スターター【starter】
スターター
スターター
内燃機関は自力で始動できないため、外部から駆動して自力回転させることが必要となる。短距離用の本格的なレーシングカーを除いて、バッテリーと電気モーターによる始動方式が一般的である。モーターにピニオンギヤが装着され、フライホイールのリングギヤを駆動、またAT車の場合は、ドライブプレートに備えられたリングギヤを駆動するようになっている。ピニオンギヤとリングギヤとの連結はエンジン始動とともに解除される。その方式には電磁押込み式とピニオンギヤのイナーシャによるベンデックス式があり、耐久性と衝撃音の点から、電磁押込み式が主流である。ハイブリッドカーにおいては、走行用のモーターが始動電動機を兼ねている。
スターター
(STARTER から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 14:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動スターターとは英語の starter を音訳した語で、何かの出発の合図をする人、あるいは何かを動かし始めるものを指す。
- スターターは発酵の開始のために加える微生物の集団を含んだもの。
- スターターはエンジンの始動用電動機(モーター)。セルモーター。
- スターターは野球における先発投手のこと。
- スターターはスポーツの競技の開始を告げる人。本項ではこれを解説する。
- Windowsでは発展途上国やロースペックPC向けに機能を絞り込んだエディションが「スターター」である。
スターターとはレースの始まりを選手や観戦している人達等に告げる人。スターターピストル等(競馬の場合はレリーズ[1])を持つことが多い。地方によっては観戦している人々がスターターを後押しすることもあると言う。
担当するレースの種類
脚注
- ^ 【私の有馬記念】スターター・中村哲也さん「判断力、決断力、集中力」研ぎ澄まし発走 - 2014年12月28日 スポーツ報知
関連項目
Starter(スターター)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:43 UTC 版)
「Microsoft Windows 7」の記事における「Starter(スターター)」の解説
最小限の機能しか持たないエディションであり、Windows Aeroには一切対応せず、また32ビットバージョンしか提供されていない。さらに、デスクトップの壁紙とビジュアルスタイル (Windows 7 Basic) はユーザーによる変更はできない。
※この「Starter(スターター)」の解説は、「Microsoft Windows 7」の解説の一部です。
「Starter(スターター)」を含む「Microsoft Windows 7」の記事については、「Microsoft Windows 7」の概要を参照ください。
- STARTERのページへのリンク