梵天
「梵天」とは、仏教の天上界に住む最高位の守護神のことを意味する表現。
「梵天」の基本的な意味
梵天とは、仏教における天部の神々の中でも最上位の神様のことをさす。また梵天は、インドを称す言葉としても使われることがある。「梵天」の発音・読み方
梵天は、「ぼんてん」と読む。「梵天耳かき」とは
梵天耳かきとは、耳かきの一種のことで、耳かきの匙の反対側に綿毛のような白い羽毛がついた耳かきのことをいう。匙で耳掃除をした後に、細かい耳垢をとるために羽毛の梵天部分を使う。「梵天(漫画に出て来る組織名)」とは
梵天とは、東京リベンジャーズ(略して、東リベ)に登場する現代世界の犯罪組織のことをさす。梵天の上層部メンバーは、東京卍會初代総長だったマイキーこと佐野万次郎をはじめ、ナンバー2に三途春千夜、ナンバー3に鶴蝶、幹部に望月莞爾・灰谷蘭・灰谷竜胆・九井一、相談役に明司武臣がいる。梵天のメンバーには同じマークのタトゥーが体のどこかにあり、これは、天竺の総長だった黒川イザナが身に着けていたピアスの模様と酷似している。東京リベンジャーズは、フリーターで人生のどん底にいたタケミチが、タイムリープをして現在を変えていく物語である。タケミチはある日、人生で唯一の恋人だったヒナタの死をテレビのニュースで知る。そしてその死は、東京卍會の抗争に巻き込まれたものだった。その後、変わりない日々を送っていたタケミチだったが、ある日駅のホームで何者かに線路に突き落とされる。死を覚悟したタケミチだったが、目を開けるとそこは12年前だった。そこからタケミチのタイムリープの日々が始まり、タイムリープ前には会うことのなかったマイキーや東京卍會と関わり物語が進んでいく。
2022年に東京リベンジャーズの原画展が開かれた。名古屋・新潟・仙台・福岡・金沢・札幌・横浜の7会場で行われ、多くのイラストが展示された。
「梵天(仏教)」とは
梵天がどんな神様かというと、梵天は、仏教の世界を守護する十二天の一尊であり、上方の守護神とされている。古代インドの宗教であるバラモン教やヒンドゥー教で信仰されたブラフマー神が前身だといわれている。ブラフマー神は創造の神とされ、維持の神ヴィシュヌ、破壊の神シヴァと並んでインドの三大神といわれている。このブラフマー神が仏教に取り入れられ「梵天」となった。梵天には常に一対で安置される神様がいて、「帝釈天」という。帝釈天は、バラモン教とヒンドゥー教の神様のインドラが前身といわれている。インドラは古代インドの英雄神であり、仏教に取り入れられたことで帝釈天と呼ばれるようになった。帝釈天は梵天とともに、仏教の二大護法善神と呼ばれている。
「梵天丸(飲食店)」とは
宮城県仙台市にある梵天丸は、しゃぶしゃぶ・すき焼き・鉄板焼きを提供する飲食店である。食材は厳選したものを仕入れ、食材のおいしさを最大限に引き出す技術で調理している。席は、カウンター席・テーブル式個室・ボックス席・掘りごたつがあり、一人や家族での食事、十人以上の食事会の時にも利用することができる。「梵天」を含むその他の用語の解説
梵天(和菓子)とは
梵天◯は、宮城県仙台市にある和菓子店である。一番町店、宮町店、杜の市場店の3店舗があり、創作した新しいスタイルの和菓子が人気である。
梵天(飲食店)とは
梵天は、三重県鳥羽市にある海鮮メニューが主体の飲食店である。昼夜ともに営業していて、どちらもコース料理がある。
梵天飾りとは
梵天飾りとは、神様が地上に降りる時に使う依代や幣束のことで、一般的に神棚や仏壇に置かれる。
梵天の湯とは
梵天の湯とは、栃木県宇都宮市にある温泉施設のことである。温泉の他にも、レストランやリラクゼーションを受けられる場所がある。
梵天食堂とは
梵天食堂は、株式会社安部自動車が運営する梵天グループの一業態で、宮城県内に4店舗展開している。肉や魚を使ったメニューが豊富で、子どもからお年寄りまで幅広い世代が一緒に食事を楽しむことができる。
ぼん‐てん【梵天】
読み方:ぼんてん
古代インドで世界の創造主、宇宙の根源とされたブラフマンを神格化したもの。仏教に取り入れられて仏法護持の神となった。色界の初禅天の王。十二天・八方天の一。ふつう本尊の左に侍立する形で表され、右の帝釈天(たいしゃくてん)と相対する。梵天王(ぼんてんのう)。大梵天王。
1 仏語。色界の初禅天。大梵天・梵輔天・梵衆天の三天からなり、特に大梵天をさす。淫欲を離れた清浄な天。
3 大形の御幣の一。長い竹や棒の先に、厚い和紙や白布を取り付けたもの。神の依代(よりしろ)を示す。《季 新年》
4 棒の先に幣束を何本もさしたもの。魔除けとして軒などにさした。
5 延縄(はえなわ)・刺し網などの所在を示す目印とする浮標のこと。
6 「梵天瓜」の略。
梵天

グループ名 | 梵天 |
グループ名フリガナ | ぼんてん |
グループメンバー名 | 薪子/しおたむ |
性別 | 女性グループ |
URL | https://www.ohtapro.co.jp/talent/bonten/ |
プロフィール | 薪子、しおたむの姉妹からなるお笑いコンビ。2022年3月、太田プロエンターテインメントカレッジ東京校 芸人コース19期生卒業。主な出演作は、テレビ東京『EXITのベルギー行ったらモテるやつ』(薪子)、TOKYO MX『Powered by TV~元気ジャパン~』、フジテレビ『ぽかぽか』『元彼の遺言状』、TBS『よるのブランチ』など他多数。 |
代表作品1年 | 2023 |
代表作品1 | テレビ東京『EXITのベルギー行ったらモテるやつ』(薪子) |
代表作品2年 | 2023 |
代表作品2 | TOKYO MX『Powered by TV~元気ジャパン~』 |
代表作品3年 | 2023 |
代表作品3 | フジテレビ『ぽかぽか』 |
職種 | お笑い |
» タレントデータバンクはこちら
ぼんてんと同じ種類の言葉
- ぼんてんのページへのリンク