父にあたる「宮沢 鬼龍みやざわ きりゅう)」の息子である「長岡 龍星ながおか りゅうせい)」だ。父を探す旅に出た龍星は、静虎と出会い弟子入りし数々戦い巻き込まれる内容となっている。第25巻では、唐突にゴリラと戦うシーン描写され話題となった。「怪物超えた怪物」や「悪魔」と称されている鬼龍一方的に叩きのめす内容で、「ゴリラ展開」とも呼ばれている。

タフシリーズの番外編として「タフ外伝 OTON」、「Devils×Devil猿渡哲也短編集〜」、「TOUGH―タフ― STARTER BOOK」、「TOUGH 番外編 柔の章」がある。タフシリーズは、長期間続いていることから、名言多数残されているのが特徴的だネット上では、タフ語録としてまとめられネタにされることも多い。

「タフ」を含むその他の用語の解説

「タフ」を使った用語には、次のようなものがある。

タフまるとは


岩谷産業販売しているカセットコンロ風に強いのが特徴で、アウトドアでの利用適している。「タフまる」をコンパクトにした「タフまるJr.ジュニア)」も販売している。

タフ スクリーン 2 ルーム ハウスとは


コールマンから販売されているテント複数種類があり、いずれも多人数での使用想定している。大型テントではあるが、設営簡単だキャンプ初心者にも評判だ。

「タフ」の使い方・例文

「タフ」は、頑丈手ごわいといった使い方をするのが一般的だ

例文1.長距離マラソン息切れしないなんてタフな人だ」

例文2.「いくら殴って倒れないタフなボクサーだ」

例文3.「怒られても落ち込まないなんてタフだね」

「タフ」の英訳

「タフ」の英訳は「tough」で、頑丈しぶとい不屈なの意味を持つ。




タフと同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「実用日本語表現辞典」からタフを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタフを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタフ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タフ」の関連用語

タフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS