南部七戸見町観音堂庶民信仰資料とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 南部七戸見町観音堂庶民信仰資料の意味・解説 

南部七戸見町観音堂庶民信仰資料

名称: 南部七戸見町観音堂庶民信仰資料
ふりがな なんぶななへみるまちかんのんどうしょみんしんこうしりょう
種別 信仰用いられるもの
員数 359
指定年月日 1990.03.29(平成2.03.29)
所有者
所有者住所
管理団体名: 七戸町
備考 絵馬185点,羽子板14点,読経113点,称名念仏2点,納経2点,順礼8点,棟札14点,その他21点
解説文: わが国には、古くから、絵馬祈願あるいは寄進などを有名社寺や身近の社寺奉納し神仏加護すがって生業繁昌人生無事息災などを全うしようとする習俗全国的に見られる。この慣わしは現在にも継承されており、社寺参拝して絵馬を買い、厄除け交通安全合格祈願など思い思い祈願をこめて奉納することが行われている。
 南部七戸見町観音堂聖観音しようかんのん】を本尊として祀【まつ】る。応永三年一三九六)、当時地頭であった南部政光【なんぶまさみつ】(建武三年一三三六〉~応永二十六年〈一四一九〉)によって創建されたと伝えられており、後には、観光上人かんこうしようにん】(生没年不詳)による奥州糠部郡おうしゆうぬかのべぐん】(現青森県南部から岩手県北部にかけての地域三十三か所順礼十三番札所でもあった由緒がある。
 この庶民信仰資料には、観音堂奉納され絵馬羽子板読経称名念仏納経などと、参詣寄進関係する順礼棟札などが収集されている。それらの多く近世初頭からの紀年銘のあるもの及び、それと同時代のものと推定できる資料である。
 この資料は、絵馬点数が最も多く一八五点を収集している。そのうち紀年銘から奉納年の特定できるものが一三〇点あり、万治二年(一六五九)から慶応元年一八六五)までに奉納されたことが確認できる絵馬図柄はほとんどが馬である。彩色白馬赤馬・黒馬など多彩であり、なかには飾り馬群馬描いたものを含む。構図は、馬を左向き見返り風に描き山形の板の左右両端縦線引いて見立て下方一端斜線入れて床板を表わし、上方の隅の二本斜線を描くなど、いわゆる右衛門の小絵馬」として知られるつなぎ馬飾り馬など一定形式の小絵馬が多い。奉納者は、現在の七戸周辺の上北地方に及んでいる。奉納者の内訳としては所給人多く次いで農民町人などの順になっており、各層わたって奉納されたことが理解できる絵馬墨書された願意表現抽象的であるが、観音堂縁日因む正月十七日、七月十日記されたものが多くまた、裏面に「叶【かのう】」の一字大書されている絵馬全体の約四割を占めているところに特色がある。
 羽子板人形絵)は、一四点を収集している。堂内の壁などに残るはがし跡から、かつては数十奉納されいたもの推定されている。万治四年(一六六一正月十七奉納墨書のあるもの一点含んでおり、その裏面にはサギチョウ左義長)風の図が描かれ、かつ「叶」と記されていることから、奉納には絵馬同様の願意こめられいたもの理解できるまた、現在のもの形状異にする羽子板があり、上下の幅がほぼ同じで厚さ薄く、柄のつけ根部分などに切り込みがあったり、板面に果実などを彫刻してあるものが含まれている。
 読経正保元年一六四四)から宝暦十二年(一七六二)までに納札されたものがほとんどである。武運長久家内安全諸願成就祈願をこめて納められたものである。木の墨書したものが多いが、他には漆を塗ったものや刻字したものもある。観音経三三巻を読誦し、かつ正月十七日と墨書されたものが注目される
 称名念仏は仏の名を念じて何らかの祈願のために奉納したのである延宝四年(一六七六)のものには、裏面に「叶」の一字記されている。
 納経経文一部を板に書いて納めたのである寛文元年一六六一)のものには諸願成就のために般若心経記されており、これにも裏面に「叶」とある。
 順礼等には紀年銘のあるもの八点が含まれている。観光上人のものには永正九年(一五一二)の紀年銘があり、御詠歌記されている。その他、遊行上人【ゆぎようしようにん】四十三世関わる貞享四年(一六八七)から同五十四世寛政四年(一七九二)までのものなど、賦算思われるものが含まれる
 棟札は、見町観音堂歴史を知る上で貴重な資料である。棟札一四点中、一三点には応永三年から慶応四年(一八六八)にかけての紀年銘がある。その寄進者名は個人村中などとなっており、篤信者の広がり理解できる
 以上の物件の他に、観音堂陰刻した掲額墨書なし)、延宝四年(一六七六)の紀年銘のある三重塔点描したもの、宝暦四年(一七五四)の仁王像画板などを収集している。
 この庶民信仰資料は、南部七戸見町観音堂をめぐる創建当初から江戸時代末までの庶民信仰実態推移理解する上で貴重であるばかりでなく、絵馬羽子板などを奉納する慣習についての地域的特色のある信仰用具類集成としても重要である。
 よって重要有形民俗文化財指定し、その保存図ろうとするものである


このページでは「国指定文化財等データベース」から南部七戸見町観音堂庶民信仰資料を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から南部七戸見町観音堂庶民信仰資料を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から南部七戸見町観音堂庶民信仰資料を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南部七戸見町観音堂庶民信仰資料」の関連用語

南部七戸見町観音堂庶民信仰資料のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南部七戸見町観音堂庶民信仰資料のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS