シー・ハリアーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > シー・ハリアーの意味・解説 

【シーハリアー】(しーはりあー)

Hawker Siddeley Sea Harrier.
ハリアー発展させた、STOVL艦上戦闘攻撃機

STOVL機軽空母での運用にも適すると考えられたため、インビンシブル級STOVL空母合わせて開発された。
野戦攻撃機であったハリアー対し本機艦隊防空航空優勢確保対艦攻撃偵察など多岐にわたる任務想定されたため、大幅な設計変更を必要とした。
対空対艦用の「ブルーフォックス」レーダー長距離航法ドップラーレーダー装備HUD兵器照準コンピューター追加などがなされた
空中戦備えてキャノピー涙滴型変更された。
またエンジンも、塩害対策施されペガサス Mk104に改良された。

フォークランド紛争においては撃墜22機、被撃墜ゼロという圧倒的な戦績残した
しかし、対空砲火で2機が失われ、他に運用事故で2機が失われている。

当初の運用であった英国海軍からは既に退役しており、現在はインド海軍のみが使用している(空母ヴィラート艦載機として)。

日本での導入計画

前述通り本機運用したのは英国海軍インド海軍のみであるが、これ以外にわが国海上自衛隊)でも導入検討されことがある

1981年当時防衛庁今後数年間にわたる業務計画として「中期業務見積り56中業・1983年1985年)」を策定した
この中で海上自衛隊満載排水量2万トンクラスの洋上防空軽空母導入することが検討されており、この艦に搭載する高速哨戒機」として、本機40程度導入する予定だった。

しかし、この時には軽空母建造見送られたため、本機導入も幻に終わっている。

スペックデータ

乗員1名/2名(複座型
全長14.50m/12.73m(機首折り畳み時、FRS.1)
14.17m/13.16m(機首折り畳み時、FA.2)
全高3.71m
全幅7.70m/9.04m(フェリー翼端装備時)
主翼面積18.7㎡/20.1㎡(フェリー時)
空虚重量5,897kg
運用重量6,374kg
最大離陸重量11,884kg
最大兵装搭載量3,269kg
エンジンロールス・ロイス ペガサスMk.104ターボファン推力95.64kN)×1基
速度
超過禁止/最大/巡航
716kt/639kt/459kt
海面上昇15,240km/min
実用上昇限度15,545km
荷重制限+7.8G/-4.2G
戦闘行動半径400nm(制空ミッションAIM-9×4)/250nm(Hi-Lo-Hi・対地攻撃ミッション)(FRS.1)
100nm(90分のCAPAIM-120×4)/116nm(Hi-Hi-Hi超音速迎撃ミッション)/
200nm(Hi-Lo-Hi・対艦攻撃ミッション)(FA.2)
兵装2連装ADEN 30mm機関砲パック×1基
AIM-120AMRAAM
AIM-9サイドワインダー
シーイーグル
AGM-84ハープーン
通常爆弾
増槽

派生型


BAe シーハリアー

(シー・ハリアー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 15:12 UTC 版)

BAe シーハリアー: British Aerospace Sea Harrier)は、ホーカー・シドレー(現BAEシステムズ)社が開発した垂直/短距離離着陸機。同社のハリアーGR.3攻撃機を元にした艦上戦闘機として開発され、イギリス海軍インド海軍で運用されたが、イギリス海軍では2006年、インド海軍でも2016年までに運用を終了した[1]


注釈

  1. ^ 計測ブーム、ピトー管を含む[2]
  2. ^ マッハ0.98とする説もある[2]

出典

  1. ^ a b c d Calvert 2019.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 松崎 2005.
  3. ^ a b c d Polmar 2006, ch.19 New Directions.
  4. ^ a b Taylor 1983, pp. 253–256.
  5. ^ a b c d e f g 田村 2005.
  6. ^ 防衛研究所戦史研究センター 2014, pp. 154–168.
  7. ^ 防衛研究所戦史研究センター 2014, pp. 193–205.
  8. ^ 防衛研究所戦史研究センター 2014, pp. 168–174.
  9. ^ a b c Lambert 1991, pp. 311–312.
  10. ^ FlightGlobal: “Light fighter, big punch” (英語) (1996年7月10日). 2016年1月10日閲覧。
  11. ^ 近代日本史料研究会 2007, p. 155.
  12. ^ “英、冷戦時代に中国への兵器販売を検討”. AFP通信. (2008年12月31日). https://www.afpbb.com/articles/-/2553226?pid=3642114 


「BAe シーハリアー」の続きの解説一覧

ホーカー・シドレー ハリアー

(シー・ハリアー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 01:54 UTC 版)

ホーカー・シドレー ハリアー (英語: Hawker Siddeley Harrier) は、イギリスホーカー・シドレー(HSA; 後のブリティッシュ・エアロスペース)社が開発した垂直/短距離離着陸機(V/STOL機)。


注釈

  1. ^ 強い横風に対する機首方位維持には有効であるため、ヨーイングを制御する目的でラダー、エルロンの操作を要する
  2. ^ こうした制約のため、ホバリング継続は約60秒程度に制限されている。ただし、この時間制限は非常にシビアな使用環境(極端な高温多湿など)を想定したものであり、現実的な環境ではもう少し使用時間は延び、実際、エアショーなどでは5分程度のホバリングが演技されている。
  3. ^ アメリカ海兵隊のAV-8Aのフライトマニュアルには、高度30ft以下でのホバリング中、舗装をしていない部分から舗装部分に水平移動した時に重さ11トンの舗装マットを4フィート(約1.2 m)吹き上げたという警告が記載されていた[3]
  4. ^ close air support近接航空支援
  5. ^ 1976年から1977年にかけての「フランクリン・D・ルーズベルト」の最後の航海では、海兵隊のAV-8A飛行隊の空母上への展開も試みられた。しかし分秒単位で綿密に進行する艦上の発着艦作業のなかで、垂直着陸という異質な動きをするハリアーを組み込むことは、作業の流れを乱すことが判明し、以後、空母航空団にハリアーが加わることはなかった[8]

出典




シーハリアー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 14:12 UTC 版)

ホーカー・シドレー ハリアー」の記事における「シーハリアー」の解説

詳細は「BAe シーハリアー」を参照 1966年度国防白書ではCVA-01級航空母艦計画中止決定されており、イギリス海軍将来的正規空母を手放さざるを得ない事態直面して1969年頃から、新し対潜巡洋艦でのハリアー運用について検討着手した1970年から1971年にかけての検討経て全通甲板巡洋艦(Through Deck Cruiser, TDC; 後のインヴィンシブル級)の排水量18,750トンにまで大型化したことで、ハリアー搭載計画本格的に推進されることになった1973年に1番艦「インヴィンシブル」が発注され時点で、海軍本部では既に艦隊航空隊FAA)向けハリアー要求事項作成していたものの、同年第四次中東戦争に伴う石油価格高騰煽り受けて実際発注1975年となった。 まずハリアーGR.3をもとに、視界改善するとともにブルーフォックス・レーダー搭載、また兵装変更するなど、艦上戦闘機として再設計したシーハリアーFRS.1が開発された。これはハリアーGR.3とともにフォークランド紛争実戦投入されたが、空対空戦闘では被撃墜ゼロという偉業達成し、また可動率高く高い評価受けた。しかしレーダークラッター抑制能力の不足と視界外射程ミサイル運用能力欠如課題として指摘されたことから、レーダーをブルーヴィクセンに換装するなどした発展型のシーハリアーFA.2が開発され既存のFRS.1から改装されたほか、新規製造行われた。しかし、これらも、機体構造としては第一世代ハリアー系譜属しており、新型エンジンへの換装などのアップデートにはかなりの困難が伴うことから、2006年までにシーハリアーFA.2の運用終了した。 なおインド海軍も、空母ヴィクラント搭載ホーカー シーホーク艦上戦闘機後継機としてシーハリアーFRS.51導入し1983年より受領開始した。これはFRS.1とほぼ同規格だったが、空対空ミサイルアメリカ製サイドワインダーではなくフランス製のマジック変更されていた。また2006年からはレーダーイスラエル製のEL/M-2032換装し、ラファエル社ダービー空対空ミサイル運用にも対応しており、インド軍は「インド洋最良空母対応型防空戦闘機」と称した。しかしやはり老朽化進み母艦となる「ヴィラート」の退役あわせて2016年運用終了した

※この「シーハリアー」の解説は、「ホーカー・シドレー ハリアー」の解説の一部です。
「シーハリアー」を含む「ホーカー・シドレー ハリアー」の記事については、「ホーカー・シドレー ハリアー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シー・ハリアー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

シー・ハリアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シー・ハリアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBAe シーハリアー (改訂履歴)、ホーカー・シドレー ハリアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホーカー・シドレー ハリアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS